エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー

阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー

阿蘇・熊本・大分のおすすめの見どころ・レジャースポット

阿蘇・熊本・大分のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。豪快に流れる落差約40mの滝「下城滝」、あれこれ選べる貸切風呂「天然家族温泉 蘇ざき」、「球磨川下り舟」の露天風呂が名物「筌場温泉花手箱」など情報満載。

  • スポット:1,604 件
  • 記事:109 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

阿蘇・熊本・大分の新着記事

霧島の観光スポット グルメ&カフェ情報も一挙ご紹介!

日本有数の火山地帯であり、良質の湯に恵まれた、九州屈指の温泉郷、霧島。天孫降臨神話が語り継がれるパワ...

大分のおすすめ宿をご紹介

大分県のおすすめの宿泊施設を厳選。日田・耶馬渓には温泉宿、大分市・中津は駅周辺にホテルがある。

大分【竹田】滝廉太郎ゆかりの城下町をめぐる

名曲『荒城の月』のモチーフとなった岡城跡をはじめ、点在する史跡をめぐり、名水スポットとグルメも合わせ...

由布院のおすすめお土産 湯の坪街道で食べ歩きも楽しもう!

湯の坪街道は、みやげもの屋やテイクアウトフードの店が50軒以上立ち並ぶ由布院観光のホットスポット。新...

由布院のおすすめランチの店 野菜が美味しい、コスパ良し、ロケーション自慢…お好みでチョイスしよう!

由布院でランチするときに、洋食、和食、宿の料理、湖畔のロケーション自慢の店…バリエーションが豊かすぎ...

【黒川温泉】泊まってみたい!おすすめ温泉宿!

入湯手形で風呂めぐりをするにも、できるなら宿でゆっくり泊まって楽しみたい。雰囲気がいい民芸調の宿が多...

阿蘇【内牧温泉】名所&グルメスポットをチェック!

内牧温泉は、100か所もの源泉を有する阿蘇エリアで最大の温泉郷。さらに、温泉街には行列必至の名店や夏...

【大分】海の幸を食べに行こう! 一級品の海鮮が勢ぞろい!

大分の味といえば豊後水道の魚介グルメ。関アジ、銀たちなどのブランド魚を筆頭に、荒波にもまれた魚介は味...

熊本みやげ決定版!王道みやげ&くまモンみやげをチェックしよう

郷土色豊かな土産を持ち帰るのも、旅の楽しみのひとつ。熊本みやげは、豊かな自然と歴史文化に育まれた銘品...

阿蘇グルメ【郷土料理】地元に受け継がれる故郷の味!

阿蘇に古くから伝わる料理といえば、囲炉裏であぶる田楽と地元の恵みが詰まった高菜めし、だご汁。ほっかほ...
もっと見る

1,041~1,060 件を表示 / 全 1,604 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめの見どころ・レジャースポット

下城滝

豪快に流れる落差約40mの滝

樅木川にかかる落差40mの滝。国の天然記念物、下城の大イチョウの駐車場から望める。国道沿いには遊歩道があり、展望所まで行くと、なべかまの滝なども見られる。

下城滝
下城滝

下城滝

住所
熊本県阿蘇郡小国町下城
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間14分、下城坂下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天然家族温泉 蘇ざき

あれこれ選べる貸切風呂

貸切風呂のみの温泉スポット。露天風呂つきの貸切風呂は全11室。岩風呂、檜風呂、レインボー風呂などつくりが異なり、ミストシャワー、ジェットバス、打たせ湯なども楽しめる。

天然家族温泉 蘇ざき

天然家族温泉 蘇ざき

住所
熊本県菊池市七城町蘇崎1281
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで25分
料金
貸切風呂(大人2名+小学生以下3名まで)=1500円(1時間、追加10分につき200円、追加大人1名につき300円)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~翌0:15(閉館翌1:00)
休業日
無休

筌場温泉花手箱

「球磨川下り舟」の露天風呂が名物

人吉市街から少し離れた田園風景の中に建つ温泉施設。人吉の温泉のなかでも、ひときわユニークな全長6mほどの船形露天風呂がある。ラフティング客が多く、素泊まりができる。

筌場温泉花手箱

筌場温泉花手箱

住所
熊本県人吉市中神町城本1044
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス黒白行きで18分、城本下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人300円、小学生100円、小学生未満50円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

法華院温泉

くじゅう連山に抱かれた秘湯。古くから多くの岳人に愛される

由布院から飯田高原を貫いて阿蘇へ抜ける「やまなみハイウェイ」から、深く山懐へ分け入った温泉。「法華院温泉山荘」が1軒あり、立ち寄り入浴も楽しめる。たどり着くには2時間歩く。

法華院温泉

法華院温泉

住所
大分県竹田市久住町有氏
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで50分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 そよ風パーク

自然体験がいっぱい。遊んで泊まれる道の駅

東京ドーム4個分の敷地には、物産館やレストラン、宿泊施設が勢ぞろい。パンやジャム作り、竹細工作りなど体験プランも豊富。採れたて野菜を使ったランチバイキングが人気。

道の駅 そよ風パーク
道の駅 そよ風パーク

道の駅 そよ風パーク

住所
熊本県上益城郡山都町今297
交通
九州自動車道御船ICから国道445・218・265号を高森方面へ車で54km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:30~14:30
休業日
無休、6・12月は第1月・火曜、物産館は火曜

旧日野医院

緑色の欄干と白い壁が美しい建物。館内に当時の医療器具類を展示

緑色の欄干と白い壁の対比が美しい建物。明治27(1894)年に日野要によって建てられた。館内には、当時の医療器具類が展示されている。本館、病棟、離れは国指定重要文化財。

旧日野医院

旧日野医院

住所
大分県由布市湯布院町川西467-4
交通
JR久大本線南由布駅から徒歩5分
料金
高校生以上300円、小・中学生150円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月・火曜(臨時休あり、年末年始休)

天然温泉とよみずの湯

趣向を凝らした湯船が充実

「道の駅 泗水」の近くにある温泉施設。男女別の内風呂と露天風呂のほか、13の貸切風呂がある。貸切風呂は、内風呂のみと和洋の湯船を組み合わせた露天風呂つきの2タイプがある。福祉の湯は完全予約制、前日までに電話にて予約が必要。

天然温泉とよみずの湯
天然温泉とよみずの湯

天然温泉とよみずの湯

住所
熊本県菊池市泗水町豊水3575
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで56分、泗水駅下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(3歳~)80円/貸切風呂(4名)=1900円、2200円(50分、追加1名につき400円)/貸切風呂(4名、平日9:00~17:00、GW・盆時期・年末年始除く)=1600円、1900円(50分)/ (毎月26日の風呂の日は大人300円、小学生100円、貸切風呂1600円・1900円、回数券11枚綴4000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌0:30)、家族湯は~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休(メンテナンス休あり)

ならのさこ温泉いやしの湯

良質の高濃度天然ラドン温泉

全館床暖房のバリアフリー温泉施設。良質な単純放射能泉の湯量は、毎分600リットル。飲用することもできる。土・日曜、祝日に利用できる貸切露天風呂付内風呂8室は、すべてにミストサウナがつく。

ならのさこ温泉いやしの湯

ならのさこ温泉いやしの湯

住所
熊本県山鹿市鹿校通2丁目5-9
交通
JR熊本駅から産交バス来民経由山鹿温泉行きで1時間15分、鹿校通一丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小学生400円/貸切露天風呂付内風呂(大人2名まで)=1350円(50分)、1550円(1時間、いずれも追加1名につき300円、追加10分につき300円、石けん・シャンプーなし)/ (無料の会員登録で次回より大人は500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館)
休業日
不定休

歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)

江戸末期創業の老舗宿

細川藩の御用宿だったという由緒ある温泉宿で、江戸時代に、代官たちが体を癒やしたと伝わる名湯。「代官の湯」と、内風呂「姫肌の湯」がつく「古の湯」は、男女時間交替制で入浴できる。

歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)
歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)

歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6546
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

国際ホテル 菊池笹乃家(日帰り入浴)

源泉掛け流しの美人湯を堪能

開放的な日本庭園風の露天風呂が人気の宿。この露天風呂がつく大浴場の「和」の風呂と「洋」の風呂は男女日替わりで、宿泊者以外も利用できる。予約制で食事付入浴も受け付けている。

国際ホテル 菊池笹乃家(日帰り入浴)

住所
熊本県菊池市隈府1090-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩7分(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小人(4~12歳)300円、幼児(0歳~)100円/食事付入浴(要予約)=4320円~(昼)、5400円~(夜)/個室休憩食事付入浴(4名から受付、昼のみ、要予約)=5400円~/ (回数券3枚綴1000円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、休前日は~15:00(ともに最終受付時間、変更の場合あり)、食事付入浴は11:00~15:00、18:00~21:00
休業日
無休(GW・盆時期・年末年始は変更の場合あり、要問合せ)

飛瀬温泉

貸し切りの展望風呂で心うるおう。山里の風景をひとり占め

南小国郷に点在する温泉地の一つ。雑木林に囲まれた高台にあり、一日7組のみをもてなす「天河山荘」が源泉をもつ。毎分160リットル湧出する湯は肌ざわりがいい。

飛瀬温泉
飛瀬温泉

飛瀬温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺飛瀬
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

スーパー温泉 やまなみの湯

打たせ湯がある露天風呂

各種の機能バスがそろうアミューズメントタイプの温泉。10種類以上の薬草を使った漢方サウナ、韓国式アカスリなどリラクセーションメニューが豊富。有料休憩所がある。

スーパー温泉 やまなみの湯

スーパー温泉 やまなみの湯

住所
大分県別府市鶴見103-3
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで15分、朝日支所前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人480円、小人(4歳~小学生)220円/貸切内風呂=2000円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~翌8:40(閉館翌9:00)、土・日曜、祝日は24時間
休業日
無休

耶馬溪自然休暇村風水園キャンプ場

川辺で釣りも楽しめる

バンガローや貸し別荘もあり、大浴場の利用も可能。毛布、炊事用品のレンタル、サイクリングセンターあり。青の洞門や羅漢寺などの観光名所も近い。

耶馬溪自然休暇村風水園キャンプ場

住所
大分県中津市本耶馬溪町曽木1702-1
交通
大分自動車道日田ICから国道212号で耶馬渓方面へ進み現地へ。日田ICから36km

熊本城のサクラ

優美な城と桜の競演

熊本城の城内に隣接する公園では、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒゴザクラなど、約816本のサクラが観賞できる。毎年多くの人が見学に訪れ、4月上旬が見ごろとなる。

熊本城のサクラ

住所
熊本県熊本市中央区本丸1-1
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで12分、花畑町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

JR九州 熊本総合車両所(見学)

工場見学で新幹線にグンと接近

JR西日本、JR東日本に次いで3番目となる新幹線の総合車両基地。「車両見学徒歩コース」「車両見学バス移動コース」と2つのタイプ別見学コース(要予約)がある。

JR九州 熊本総合車両所(見学)

JR九州 熊本総合車両所(見学)

住所
熊本県熊本市南区富合町田尻343
交通
JR鹿児島本線富合駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉館、要予約)、14:00~16:00(閉館、要予約)
休業日
金~月曜、祝日(年末年始休、臨時休あり)

川底温泉 蛍川荘

平安時代に菅原道真公が開湯

町田川沿いに建つ日帰り入浴施設。川面と同じ高さに並ぶ三つの石の浴槽は、江戸時代につくられたもので底から湯が湧いている。それぞれ温度が異なり、効能も違う。

川底温泉 蛍川荘
川底温泉 蛍川荘

川底温泉 蛍川荘

住所
大分県玖珠郡九重町菅原1453
交通
JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス小国行きで30分、川底温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小・中学生300円/貸切内風呂=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(受付)、天候により変更の場合あり
休業日
第2・4火曜

百花園ゴルフ場

ビギナーからシニアまで気軽に楽しめるショートコース

全体的にフラットな地形だが、見かけによらず難しいとの定評がある。初心者から、シニアまで気軽に楽しめる落ちついたコース。9ホール、2223ヤード。

百花園ゴルフ場

住所
熊本県合志市合生4275
交通
九州自動車道熊本ICから西合志方面へ車で6km
料金
プレー料金(27ホール)=4000円(平日)、6000円(土・日曜、祝日)/ハーフプレー(9ホール)=2000円(平日)、3000円(土・日曜、祝日)/ (男性70歳以上・女性50歳以上プレー料金平日3000円、土・日曜、祝日5000円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~日没、夏期(5~9月)は6:00~日没
休業日
無休(1月1日休)

緑川河畔の菜の花

堤防沿いに広がる黄色の絨毯

毎年3月から4月にかけて、数万本の菜の花が川のほとりを埋め尽くす。川風が爽やかな、散策に最適の場所。

緑川河畔の菜の花

住所
熊本県熊本市南区野田町緑川河畔
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで産交バス松橋行きに乗り換え40分、杉島下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月上旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む