トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 箱根・湯河原 > 箱根 > 元箱根・関所跡 > 

箱根の本格派そば処6選!職人が名水で打つ逸品そばをランチで!

ブラックフィッシュ

更新日: 2023年2月16日

この記事をシェアしよう!

箱根の本格派そば処6選!職人が名水で打つ逸品そばをランチで!

箱根名物として名高い蕎麦。
箱根の良質の水が絶品のそばを生み出すと言われています。
こちらの記事では厳選したお店をご紹介。
人気の行列店ばかりなので、狙い目の時間をしっかりチェックして訪れましょう。

戦後すぐに「箱根名物=そば」を定着させたとされる名店のそばをはじめ、食材の生産地に自ら足を運んで厳選したものだけを使う店のそば、店先で職人がそばを打つ姿が見られる店のコシの強い極細そばなど、水はもちろん、そば粉の産地、だしや付け合わせにもこだわりがあるそば店がズラリ。

【箱根の本格派そば処6選】箱根名物のそばを定着させた老舗で滋味深いそばを「はつ花本店」

戦後すぐの時代、自然薯をつなぎとして使い始め、「箱根=そばが名物」と定着させたといっても過言ではない名店。平日でも行列が絶えない人気店の味をぜひ。

行列予報
平日でも1年を通して11~15時は行列必至。
ねらい目タイム
15時を過ぎた遅いランチタイム。
ランチ予約
予約不可。

【そばDATA】
◦そば産地…北海道産中心
◦つなぎ…自然薯、卵、小麦
◦そば対つなぎ…4:6
◦特徴…コシが強く、白めの色

【箱根の本格派そば処6選】箱根名物のそばを定着させた老舗で滋味深いそばを「はつ花本店」

【本命ランチ】
せいろそば 1300円
水を使わず自然薯と卵のみで打つそばを、自然薯の山かけで食べる。

【箱根の本格派そば処6選】箱根名物のそばを定着させた老舗で滋味深いそばを「はつ花本店」

粘り気の強い自然薯の山かけが美味

【箱根の本格派そば処6選】箱根名物のそばを定着させた老舗で滋味深いそばを「はつ花本店」

歴史的な史料なども展示された店内

【箱根の本格派そば処6選】箱根名物のそばを定着させた老舗で滋味深いそばを「はつ花本店」

湯本橋のたもとにレトロな外観が目を引く

【箱根の本格派そば処6選】箱根名物のそばを定着させた老舗で滋味深いそばを「はつ花本店」

伝統の味を守り続ける松澤さん
考案された当時と変わらぬ味をぜひ

はつ花 本店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本635
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩5分
料金
せいろそば=1200円/山かけそば=1000円/貞女そば=1000円/

【箱根×そば】独自の料理法で作る鴨そばの傑作は必食!「手打ち蕎麦 彦(げん)」

独学で研究したそばを提供する名店。麺は殻付きのまま石臼で挽いた野趣に富んだ二八「彦」(1日15食限定)と、一九「せいろ」の2種がある。鴨へのこだわりも深く、鴨汁蕎麦が名物。

行列予報
主人曰く、「混雑状況は読めない」とのこと。
ねらい目タイム
混雑すると品切れになるので、必ず食べるなら午前中に訪れたい。
ランチ予約
予約不可。

【そばDATA】
◦そば産地…北海道産中心
◦つなぎ…小麦
◦そば対つなぎ…8:2と9:1
◦特徴…そばの香りが強い

【箱根×そば】独自の料理法で作る鴨そばの傑作は必食!「手打ち蕎麦 彦(げん)」

【本命ランチ】
鴨汁蕎麦 2100円
生の鴨肉を独自に下処理し、驚くほどやわらかく深いうまみを出している。

【箱根×そば】独自の料理法で作る鴨そばの傑作は必食!「手打ち蕎麦 彦(げん)」

鴨の旨みとそばとの相性がバツグン!

【箱根×そば】独自の料理法で作る鴨そばの傑作は必食!「手打ち蕎麦 彦(げん)」

駅前の喧騒を離れた奥湯本にある

手打ち蕎麦 彦(げん)

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋183-1
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩20分
料金
鴨汁蕎麦=1850円/彦(げん、1日15食限定)=950円/せいろ=950円/利き酒セット=1500円/とろろ蕎麦=1750円/おかわり蕎麦=650円/

【箱根×そば】瀬音を聞きながら本格手打ちそばを「じねん蕎麦 すくも」

日帰り温泉施設・天山湯治郷の敷地内にある手打ちそば処。茨城の常陸秋そばや群馬産などをブレンドし、そばに適した超軟水の温泉水でそばを打ち、出汁を引くのが特徴。細めでのどごしがいい。

行列予報
ピークシーズンや休日のランチタイム。
ねらい目タイム
12時前や14時すぎは比較的空いている。
ランチ予約
予約不可。

【そばDATA】
◦そば産地…茨城・群馬産など
◦つなぎ…小麦
◦そば対つなぎ…日により異なる
◦特徴…温泉水を使う

【箱根×そば】瀬音を聞きながら本格手打ちそばを「じねん蕎麦 すくも」

【本命ランチ】
ざるそば800円
そばのおいしさがダイレクトに味わえる基本メニュー。そばの香りも秀逸。

【箱根×そば】瀬音を聞きながら本格手打ちそばを「じねん蕎麦 すくも」

清々しいテラス席のほか店内席もある

【箱根×そば】瀬音を聞きながら本格手打ちそばを「じねん蕎麦 すくも」

須雲川を渡ったすぐの場所にある

じねん蕎麦 すくも

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きで5分、奥湯本入口下車、徒歩3分(湯本旅館組合の巡回バスで約10分)
料金
ざるそば=780円/

【箱根×そば】香り高い十割はせいろと田舎の2種で「竹やぶ 箱根店」

丁寧に挽かれたそば粉を使い、鼻に抜ける香りが高い十割そばの店。2つの産地のそばの実を使い分けるなか、黒姫産は希少な天日干しだ。タイルやビーズで飾られた独創的な店内も必見。

行列予報
7~9月の11~14時は、平日でも混雑する。
ねらい目タイム
14時過ぎになるとゆったりと食事ができる。
ランチ予約
予約不可。

【そばDATA】
◦そば産地…長野県黒姫・新潟県塩沢産
◦つなぎ…なし
◦そば対つなぎ…十割
◦特徴…そばの香りとコシが強い

【箱根×そば】香り高い十割はせいろと田舎の2種で「竹やぶ 箱根店」

【本命ランチ】
せいろそば 1320円
黒い鬼殻を剥いて挽いたそばを使ったせいろ。鬼殻ごと挽いた田舎もある。

【箱根×そば】香り高い十割はせいろと田舎の2種で「竹やぶ 箱根店」

細く角のあるそばは、口当たりも香りも◎!

【箱根×そば】香り高い十割はせいろと田舎の2種で「竹やぶ 箱根店」

洋館のような店内でそばを

【箱根×そば】香り高い十割はせいろと田舎の2種で「竹やぶ 箱根店」

姥子駅近くにある。カーナビ利用なら電話番号検索を

竹やぶ 箱根店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-80
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス大涌谷経由湖尻・箱根園行きで40分、湖尻台下下車すぐ
料金
せいろそば=1080円/天せいろそば=2592円/田舎せいろ=1080円/にしんそば=1944円/そば三昧=3240円/旅三昧=3240円/夜のコースおまかせ(要予約)=5400円/天ぷら=2592円/(夜のみチャージ・サービス料別)

【箱根×そば】極細のそばは素材と技が生み出す自信の表れ!「深生そば」

芦ノ湖を目の前に店先で職人がそばを打つ姿が見られる人気店。北海道十勝鹿追の契約農家から仕入れたそばを、コシの強い極細に仕上げている。食後はそばの実アイス300円をぜひ。

行列予報
ピークシーズンと1年を通して休日の昼どき。
ねらい目タイム
開店直後ならすぐに入店できることが多い。
ランチ予約
状況により10人以上の団体のみ予約可能。

【そばDATA】
◦そば産地…北海道幌十勝産
◦つなぎ…小麦
◦そば対つなぎ…8:2
◦特徴…白めの色

【箱根×そば】極細のそばは素材と技が生み出す自信の表れ!「深生そば」

【本命ランチ】
鴨せいろ 1480円
国産鴨を使い、うま味の溶け込んだつゆが美味。

【箱根×そば】極細のそばは素材と技が生み出す自信の表れ!「深生そば」

そばの風味と鴨のうま味の相性が抜群のおすすめ品

【箱根×そば】極細のそばは素材と技が生み出す自信の表れ!「深生そば」

古民家調の和風の店内で寛げる

【箱根×そば】極細のそばは素材と技が生み出す自信の表れ!「深生そば」

元箱根屈指の行列ができる人気店として名高い

深生そば

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-17
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、元箱根港下車すぐ
料金
箱根自然薯そば=1480円/天せいろ=1850円(並)・2480円(上)/鴨せいろ=1350円/かつ丼セット=1700円/そばの実アイス=300円/

【箱根×そば】箱根山麓豚の旨みとそばが抜群のバランス「そば処 みよし」

打ったそばを少し寝かせて風味と甘味を引き出した、香り高い独自のそばが味わえる。そば粉は「庄ちゃんそば」と呼ばれる貴重な北海道多度志産で、たれとのバランスが絶妙だ。伊豆の岩海苔を使ったそばも美味。

行列予報
ピークシーズンの12~14時が混雑タイム。
ねらい目タイム
11時の開店後すぐの時間がねらい目。
ランチ予約
予約不可。

【そばDATA】
◦そば産地…北海道多度志産
◦つなぎ…小麦
◦そば対つなぎ…8:2
◦特徴…細め、甘味を感じる白め

【箱根×そば】箱根山麓豚の旨みとそばが抜群のバランス「そば処 みよし」

【本命ランチ】
山麓そば 1280円
箱根山麓豚のばら肉と旬の野菜が入る、温かいつけダレで食べる人気そば。

【箱根×そば】箱根山麓豚の旨みとそばが抜群のバランス「そば処 みよし」

青唐辛子で辛みと風味をプラスするのも◎

【箱根×そば】箱根山麓豚の旨みとそばが抜群のバランス「そば処 みよし」

テーブルのほかカウンター席もある

【箱根×そば】箱根山麓豚の旨みとそばが抜群のバランス「そば処 みよし」

芦ノ湖を目の前に望む湖尻の湖畔に建つ

そば処 みよし

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-90
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
山麓そば=990円/岩海苔そば(温・冷)=各890円/桜海老と岩海苔そば(温・冷)=各1320円/鴨ざる=1280円/もりざる=720円/穴子天ざる=1680円/車海老天ざる=1680円/梅おろしざる=890円/

伊豆・箱根の新着記事

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!

伊豆・修善寺のあたりや恋人岬付近で人気のそば屋さん6軒をご案内します。 そばに合う日本酒や焼酎、修善寺ならではのつまみなども豊富なやぶ誠。天城産の新鮮な山葵のお薬味もある独鈷そば大戸。鮎そばが味わえ...

相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪

相模湾に面した海辺の街・小田原と、真鶴半島の中ほどにある根府川駅とその周辺。 箱根と熱海という2つの人気観光地のすぐ近くにありながら、観光客のにぎわいなく静かに楽しめる穴場エリアです。 旅行ガ...

伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!

高速ジェット船で、熱海港から45分、東京竹芝桟橋から1時間45分で到着する伊豆大島。 東西9km、南北15km、周囲約52kmの、海底火山が噴火をくり返してできた島には、生命力を感じる地球の営み...

静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する静岡のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介

静岡には、富士山の眺望がすばらしい場所やひと休みできる公園などドライブスポットがたくさん! 伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった定番スポットはもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮...

熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!

熱海といえば、海や花火、良質な湯を堪能できる有名な温泉地でもあり、子どもから大人まで、四季を問わず楽しむことのできる人気観光地です。近年はおしゃれなカフェやショップ、新しいホテルが続々と立ち並び、平日...

【箱根】2021年のクリスマスは絶景ランチ&アフタヌーンティーを!

今年のクリスマスシーズンは、箱根の豊かな自然に癒されながら、ランチやアフタヌーンティーを楽しんでみませんか? 芦ノ湖や箱根の山々、広大な庭園の眺めがすばらしい「山のホテル」や「箱根ハイランドホテ...
もっと見る

国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!