トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 八重山諸島 > 石垣島 > 川平 > 

石垣島で人気の観光・グルメ・おみやげスポット

エディターズ

更新日: 2022年3月9日

この記事をシェアしよう!

石垣島で人気の観光・グルメ・おみやげスポット

この記事の目次

野底岳【北部】

絶景の山頂をめざしてプチ登山
石垣島北部に裾野を広げる標高282mの山。恋人との仲を裂かれた女性が岩になったという伝説が残る。頂上から原生林越しに光る東シナ海の眺めは絶景。

野底岳【北部】

野底マーペーの愛称で知られる

野底岳

住所
沖縄県石垣市野底
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分(野底集落奥登山口)
料金
情報なし

石垣市立八重山博物館【石垣タウン】

八重山の民俗資料の宝庫
本土復帰の年、1972年に開館。八重山の島々の貴重な民具や陶磁器、染織物など幅広いジャンルの品々が展示される。年に数回、企画展やロビー展も開催。

石垣市立八重山博物館【石垣タウン】

年季の入ったサバニが目をひく

石垣市立八重山博物館

住所
沖縄県石垣市登野城4-1
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
大人200円、学生100円、小学生以下無料(団体20名以上は2割引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで入館料無料)

桃林寺・権現堂【石垣タウン】

沖縄最古の木造建築
桃林寺は薩摩藩の進言により建立した臨済宗の寺で、木彫りの仁王像が見られる。隣接する権現堂は1933年の大津波で壊滅後、再建。国の重要文化財。

桃林寺・権現堂【石垣タウン】

堂々とした風格が漂う赤瓦の山門

桃林寺・権現堂

住所
沖縄県石垣市石垣285
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
無料

具志堅用高記念館【石垣タウン】

石垣島出身のヒーロー伝説
13回のタイトル防衛記録をもつ、元WBA世界J・フライ級チャンピオン具志堅用高の記念館。全試合の映像が公開されるほか、実際に使われたグッズなどを展示している。

具志堅用高記念館【石垣タウン】

格闘技ファンでなくとも楽しめる

具志堅用高記念館

住所
沖縄県石垣市新川2376-1
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで40分
料金
入館料=大人400円、高校生300円、中学生200円、小学生100円/(団体15人以上は大人300円、障がい者手帳持参で入館料200円引き)

石垣やいま村【西部】

八重山諸島の伝統が息づく
赤瓦屋根の民家を移築して昔ながらの町並みを再現したテーマパーク。多彩な体験プログラムや、唄や踊りなどの体験アトラクションが楽しみ。

石垣やいま村【西部】

石垣やいま村

住所
沖縄県石垣市名蔵967-1
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
料金
入園料=大人840円、小人(3歳~小学生)420円/

ドルフィンファンタジー石垣島【石垣タウン】

憧れのドルフィンスイムを体験
愛らしいイルカにタッチしたり、一緒に泳いだりできる多彩なプログラムを開催。握手をしたり、エサをあげたり、イルカの表情を間近で見ることができる。

ドルフィンファンタジー石垣島【石垣タウン】

多彩なふれあい体験プログラムを開催している

ドルフィンファンタジー石垣島

住所
沖縄県石垣市南ぬ浜町新港地区人工ビーチ内
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで25分
料金
イルカとのふれあい=3800円(通年)/ドルフィンスイム=9800円(通年)/イルカウォッチング(7~9月以外開催)=1500円/トレーナー体験(12~翌3月のみ開催)=12000円/(5歳以下は要保護者同伴、スイムコースは4歳以上が対象。)

南ぬ浜町海浜緑地【石垣タウン】

港からいちばん近いビーチ
石垣港離島ターミナルからも近い人工島に開設されたビーチ。シュノーケルの使用は禁止だが、市街地で気楽に海水浴が楽しめる穴場だ。

南ぬ浜町海浜緑地【石垣タウン】

トライアスロン競技にも使用されたビーチ

南ぬ浜町海浜緑地

住所
沖縄県石垣市南ぬ浜町
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで25分
料金
コインロッカー(1回)=300円/シャワー(3分)=200円/
1 2 3 4 5 6 7

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。