トップ >  九州・沖縄 > 鹿児島・宮崎 > 宮崎・日南海岸 > 宮崎 > 宮崎市街 > 

8月

平均気温・降水量

27.2℃(26.4℃)
290.2 mm

県産品

・岩ガキ
・メヒカリ
・栗・・・8月の中旬から出荷がスタート。「みやざき びっ栗」は、鮮度の高いA品以上で、2L以上の大玉という数々の規定をクリアした一級品

祭・イベント

・8月上旬~中旬 フローランテの夕涼み
・8月第1土曜(前日は前夜祭) 日向ひょっとこ夏祭り

祭・イベント

フローランテ宮崎の夏の恒例行事。園内がたくさんのランタン(中国提灯)に照らし出されてエキゾチックな雰囲気。
※写真は平成28年の様子

祭・イベント

豊作や商売繁盛を祈願する日向市の夏祭り。鉦、笛、太鼓の軽快なリズムにのって、きつね、おかめほか、赤い着物に白ふんどしのひょっとこが体をくねらせ街を練り歩く。

フローランテ宮崎

住所
宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16
交通
JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
大人310円、小・中学生150円(障がい者手帳持参で無料、詳細は要問合せ、団体割引あり、要問合せ)

9月

平均気温・降水量

24.4℃(22.8℃)
354.6mm

県産品

・栗
・伊勢エビ・・・日向灘は伊勢エビの産地。宮崎県では9月の漁解禁から11月末までを「宮崎イセエビいただきマンス」と題して、各地の関連イベントをPR

・えびの高原 ススキ・・・薄いエビ色の穂をつけたススキは、秋の行楽シーズンを告げるえびの高原の秋の風物詩。トレッキング客や家族連れでにぎわう

花

10月

平均気温・降水量

19.4℃(17.5℃)
181.8mm

県産品

・栗
・伊勢エビ

・えびの高原 ススキ
・生駒高原 コスモス・・・9月下旬から10月下旬の開花期間中、コスモスまつりを開催。見ごろとなる10月の体育の日を含む3日間と、その週の土・日曜はキャンドルと灯籠でライトアップされる

祭・イベント

・10月26日と直後の土・日曜 宮崎神宮大祭

祭・イベント

地元で「神武さま」の名で親しまれる宮崎神宮の秋の大祭。10月26日に例祭、直後の土・日曜に御神幸祭が行われ、沿道は多くの参拝者でにぎわう。

宮崎神宮大祭

住所
宮崎県宮崎市宮崎神宮ほか市内一円
交通
JR日豊本線宮崎神宮駅から徒歩15分(宮崎神宮)
料金
要問合せ

11月

平均気温・降水量

14.3℃(12.1℃)
95.0mm

県産品

・伊勢エビ

・えびの高原 ススキ

祭・イベント

・11月中旬~2月上旬 夜神楽

祭・イベント

天孫降臨をはじめ神々の神話が残る宮崎県北部の各地で、伝統芸能の夜神楽が開催されるのは11月下旬から翌年の2月ころまで。開催日、開催場所は毎年異なるため、各市町村の観光課などに事前に問い合わせを。写真は高千穂町の夜神楽。

神話の高千穂夜神楽まつり

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037高千穂神社
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分
料金
無料

12月

平均気温・降水量

9.6℃(7.6℃)
60.0mm

県産品

・伊勢エビ
・日向夏・・・宮崎原産の夏ミカン。ほんのり甘く、ふかふかした食感の白皮とさわやかな酸味の果肉をいっしょに食べるのがポイント
・メヒカリ・・・日向灘でとれる深海魚。目が大きく光っていることから「メヒカリ」と呼び親しまれている。骨ごと食べられる唐揚げは絶品

祭・イベント

・12月上旬~1月上旬 イルミネーション・フラワー・ガーデン~ひかりのはなぞの~

祭・イベント

フローランテ宮崎のライトアップイベント。日が暮れると同時に園内は、イルミネーションのきらびやかな光で彩られる。園内に咲く花や草木と光の競演が見どころ。
※写真は平成28年の様子

フローランテ宮崎イルミネーション・フラワー・ガーデン

住所
宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16フローランテ宮崎
交通
JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人310円、小・中学生150円、未就学児無料/
1 2

九州・沖縄の新着記事

大分の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、大分県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

長崎の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、長崎県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宮崎の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、宮崎県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

熊本の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、熊本県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鹿児島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鹿児島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神...

佐賀の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、佐賀県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

沖縄の神社・お寺ランキングTOP5【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、沖縄県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介

今回は福岡の和菓子のお店をご紹介します。 福岡といったら明月堂の「博多通りもん」が有名ですが、その他にも香ばしい焦げ目が美味しいなんばん往来 博多マイング店の「焼きたてなんばん往来」などがありま...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。