トップ >  東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 蔵王 > 

蔵王エコーラインのドライブコースをご案内  絶景ロードを走って御釜をめざそう

シュープレス

更新日: 2023年3月29日

この記事をシェアしよう!

蔵王エコーラインのドライブコースをご案内 絶景ロードを走って御釜をめざそう

新緑、紅葉など四季折々の美しい風景を望みながら爽快なドライブが楽しめる蔵王エコーライン。
こちらの記事では、所要2時間のドライブコースをご案内します。

全長約26kmの山岳観光道路のクライマックスは、山頂付近にある御釜。
エメラルドグリーンに輝く神秘の湖は必見!

宮城ドライブの王道コース「蔵王エコーライン」の概要

季節ごとに楽しめる山岳観光道路
春の雪の壁、夏の高山植物、そして秋の紅葉と季節ごとに美しい景観が楽しめる山岳観光道路。4月下旬~11月上旬開通。

宮城ドライブの王道コース「蔵王エコーライン」の概要

宮城県側から行くと、滝見台を過ぎたあたりから山々の風景が変わってくる

ビューポイント!
広葉樹が生い茂る蔵王山麓を抜けて御釜を目指す。

宮城ドライブの王道コース「蔵王エコーライン」の概要

4月下旬頃から見られる雪の壁

宮城ドライブの王道コース「蔵王エコーライン」の概要

広葉樹の森が鮮やかに色づく

蔵王エコーライン(宮城県)

住所
宮城県刈田郡蔵王町~山形県上山市
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで40分
料金
無料

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



御釜へ続く観光道路「蔵王ハイライン」の概要

御釜を目指す有料観光道路
蔵王エコーラインから分岐して、御釜を目指す観光有料道路。大きなヘアピンカーブが連続し、標高がどんどん上がっていく。山のダイナミックな風景を楽しみながら、山頂の御釜まで行ける。

御釜へ続く観光道路「蔵王ハイライン」の概要

眺望抜群の観光道路。普通車550円(往復)

蔵王ハイライン

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
東北中央自動車道山形上山ICから県道12号を蔵王方面へ車で26km
料金
通行料(往復)=540円(普通車)、380円(二輪車)/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【蔵王エコーライン】ドライブモデルコース

所要時間:2時間

START 東北自動車道村田IC
↓17km 20分 県道25号、県道12号
大鳥居
↓5km 10分 蔵王エコーライン
滝見台
↓1km 2分 蔵王エコーライン
蔵王不動尊
↓10km 17分 蔵王エコーライン、蔵王ハイライン
御釜・蔵王山頂レストハウス
↓12km 18分 蔵王エコーライン
蔵王坊平高原
↓14km 26分 蔵王エコーライン、県道12号、県道53号

蔵王温泉大露天風呂
↓14km 31分 国道53号、県道167号、国道286号

GOAL 山形自動車道山形蔵王IC

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【蔵王エコーライン×ドライブ】大鳥居

霊峰・蔵王山への入口に立つ
昭和37(1962)年の蔵王エコーライン開通を記念して、昭和44(1969)年に建てられた。この地はかつて、蔵王大権現への参詣路でもあったところで霊峰蔵王山への入口にあたる。

【蔵王エコーライン×ドライブ】大鳥居

真っ赤な大鳥居がランドマーク

大鳥居

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉鬼石原
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車すぐ
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【蔵王エコーライン×ドライブ】滝見台

森を縫うように流れる美しい滝
三階滝、不動滝、地蔵滝という3つの滝を遠望できるビュースポット。優雅な流れで人気の三階滝は、雄大な森の間を細く美しい水流が落ちていく。

【蔵王エコーライン×ドライブ】滝見台

こんもり盛り上がった木々の間を滝が流れる

ビューポイント!
長く細い滝が静かに流れ、風情たっぷり

滝見台

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで20分
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【蔵王エコーライン×ドライブ】蔵王不動尊

旅人を見守る不動明王像

真っ赤に燃える炎を背にして、迫力ある形相で立つ不動明王像。近くには落差53.5mの不動滝を望む展望台がある。滝の周囲は木々が生い茂り紅葉スポットでもある。

【蔵王エコーライン×ドライブ】蔵王不動尊

険しい顔であたりを睨む不動明王像

蔵王不動尊

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで15分
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【蔵王エコーライン×ドライブ】御釜

エメラルドグリーンに輝く神秘の湖
刈田岳、熊野岳、五色岳に囲まれ、エメラルドグリーンの水が輝く火口湖。気候や太陽光線の角度によって水の色を変えることから「五色沼」とも呼ばれる。周囲約1km、直径約330m。

【蔵王エコーライン×ドライブ】御釜

天気で湖面の色が変わることから「五色沼」とも呼ばれる

ビューポイント!
御釜には展望台があるが、近くまで徒歩で行き迫力ある眺めを楽しむことができる

【蔵王エコーライン×ドライブ】御釜

山頂付近にある刈田嶺神社

【蔵王エコーライン×ドライブ】御釜

御釜

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで50分
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



1 2

南東北の新着記事

宮城の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は宮城県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山形の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山形県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり

赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。 それが「熊野大社」。 軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益が...

宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!

今回は宮城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!

今回は山形の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!

今回は福島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...
もっと見る

仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。