【沖縄】ラフテーやゴーヤチャンプルー! 郷土料理が楽しめるおすすめ店!
伝統的な琉球料理には、本土ではあまりなじみのない島食材がたくさん使われています。 海の幸から島野菜まで、沖縄の家庭の味を楽しみませんか。 昔からの知恵と工夫が生きた、てぃーあんだ(=手の脂がしみ込...
本部・今帰仁村周辺のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポットをご紹介します。
圧倒的スケールを誇る北の要塞
琉球統一前の三山時代に、本島北部を統治した北山王(ほくざんおう)の居城跡。13世紀末頃に築城された、自然石を積み上げた野の 面づら積みの城壁がそびえる。
【世界遺産】所要:1時間
場内で最も中心的な建物があった主郭。現在は祭祀を行う場所となっている
青い海に架かる白い橋
白い橋と青い空のコントラストが美しい、本部半島と瀬底島をつなぐ全長762mの橋。橋の下には海が広がり、ドライブに最適。橋上は駐停車禁止。
所要:30分
名護大通りの真ん中に立つ樹齢300年のガジュマルの大木で、名護市のシンボルとされている。
所要:15分
美しい海と亜熱帯の森でネイチャー体験
羽地内海をめぐるシーカヤックツアーや、森を歩くトレッキングツアー、マングローブカヌーツアーなど沖縄の自然を満喫するプログラムが充実。
所要:3時間
琉球ガラス体験でお気に入りを作ろう
ガラスアーティスト、寿紗代さんのガラス工房&セレクトショップ。琉球ガラス製作を体験でき、グラス作り体験は所要約15分。
所要:40分
泡グラスや皿など豊富な体験メニューがそろう
世界の亜熱帯各地域を再現したエリアがあり、さまざまな動植物を飼育している。
所要:1時間30分
沖縄の家庭料理を味わう
沖縄そばやゴーヤーチャンプルー定食935円、テビチの煮つけ定食といった沖縄料理が味わえる。定番のほかさまざまなメニューがあり、気軽に足を運べる町のレストラン。
国道58号沿いにあり立ち寄りやすいレストラン
箸でくずれるやわらかなソーキ
元祖ソーキそばの店で、創業時から継ぎ足す特製ダレで煮付けたソーキが名物。もっちり食感の自家製麺は豚骨風味のスープと好相性。
ボリュームあるソーキそば(大)800円
炭火で焼いた島豚は絶品
アグーの流れをくむやんばる島豚を、炭火焼きやしゃぶしゃぶで味わえる。部位ごとに切り方や熟成方法を変えて提供。
島豚とホルモンの盛り合わせ(1人前)1650円
牧場直営店ならではの味を
本部町のブランド牛、もとぶ牛がステーキや焼き肉で味わえる。ロース、カルビなどの定番や希少な部位の肉も楽しめる。
肉厚のもとぶ牛が主役のロースステーキ(ランチのみ)4700円
常に客足が絶えないバーガー店
バンズは地元のパンメーカーに試作を重ねて特注した専用のハード系。粗挽き肉を丸く成形し、高温で焼き上げた肉厚のパティとの相性は抜群だ。
ボリューム満点のスペシャルバーガー900円
沖縄グルメから南国スイーツまで満喫
アラマハイナ コンドホテルに隣接する商業施設。沖縄料理や焼き肉、海鮮をはじめとする店やカフェ、おみやげや体験などのショップが充実。
住所:本部町山川1421-5
電話:0980-51-7600
交通:許田ICから25km
時間:店舗により異なる
休業日:店舗により異なる
駐車場:無料
景色に映える白亜の建物が並ぶ
本部町の新鮮な魚介が並ぶ食事処
毎朝本部漁港から仕入れる魚介を、定食や一品料理で味わえる。ゴーヤーチャンプルー、テビチ、沖縄そばなど郷土料理もおすすめ。
本部町の魚介が堪能できる岬定食1900円
沖縄そばとブラジル料理
1974年の開店当時から、店の看板メニューは沖縄そばと自家焙煎コーヒー。豚骨スープにかつおのだしがしっかり利いたスープは、あと味さっぱり。食後はブラジル流にエスプレッソを。
看板のブラジル国旗の真ん中は沖縄そば
木灰を使った手打ち麺を堪能
古民家を利用した沖縄そば店。ガジュマルの木灰を使って手打ちした麺は、かつおベースのあっさりスープと好相性。なるべく予約を。
朝刈り海ぶどうそば(三枚肉入り)1000円
緑のなかで風を感じながら食事を
新鮮な野菜をたっぷり使った料理が味わえるカフェ。店内のテーブルやイスはすべて手作り。そよ風がここちよいテラス席からは緑の山並みが見渡せる。
沖縄そば、自家製ケーキなど7品が付く四季の彩セット1200円
緑に囲まれて贅沢な時間を
瀬底ビーチ近くに建つログハウス風カフェ。庭を望むテラス席で、手作りケーキ400円〜や、自家焙煎コーヒー380円〜などを。
自然を感じながらリラックス
海の家の2階にあり眺望抜群
木の温もりを感じられる店内で、純血アグーを使った料理や海鮮丼が味わえる。無料の島内マップなど古宇利島の観光情報も発信。
彩り豊かなYOSHIKAの4色丼1750円
青い海を望むカフェ
瀬底島や伊江島を望む高台に建つ。虹色パフェ850円などアイスクリームを使ったメニューが豊富にラインナップ。
八重岳を一望する森カフェ
藍染作品の販売や体験工房があるカフェ&ギャラリー。カフェには厳選した豆を使った自家焙煎コーヒーや季節のジュース、ケーキなどのメニューがあり、土・日曜、祝日はランチも楽しめる。藍染体験は予約制。
今日のケーキ 480円、コーヒー 480円
この日のケーキは、おとなのプリンをチョイス
大きなヘゴがシンボルツリー
海沿いの集落に建つ紅型工房
紅型染めの工房&ショップ。おみやげにしたい紅型額装4300円など、沖縄の自然や風景をモチーフにしたかわいいデザインの小物雑貨が並ぶ。紅型染め体験1500円~は前日までの予約制。
沖縄みやげにおすすめの紅型染めグッズ
沖縄風味の素朴なドーナツが◎
古民家を改装した店で、おからと豆乳入りのヘルシーなドーナツを焼く。紅いも200円~など約10種類が並び、地元でのファンが多い。
季節のドーナツも登場する
ハード系のパンが並ぶ
恩納村産の小麦粉をはじめ、食材は県産のものが中心。食感がよいハード系のパンをメインに、50種類以上がそろう。
クロワッサン130円ほか
健康志向の素朴なパンとクッキー
保存料や合成添加物、乳製品を使わないパンやクッキーを手作りする。シークヮーサーピールパンなどがおすすめ。
保存料や合成添加物を使わない商品がズラリと並ぶ
瀬底島の紅型工房&ギャラリーショップ
草花やチョウ、鳥など沖縄の豊かな自然を一枚の布に染め上げた作品は目を見張るほど美しい。予約営業のため、訪れる際には事前連絡を。
小花模様がかわいいカード入れ各2500円
南国の世界が広がる店内
本部港からフェリーに乗って30分で行ける伊江島は、日帰りで島旅を楽しめる手軽さが魅力
本部半島の北西約9㎞の洋上に浮かぶ周囲約22㎞の島。春には100万輪のテッポウユリが咲く島として知られる。
●城山(ぐすくやま)
平坦な地形にそびえ立つ、島内唯一の標高172mの山。「タッチュー」と呼ばれ、伊江島のシンボルとして親しまれている。
島のどこからでも望むことができる
●伊江島物産センター
伊江港フェリーターミナルにある伊江島の特産品販売所。特産のピーナッツを使ったお菓子が人気。郷土資料館や休息スペースもある。
お菓子から食品まで特産品を多数そろえる
本部町にある公設市場。昔ながらの店が残る一方、おしゃれな新しい店も並び、地域の人々の暮らしに根付いている
衣料品や日用品、刺身店といった懐かしい雰囲気の店や雑貨店、カフェが軒を連ねる。毎月第3日曜に「もとぶ手作り市」を開催。
長年、地元で親しまれている市場
●みちくさ
自家焙煎のコーヒー店で、チーズケーキなどのスイーツも人気。コーヒー豆は100g474円から販売している。
電話番号:0980-47-6966
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休
アイスコーヒー390円と黒糖ラムチーズケーキ300円
●やちむん工房 MUG
素朴なやちむんの器や陶器のアクセサリーを制作、販売する工房兼ショップ。マグカップや茶碗など日常使いの器がそろう。
やちむんの6寸皿2000円、マグカップ1800円、フリーカップ1500円
ウッパマとは沖縄の方言で「大きな浜」という意味。砂浜が約1kmにわたって続き、目の前には古宇利島が見える。
自然が残る天然のロングビーチ
21世紀の森公園内にあるビーチ。潮の干満の影響が比較的少ないので、安心して海水浴が楽しめる。バーベキュー広場(有料)もある。
サンセットに合わせて訪れたい
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。