長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!
長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。 そんな今話題のスポットを11選にてご紹介します。 雲海も星空も、二度と同じものには出会えない一期一会の出会い。 そ...
更新日: 2021年10月25日
爽やかな草原がどこまでも続き、周辺には心なごませる山野草の群落が広がる高原地帯。のびやかな風景が魅力の山散歩を楽しもう!
ニッコウキスゲが咲き乱れる フラワートレッキングの楽園
1周2時間50分
草原に覆われた霧ヶ峰は多様な動植物の宝庫で、季節ごとに豊かな表情を見せる。八島湿原を起点に、見晴らしが良い景観が続く物見石や蝶々深山、車山肩を越え、霧ヶ峰をぐるりとまわるこのルートでは、半日~1日かけて霧ヶ峰の魅力をたっぷり堪能できる。
コースマップ (「山と高原地図ホーダイ」で作成)
霧ヶ峰ICバス停
↓ 徒歩すぐ
長野県霧ヶ峰自然保護センター
↓ 期間限定バスで10分・150円(期間外は遊歩道を徒歩2時間)
八島湿原バス停
↓ 徒歩すぐ
八島湿原
↓ 1時間5分
物見石
↓ 15分
蝶々深山
↓ 1時間15分
霧の駅
↓ 徒歩すぐ
霧ヶ峰ICバス停 (冬季は運休)
ニッコウキスゲの群落
草原を黄色く覆うニッコウキスゲを中心に、動植物は6~8月に最盛期を迎える
駅から
●JR上諏訪駅→霧ヶ峰ICバス停:アルピコ交通バスJR茅野駅行きで40分、霧ヶ峰ICバス停下車、940円。冬季はタクシーを利用。
●八島湿原までの期間限定バス運行:7月中旬から特定日には、強清水~霧ヶ峰IC~八島湿原バス停間にバスの運行予定がある。この期間は霧ヶ峰ICで八島湿原行きのバス利用が便利。150円。※バスがない期間は1周4時間50分
ICから
●中央自動車道諏訪IC→霧ヶ峰IC周辺:県道40号線をビーナスライン、霧ヶ峰方面へ約18㎞
問い合わせ 0266-52-4141(諏訪市観光課) 0266-26-2102(下諏訪観光協会) 0266-72-7141(アルピコ交通茅野営業所)
貴重な自然が残る八島湿原は400種以上の亜高山植物が息づく日本最南端の高層湿原
蝶々深山周辺はなだらかな丘になっている。夏には高山植物の花が競い咲く
霧ヶ峰の自然をわかりやすく解説してくれる長野県霧ヶ峰自然保護センター
霧の駅で買える生牛乳ソフトクリーム400円
広大な牧場風景のなかをのんびりトレッキング
往復2時間30分
放牧された牛がのんびりと草を食む、牧場内の遊歩道を歩く往復コース。美ヶ原の最高峰・王ヶ頭では360度のパノラマが広がる。頂上からは天気が良ければ日本百名山の3分の1以上の山が見られる。帰りはアルプス展望コースがおすすめ。
山本小屋バス停
↓ 30分
塩くれ場
↓ 30分
王ヶ頭
↓ 1時間30分(アルプス展望コース40分)
山本小屋バス停
美ヶ原牧場
天気が良ければ、延々と連なる雄大な北アルプスの山並みを眺めることができる
レンゲツツジの見ごろは6~7月
駅から
バスの運行については未定。2018年は要問い合わせ
●JR松本駅(松本バスターミナル)⇔山本小屋:アルピコ交通バス美ヶ原高原美術館行きで約1時間25分、山本小屋下車。帰路は松本バスターミナル行き。
ICから
●長野自動車道岡谷IC→山本小屋駐車場:国道142号、ビーナスラインを美ヶ原高原方面へ約40㎞。問い合わせ 0263-34-3000(松本市観光温泉課) 0263-34-8307(美ヶ原観光連盟) 0268-68-3111(長和町産業振興課) 0263-28-3111(アルピコ交通)
ビーナスラインの最高地点に建つ観光の拠点。バスの発着場や駐車場がある。
塩くれ場近くにある美しの塔
遠くに見える電波塔が王ヶ頭
遊歩道はなだらかで歩きやすい
王ヶ頭ホテル前から望む大パノラマ
ハイキング後には立ち寄りたい
美ヶ原高原美術館に隣接するレストランと売店は道の駅に登録されている。入館者でなくても利用可能なので、ドライブ途中に立ち寄ろう。標高約2000mの日本一高い場所にある道の駅からの大パノラマを楽しみながら、信州名物のそばを味わうのもおすすめ!
ときには神秘的な雲海を見られる
屋外に設置された展望テラスは、高原の爽やかな空気と浅間山や北アルプスなどの絶景が楽しめる場所。運が良ければ眼下に神秘的な雲海を眺めることもできる。ベンチやテーブルも設置されているので、ゆっくり過ごそう。
ミュージアムグッズから特産品まで
ポストカードなどミュージアムグッズが多彩にそろうほか、そばや野沢菜漬、地酒、ワイン、オリジナルチーズケーキなど数多くの地元特産品を販売する。
信州の味を満喫できる展望レストラン
眼下に広がる浅間山麓の景色を眺めながら楽しめるのは、季節の山の幸を盛り込んだ信州自慢の味。舞茸や山菜、葉わさびなどと一緒に味わえるそばやうどんのメニューが充実している。山菜天ぷらなどの一品メニューも。
みんな知ってる!
フランス・パッカール社によって制作されたアモーレの鐘は、大中小3つの鐘がそれぞれファ・ソ・ラの音を奏でる。美ヶ原高原美術館入館後に見ることができる。(入館料大人1000円)
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。