【北海道】絶品グルメはコレ!うまいものがいっぱい!
豊かな海と肥沃な大地に恵まれた北海道。ブランド食材を使った産直料理や、風土がはぐくんだ北海道の名物料理をチェックしよう。...
トップ > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 知床 > 羅臼 >
知床の“食”は羅臼にあり。地魚を使った浜料理はどれもボリューム満点!サメガレイやボタンエビなど、羅臼ならではの貴重な味覚も要チェック。
煮魚や丼ものなどのメニューが豊富!
「道の駅 知床・らうす」の2階にある海鮮料理店。店主は現役の漁師で、獲れたての海産物を使った料理が食べられる。1階にはテイクアウトコーナーもあり、「ホッケフライバーガー」(400円)や「深層水ソフト」(320円)などが人気。
道の駅の2階なので、立ち寄りやすさ抜群。奥には小上がり席もある
知床前浜定食 1800円
羅臼特産の深海魚・サメガレイの煮付けに、日替わりの刺身や小鉢などが付く。
ホッケジャンボおにぎり 400円
直径が約13cm、ご飯の量は450g。具は羅臼産ホッケのほぐし身で、脂がのってうまみ抜群。
●ホッケ焼き定食…1800円
●知床地鶏の親子丼…850円
●うに丼…2500~3500円
ドラマの思い出に浸りながら羅臼ならではの海の幸を存分に
建物はドラマ『北の国から2002遺言』に登場した、純の住んでいた家を再現したもの。水産加工会社「舟木水産」の直営なので、旬の魚介を良心的な値段で味わえる。店内のケースにある魚介は、頼めば厨房で焼いてくれる。
ドラマに登場した純の家を再現した建物。記念撮影にもおすすめ
羅臼の番屋の雰囲気も味わえる
知床海鮮らうす丼 2980円
ケイジまたはトキシラズをはじめ、羅臼産の海鮮約10種類を贅沢に盛り合わせた丼。
きんき定食 2500円〜
羅臼産の魚介の刺身やタラコなど、盛りだくさん。キンキの大きさにより値段が異なる。
●トド焼き…750円
●幻のブドウエビ…1620円~(変動あり)
素朴で味わい深い料理は漁師の街ならでは
羅臼で水揚げされた新鮮な魚介が味わえると人気。6月はウニやサケの「トキシラズ」、7月はボタンエビといった季節限定のメニューも登場する。生けすのカニをその場で釜茹でにして食べることもできる。みやげ店を併設し、明太子や羅臼昆布などの加工品も購入可能。
国道335号沿いに建つ黒い建物が目印
店内には加工場を併設し、新鮮な魚介をその場で加工
日替わり海鮮丼 3000円
イクラやホタテをはじめ、羅臼前浜で獲れた旬の魚介が7、8種類のる。てっぽう汁、漬け物付き。
●時鮭定食…2200円(夏季限定)
●ぶどうえび刺身1尾…1500円~
羅臼ならではの魚介を炭火焼きで堪能
水産加工会社直営の炭火焼き処。野外に張られたテントの中に炭火の炉端を設置し、羅臼産の魚介を自分で焼いて味わえる。自社で加工した良質なホッケやキンキの開きなど種類豊富。ガサエビやハタハタなどの珍しい魚介が登場することも。
レジの横に並ぶ焼き物用の魚介を選んでから席に着く
ほっけ開き 1000円~、きんき開き 2500円など
炭火でじっくり焼いているのでジューシー。ホッケやキンキなどはハーフサイズの注文可。
●時鮭生とろ丼セット…1000円
●つぶ…200円~
目利きが選んだ厳選素材を多彩なにぎり寿司で提供
漁師の街だからこそ自信のあるものしか出せないという姿勢で提供する料理が、地元客に親しまれている。目利きの競り人を介して仕入れるネタは、年間を通じて多彩な素材を楽しめる知床産が中心。
ゆったりした造り。個室として使える座敷も
知床にぎり 3100円
キンキやサメガレイ、ツブ、エビといった知床ならではのネタを楽しめる11貫。
知床海鮮丼 3100円
羅臼の魚介をたっぷり盛り込んだ約11種のネタが彩りよく盛り付けられた海鮮丼。
●にぎり 特上生(9貫)…2400円
●にぎり 並生(8貫)…1200円
羅臼産魚介を使った創作料理が評判
羅臼産魚介を使った創作料理や郷土料理が数多くそろう居酒屋。おすすめは、羅臼産魚介のうまみが詰まったあんがたっぷりかかる「海鮮おこげ」や「海鮮焼きそば」。
カウンターや座敷などを備えやさしい色調でまとめられた店内
海鮮おこげ 1300円(手前)
羅臼で獲れたツブ、ドスイカ、ボタンエビ、カニが入った塩ベースのあんがかかる。
●海鮮あんかけ焼きそば(塩)…1000円
●たこザンギ…500円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。