大阪で買える!関西限定スナック菓子を食べくらべ!
人気お菓子メーカーから出ている大阪・関西限定のスナック菓子は、バラまきみやげの大定番。編集部が美味しくてお得なお菓子を大調査!...
近鉄飛鳥駅・橿原神宮前駅・亀石前・石舞台前の合計4カ所で営業しているレンタサイクルです。各営業所でレンタルでき、借りた場所と異なる営業所で返却する「乗り捨て」もできます。
自転車の種類も多く、車輪サイズは18~26インチの5段階で4才くらいから大人まで利用可能。電動自転車や幼児座席付き自転車、原付バイクも用意されています(数量限定・原付バイクの走行範囲に限定あり)。
\日帰りで楽しめる/
▼▼▼鬼滅の刃スポットを探そう!▼▼▼
万葉集にも詠まれた美しい山です(※1)。標高は342mあり、なだらかな斜面が一面に芝生で覆われています。
頂上からは、大仏殿や奈良市内や奈良盆地一帯を見渡すことが可能。さらに、天気が良い日には左手に二上山や葛城山、右手に京都まで見えることもあります。
1月に行なわれる若草山焼きでは約33haもの山肌が赤く染まり、古今和歌集の名歌をしのばせます(※2)。
※1「春日なる三笠の山に月の船出づ みやびをの飲むさかずきに影に見えつつ」詠み人しらず(万葉時代には三笠山と呼ばれていました)
※2「春日野は今日はな焼きそ 若草のつまもこもれり 我もこもれり」詠み人しらず
1957年に創業した歴史ある水族館。地元の人からは「スマスイ」の愛称で親しまれており、2019年は映画「スマスイ」も制作されました。
間口24m・水量1200tの大水槽ではシロワニやエイがゆったりと泳ぎ、アマゾン館の水中トンネルでは巨大魚ピラルクも見られます。イルカやアザラシとのふれあい体験プログラムも充実。ペンギンやラッコ、亀やカピバラなども飼育展示されています。
2021年から施設のリニューアル工事が予定されています(2024年の春にリニューアルオープン予定)。
【コロナによる影響・対策】
7月16日よりWEB予約システムと往復ハガキでの事前入園予約制
詳細は公式HP:神戸市立須磨海浜水族園
広大な農業公園で、花や珍しい動植物に出会えます。
自家製オリジナルハンバーガーや本格的な石窯ピッツァなどを味わえるほか、アイスクリーム作りやパン作り、野菜の収穫などの体験教室も充実しています。パンやヨーグルトなど自家製品の購入も可能です。
動物園なみに飼育展示動物の種類が多いのも特徴。コアラやワラビー、エミューなどオーストラリアの動物をはじめ、うさぎやカピバラ、プレーリードッグや亀、オウムなどカラフルな野鳥たちやリスザルなどがおり、ふれあえる場所もあります。
ゴーカートなど遊具がある広場も人気。
【コロナによる影響・対策】
検温の実施・マスクの着用必須(4歳以下は不要)
兵庫県コロナ追跡システム登録のお願い
一部利用できない施設・サービスがあります
詳細は公式HP:淡路ファームパーク イングランドの丘
四季の花々を楽しめる標高298~235mの高原で、淡路島随一の絶景スポットとして知られています。丘の斜面をカラフルに彩る花畑の向こうに青い海が広がる風景はまるで絵ハガキのようです。
春はポピーや菜の花、夏から秋にかけてはコスモスやサルビアなどが一面に咲き乱れます。360度見渡せる展望デッキに上がって、明石海峡大橋や大阪湾の雄大な風景を眺めましょう。
神戸の絶景を見下ろせる日本最大級のハーブガーデンです。神戸からロープウェイで手軽にアクセスでき、季節のハーブを生かした季節メニューを出すレストランもあるため、地元の人にも人気があります。
四季折々花々も鑑賞できるほか、新神戸駅から徒歩でアクセスするハイキングコースを歩けば滝も見られます。
展望エリアはロープウェイ「ハーブ園山頂駅」からすぐ。ここから、神戸の夜景やライトアップ「光の森」に酔いしれることができます。
【コロナによる影響・対策】
内容を一部変更し営業
マスク着用のお願い
詳細は公式HP:神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!