トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

夏休みに東京に行くなら!知っておきたい東京の魅力や予算相場、イベントまとめ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年7月27日

この記事をシェアしよう!

夏休みに東京に行くなら!知っておきたい東京の魅力や予算相場、イベントまとめ

夏休みに東京へ観光旅行や買い物に出かけたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では2022年の夏休みに東京旅行をする方に向けて、気になるコロナの影響・各施設の感染予防対策や、夏のイベント開催状況、旅行費用目安など必要な情報をまとめてご紹介します。

※予約時や出発前に、東京都の新型コロナウイルス感染症に関する最新の情報や、観光客の受け入れ態勢が整っているかなどを確認しましょう

東京ってどんなところ?魅力は?

東京ってどんなところ?魅力は?
写真:123RF

江戸時代に創建された寺院や昭和初期の雰囲気を残す下町から、最先端技術やトレンドを盛り込んだアミューズメント施設やショッピングスポットまで様々なカルチャーが混在する街・東京。日本文化にくわえて国際色豊かな文化に触れることもできます。

観光や遊び、グルメ、アートやカルチャー体験、ショッピングなど楽しめる要素が非常に多いため、旅行日数によって目的を絞り込むと良いでしょう。

定番観光スポットはここ!

定番観光スポットはここ!
写真:123RF

たくさんの観光・商業施設がコンパクトなエリアにぎゅっと詰まっている東京。JR山手線と東京メトロ・都営地下鉄で行ける範囲だけでも、十分に観光を楽します。

東京ディズニーランドディズニーシーは不動の人気スポット。2012年5月に完成した東京スカイツリーもまだまだ人気です。

日本の歴史文化を感じたい方は上野や浅草、谷根千(谷中・根津・千駄木)、両国などの散策がおすすめ。由緒ある寺院や下町商店街などが残っています。

上野公園内の不忍池弁天堂

最先端のサブカルチャーに触れたい方は秋葉原や原宿、お台場などを訪れてみましょう。
美術館やアートギャラリーを巡るなら上野恩賜公園や六本木、銀座にスポットが集中しています。

六本木の東京ミッドタウン

ハイブランドのショッピングをするなら、ブランド直営ブティックやセレクトショップが集中している銀座表参道六本木などへ。

銀座の中心地に位置し、銀座の顔とも言える「銀座和光」の建物

東京のご当地みやげを買う場合は主な観光施設や商業施設のほか、東京駅も便利です。

テーマパークや大型商業施設、リラクゼーション施設が集まっているエリアとしては、お台場や水道橋の東京ドームシティなど。

お台場はレインボーブリッジを望む抜群のロケーション

首都・東京の活気やインターナショナルな雰囲気に触れたい場合は新宿周辺へ。新宿には百貨店や飲食店、お笑いライブを楽しめる施設「ルミネtheよしもと」もあります。

東京都庁がそびえる新宿の街

夏休みに行ってみたい、2022年注目の観光スポット!

夏休みに行ってみたい、2022年注目の観光スポット!
写真:123RF

2022年の夏休みに行ってみたい、注目スポットをご紹介します。

図鑑の世界を体感しよう!ZUKAN MUSEUM GINZA(銀座)

図鑑の世界を体感しよう!ZUKAN MUSEUM GINZA(銀座)
画像:PR TIMES(ずかんミュージアム有限責任事業組合)

2021年7月16日に東京銀座の東急プラザ銀座6Fに、新感覚の体験型施設「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO」がオープンしました。

「ZUKAN MUSEUM GINZA」は、図鑑のページをめくるのではなく、デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会うことができる場所。生き物たちの息吹を感じ、様々な生き物との出会いに歩みを進める新感覚の体験型施設です。

図鑑のページをめくるのではなく、あらゆる生き物が共存している世界の空間や時間を実際にめぐることで地球の自然を五感で体感できる施設です。

名店の絶品カレーが大集合!東京駅ヤエチカ「カレーカルテット」(東京駅)

名店の絶品カレーが大集合!東京駅ヤエチカ「カレーカルテット」(東京駅)

2022年2月、リニューアルが進む東京駅の八重洲地下街に「カレーカルテット」がニューオープン!カレー好きなら一度は聞いたことがある名店4店舗が集結しました。

名店の新業態や関東初進出の人気店など、カレー好きには見逃せないお店が目白押しのカレーカルテット。

カレー好きの方はもちろん、そうでない方も名店のおいしいカレーを味わってみてください。

絶品韓国料理を味わいつくそう!新大久保韓国横丁(新大久保)

絶品韓国料理を味わいつくそう!新大久保韓国横丁(新大久保)

東京で韓国カルチャーを体験するならやはり新大久保!

平日・週末問わず多くの人が集まるこの地に、2021年12月「新大久保韓国横丁」がオープンしました。

韓国料理の専門店が10店舗も集まる施設で、現地の市場やポジャンマチャ(屋台)の雰囲気を感じられるインテリアになっていますよ。

日本最大級のeスポーツパーク!RED゜TOKYO TOWER(東京タワー)

日本最大級のeスポーツパーク!RED゜TOKYO TOWER(東京タワー)

世界最先端の技術を体験できるeスポーツ施設『RED゜TOKYO TOWER』が、東京のシンボルの一つでもある東京タワーに2022年4月20日にオープン。

最先端のデジタル空間に包まれ、最新のゲームやVR技術を使ったシューティングなど、約20種類のゲームが楽しめる施設です。

ドローンの操縦、体験謎解きゲーム、VRバッティングアトラクション、ARを使ったボルダリングやeモータースポーツなどが一同に集まっているので、”今までやりたいけどできなかった!”というあなたの欲求を一気に満たしてくれるエンターテインメント空間です。

個性豊かなグルメがずらりと集合!ミカン下北(下北沢)

個性豊かなグルメがずらりと集合!ミカン下北(下北沢)

2022年3月に開業した下北沢の新スポット「ミカン下北」。

下北沢駅の高架下にオープンした複合商業施設で、「ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。」をコンセプトに、飲食店や雑貨店など18店舗が出店するほか、シェアオフィスなども整備されています。

夏休み中のイベント

夏休み中のイベント
写真:123RF

新型コロナウイルスの影響により、多くのイベントが中止・開催延期を余儀なくされています。2022年の夏休み時期も、引き続き厳しい状況が続きそうです。

ここでは、2022年6月現在の開催予定イベント、中止が決定しているイベント情報をご紹介します。
※開催の可否やスケジュールは状況により日々変化しています。おでかけの際には、公式サイトの最新情報をご確認ください

2022年花火大会

夏休み期間中に行われる花火イベントは少数です。

開催予定の花火大会

  • 伊豆大島夏まつり 花火大会:8月13日(土)※雨天の時は翌日に順延
  • 神津島マリンフェスティバル「渚の花火大会」:8月6日(土)
  • 青梅市納涼花火大会:8/6(土)無観客での実施 ※雨天の時は翌日に順延
  • 葛飾花火大会:秋の開催に向けて検討中

開催中止の花火大会

  • 隅田川花火大会
  • いたばし花火大会
  • 足立の花火
  • 江戸川区花火大会
  • 江東花火大会
  • 立川まつり 国営昭和記念公園花火大会
  • 昭島市民くじら祭 夢花火 ※2022年開催未定
  • 映画のまち調布花火 ※2022年開催未定
  • 小笠原サマーフェスティバル 花火大会 ※2022年開催未定
  • 奥多摩納涼花火大会 ※2022年開催未定
  • 八王子花火大会 ※2022年開催未定
  • 払沢の滝ふるさと夏まつり ※2022年開催未定

2022年のお祭り・イベント

開催予定のお祭り・イベント(2022年6月現在)

  • 八王子まつり 8/5(土)~8/7(日)

開催中止のお祭り・イベント

  • あきる野夏まつり
  • 入谷朝顔まつり
  • 阿佐谷七夕まつり ※2022年開催未定
  • 下北沢阿波おどり ※2022年開催未定
  • 東京高円寺阿波おどり ※2022年開催未定

夏休みに行く際のおすすめの泊数、日程は?

夏休みに行く際のおすすめの泊数、日程は?
写真:123RF

初めての東京観光ならば、2~3泊程度がおすすめです。1日は観光や遊びなどでアクティブに過ごし、もう1日は複合施設などで買い物や食事を楽しむのはいかがでしょうか。

ディズニーリゾートが目的の旅なら、ランドとシーでそれぞれ丸1日楽しむ前提で計画を立てましょう。

どちらかのみに行く場合は、1日目は移動時間も考慮して、銀座や浅草など半日でも楽しめるエリアを観光し、終日動ける2日目をランドまたはシーにあてるという手も。

4泊以上にする場合は、1日くらい予定のない日を作って、気ままに東京の散策をしてみるのもおすすめです。

平年通りとすれば、小学校・中学校・高校の一般的な夏休み期間は7月20日(水)から8月31日(水)まで。

また、8月12日(金)に仕事が休める方は、8月11日(木)から8月14日(日)の4連休となります。

夏休みに行く際の旅行費用相場

夏休みに行く際の旅行費用相場
写真:123RF

夏休みの東京旅行費用は、人数や期間、パックツアーか個別手配かなどにより変わりますが、2泊3日で1人あたり5万円~10万円程度は用意しておくとよいでしょう。

パックツアーと個別手配の場合の交通費+宿泊費、加えて現地での費用の目安を紹介します。

 

個別手配の場合の交通費+宿泊費(1人分):5万円台~

夏休みは一年の中で旅行代金が最も高くなる時期ですが、早めに予約すれば交通費を抑えることもできます。

個別手配で飛行機を利用し、大阪から東京へ旅行する場合、お盆のピークである8月13日(土)出発・2泊3日の2人旅(航空券+ホテル)の費用は最安値で1人5万円台~です。

ちなみに、ピークをずらして8月11日(木)出発の2泊3日にしても費用はあまり変わらない可能性がありますが、フライトやホテルによります。

新幹線を利用する場合はさらに費用を抑えられます。また、飛行機や新幹線とホテルをセットで予約すると割安になる可能性もあります。

交通費と宿泊費をさらに減らしたい場合は、夜行バスを利用する方法があります。例えば、大阪から新宿の夜行バスは片道約8000円ほど。

ただし、初日は寝不足になる可能性もあるので、費用対効果を考え、上手に利用しましょう。

パッケージツアーの場合の交通費+宿泊費(1人分):3万5,000円~

大阪発東京行き2泊3日のツアーが最安値で1人3万5,000円程度からあるため、交通費と宿泊費込みで、2名で約7万円~となります。

現地での費用(1人分):2万円~

上記の交通費+ホテル代のほか、施設の入場料や食事代、交通費、おみやげ代などがかかります。

入場料はスポットによって違いますが、東京ディズニーリゾートの場合、1デーパスポートが8,200円~8,700円(変動価格制)です。

食事やおみやげもピンからキリまでありますが、2泊3日の滞在中にかかる費用として、最低でも1人2万円~3万円程度は用意しておきましょう。
■JALパックでお得な航空券・ツアーを探す

■ANAスカイツアーズでお得な航空券・ツアーを探す

■楽天トラベルでお得なツアーを探す

■Skyticketでお得な航空券を探す

■Expediaでお得な航空券を探す

まとめ:夏の東京旅行、感染対策をしっかりとって楽しもう!

まとめ:夏の東京旅行、感染対策をしっかりとって楽しもう!

昨年同様、思い切り羽を伸ばして遊ぶことは難しいかもしれない東京の夏。
だからこそ、より思い出に刻まれるような過ごし方をしたいところです!

3密を避けながら、一度しかない2022年の夏を楽しみましょう。

 

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!