【馬籠】江戸情緒あふれる宿場町をレトロさんぽ♪
五街道のひとつで江戸と京を結ぶ、かつて多くの大名や旅人に利用された中山道43番目の宿場町馬籠。山の斜面を登る石畳の坂道には、格子造りの民家や宿など、趣あふれる建物が軒を連ねる。また作家の島崎藤村の生誕...
昭和47(1972)年に宇宙開発事業の拠点として開設。宇宙開発に必要なさまざまな研究開発および試験、衛星の追跡管制を行っています。H-IIロケットの実機や人工衛星の実物大モデルなども見学することができます。
解説付きでより深く学べる「ガイド付き見学ツアー」もおすすめです。
宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務めるサイエンスミュージアム。
数年後の実現に向けて開発中の技術や、新たな視点をもたらす最新の科学を紹介しています。
自分自身で触れ、楽しむことのできる参加体験型の常設展や、実験教室や実演、ワークショップなど、多彩なプログラムにも注目です。科学とともに、どんな未来をつくっていけるか考えてみよう!
1.ミニ列車の運転やシミュレーターにまず直行!
ミニ列車の運転体験や、運転シミュレーターは、子どもたちの大人気アトラクション。
先着順で整理券が必要だったり、あらかじめ予約が必要な場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
2.施設限定のおみやげは要チェック!
博物館のショップには、そこでしか手に入らない限定品など、プレミアムなグッズがたくさん!
帰りに立ち寄ってチェックしてみてくださいね!
3.ホンモノが間近で見られる
埼玉の鉄道博物館や、成田の航空博物館のように、実際運行している鉄道や飛行機が間近に見られる立地の施設も多いので、行き帰り等に見学してみましょう!
日本を代表する鉄道ミュージアム。模型やシミュレーション、遊具などを活用しながら学べます。展示には工夫が凝らされており、実際に触れる、運転ができるなど大人から子どもまで楽しめる施設です。
国内最大級の鉄道ジオラマ、歴代名車両の展示のほか、「ミニ運転列車」や「E5シミュレータ」などの体験プログラムも充実しています。
日本初の航空に関する博物館。実際に使われていた旅客機の胴体などを展示。ジャンボジェットの大型模型を後部のコックピットで操縦体験できます(要整理券)。5階展望展示室からは成田空港を離着陸する航空機を眺めることが可能です。
航空科学博物館入口へと続く玄関アプローチは、成田空港のA滑走路をイメージしたデザインとなっているので、ぜひチェックしてみてください!
1.キッズ向け施設充実
今やレジャースポットの代表格となったショッピングモール&アウトレット。
有料・無料のキッズスペースが充実していて子どもも大満足。
2.子連れランチに最適
子連れママのランチに最適なキッズ歓迎レストランやカフェが多いのもショッピングモールならではのうれしいポイントです。
買い物もグルメも楽しみましょう!
3.ママのパワーを充電しよう
ショッピングモールによっては子どもを預かる託児施設があるところもあります。
たまには数時間、子どもと離れてリフレッシュするのもアリかもしれませんね!
みなとみらい駅直結のショッピングゾーン。「みんなの庭」をコンセプトに、ショッピング、グルメ、エンターテインメントといった様々なジャンルの全189店舗が集まっています。
ハイハイの赤ちゃんも安心の「キッズルーム おやこの森」には、プレイゾーンのほか授乳室やキッズトイレも備えていて、親子でゆっくり過ごせます。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!