【北海道】北国の『旨い』を持ち帰る!新千歳空港で選ぶべきユニークな人気お土産20選
北海道は言わずと知れた食の宝庫! そんな美味しい北の大地のお土産は、何を買ったらいいのか迷ってしまいますよね。...
明治末期、函館初の営業用倉庫として建造され、北洋漁業全盛期に活躍していました。現在はショッピングモールやレストラン、ホールなどが集まる商業施設として利用されています。
大正末期に完成し、北海道の玄関口として多くの物資が運ばれた小樽運河は、いまや北海道を代表する観光スポット。運河沿いに建つ倉庫は木骨石造りの構造を持つ小樽独特のもので、現在はレストランなどに利用されています。
約4万年前の激しい火山活動によってできたカルデラ湖。全国有数の透明度。湖畔には温泉宿、キャンプ場が点在しています。自然を紹介している支笏湖ビジターセンターにも立ち寄りましょう。
ドラマ「北の国から」で使用されたさまざまな建物が点在する自然あふれる森。火事で焼失した丸太小屋、純が造った風力発電装置を取り付けた家など撮影当時のまま保存されています。
まるでアフリカのサバンナのような風景が続く湿原。ここを含む周辺一帯が6千年ほど前までは海底でした。高所から展望するには細岡展望台(大観望)がおすすめです。
周囲26kmの緑深い原生林に囲まれた美しいカルデラ湖。マリモが生息する湖として知られ、周辺には数々のアイヌの伝説が残っています。湖畔では阿寒湖温泉やアイヌコタンも楽しめます。
ウトロ灯台の南、オホーツク海に面した断崖に地下水が湧き出して落ちる滝。水量が少ない涙のような滝なので、通称、乙女の涙とも。知床自然センターから徒歩20分ほどです。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!