エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 神戸・姫路・淡路島 > 姫路・播磨

姫路・播磨

姫路・播磨のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した姫路・播磨のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。最先端の醤油製造現場を見る「キッコーマン食品 高砂工場(見学)」、「AMAMI TERRACE」、見た目華やかな精進料理がいただける「圓教寺会館」など情報満載。

  • スポット:473 件
  • 記事:46 件

姫路・播磨の魅力・見どころ

白亜の白鷺城と、武家屋敷や商家が織りなす街並み散策

白鷺城とも呼ばれ、日本の城では唯一世界遺産に登録されている姫路城。慶長14(1609)年築城の白亜の巨城で、天守は五層六階地下一階の豪壮なもの。『播磨の小京都』と称され、昔ながらの美しい街並みを見せる龍野には山の手に武家屋敷、下町に塗屋の商家が残る。童謡『赤とんぼ』の作詞で有名な三木露風の生家もある。赤穂は忠臣蔵と塩で知られる赤穂城の城下町。物語の舞台を訪ね、塩田での塩作りも体験したい。

姫路・播磨のおすすめエリア

姫路・播磨の新着記事

【赤穂】塩と忠臣蔵で知られる赤穂の町で歴史さんぽ

文楽や歌舞伎の人気演目「忠臣蔵」で有名な赤穂は、江戸時代の歴史情緒が随所で感じられる町。海岸沿いには...

【龍野】閑静なしょうゆの里!播磨の小京都を町歩き♪

脇坂藩の城下町として栄えた龍野。「播磨の小京都」と呼ばれる美しい町は、武家屋敷跡と醤油蔵が印象的だ。...

姫路城 名城の歴史を解説 世界遺産&基本情報もナビゲート

地元で別名「白鷺城」と呼ばれ、世界遺産に登録されている姫路城。平成の大修理を終えて、内外ともに間近で...

姫路・播磨のおすすめご当地グルメ4選

各地で独特の食文化が発展した姫路・播磨エリアには個性的なご当地メニューがいろいろ。見た目シンプル、味...

【姫路城周辺】魅力的な!おすすめ立ち寄りスポット!

姫路駅や姫路城の周辺には、ふらりと寄ってみたくなる魅力的な見どころや店が集まっている。城の行き帰りに...

兵庫【姫路城周辺】個性派カフェ! 散策途中に立ち寄りたい!

古民家を改装したレトロで懐かしい店に、洗練されたモダンなイメージが特徴の店。姫路城に来たらひと休みに...

ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪

おでかけや旅行中に使える、関西のドッグランの情報をお届けします。おすすめのドッグランの「ワンコ情報」...

姫路城周辺のおすすめランチスポット 姫路名物を味わいましょう

姫路城や城下町の見どころめぐりといっしょに楽しみたいのが、姫路ならではの和食料理。おすすめのランチが...

【書寫山圓教寺】姫路が誇る山上寺院で修行体験!

NHKのドラマやハリウッド映画のロケ地にもなった書寫山圓教寺は、西の比叡山とよばれる大寺院。山間の自...

【姫路・播磨】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

播磨エリアの中心は姫路城がある姫路市。周辺には良港を持つ明石や赤穂、日本の中心西脇があり、ほかにも魅...
もっと見る

161~180 件を表示 / 全 473 件

姫路・播磨のおすすめスポット

キッコーマン食品 高砂工場(見学)

最先端の醤油製造現場を見る

加古川の豊かな水を利用し、単一の醤油工場としては日本一の規模を誇る。安全で安定したおいしさを可能にした最先端設備での醤油の製造風景は、驚きと感心の連続だ。

キッコーマン食品 高砂工場(見学)
キッコーマン食品 高砂工場(見学)

キッコーマン食品 高砂工場(見学)

住所
兵庫県高砂市荒井町新浜1丁目1-1
交通
山陽電鉄本線荒井駅から徒歩13分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:30(最終入館、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

AMAMI TERRACE

AMAMI TERRACE

住所
兵庫県赤穂市御崎2-1伊和都比売神社境内

圓教寺会館

見た目華やかな精進料理がいただける

「圓教寺行事記」の料理献立をアレンジした精進料理が味わえる施設。宿泊も可能。子供から大人まで幅広い年齢層で利用が出来る。

圓教寺会館

圓教寺会館

住所
兵庫県姫路市書写2968書寫山圓教寺内
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス書写山ロープウェイ行きで30分、終点で書写山ロープウェイに乗り換えて4分、山上下車、徒歩20分
料金
精進料理=1620円・2700円・3780円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.、3日前までに要予約)
休業日
不定休、書寫山圓教寺の休みに準じる

小野 住吉神社

犬のための神事が斎行される神社

家族の一員である(しつけができている)犬を対象に「犬幸祈願・犬の七五三詣」と題して斎行される犬のための神事が有名。正式なお神札やふくさ型のお守りが授与される。

小野 住吉神社

小野 住吉神社

住所
兵庫県小野市垂井町908
交通
神戸電鉄粟生線小野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

丸山総合公園

木立のなかのローラー滑り台が人気。地球儀時計も見所

自然豊かな公園。木立の斜面を駆け抜ける長さ197mと155mの2台のローラー滑り台が子どもたちに人気。動力自転するものとしては世界最大で、ギネスに登録された地球儀時計も見所だ。

丸山総合公園
丸山総合公園

丸山総合公園

住所
兵庫県加西市北条町西高室591-15
交通
北条鉄道北条町駅からコミュニティバス市内循環線で5分、市役所前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

姫路市立手柄山温室植物園

姫路市の花であるサギソウなどを栽培・展示

季節に応じた展示会を年間十数回開催。ドーム型をしたガラス張りの温室が二つあり、洋ラン、食虫植物、サボテンなどが見られる。姫路市の花であるサギソウを栽培している専用の温室もある。またレストハウス「花の家」では買い物や休憩ができる。

姫路市立手柄山温室植物園
姫路市立手柄山温室植物園

姫路市立手柄山温室植物園

住所
兵庫県姫路市手柄93
交通
山陽電鉄本線手柄駅から徒歩10分
料金
大人200円、6歳~中学生100円 (30名以上の団体は大人160円、6歳~中学生50円。市内在住の65歳以上は高齢者福祉優待カード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
金曜、祝日の場合は前日休(12月29日~翌1月1日休)

かみ高地-大平キャンプ場

デイキャンプやバーベキューでの利用もできる

檜の林に囲まれたキャンプ場。テントサイト数は少ないが、デイキャンプやバーベキューの利用もできる。デイキャンプ利用はエコミール加美などの宿泊施設利用者が優先。

かみ高地-大平キャンプ場

住所
兵庫県多可郡多可町加美区豊部1922-11
交通
中国自動車道滝野社ICから県道17号・国道427号で多可方面へ進み、一般道へ右折して現地へ。滝野社ICから25km
料金
入場料=宿泊1人320円、日帰り1人210円/テントサイト使用料=1区画1080円/調理器具貸出=50~1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~21:00、アウト12:00
休業日
無休(8月13~17日休、12月30日~翌1月2日休)

南光自然観察村

ゆったりサイトに多彩な宿泊施設がそろう

千種川のほとりにあるキャンプ場。1区画が広いオートサイトに、コテージやツリーハウスなどの宿泊施設。風呂や本格的なフィンランド式サウナなどもあり、快適施設が整う。季節ごとのイベントや体験教室も開催。

南光自然観察村
南光自然観察村

南光自然観察村

住所
兵庫県佐用郡佐用町船越222
交通
中国自動車道佐用ICから国道373号・179号でたつの市方面へ。太田井橋交差点で県道53号へ左折、下三河交差点から県道72号で北へ進み現地へ。佐用ICから20km
料金
入村料=小学生以上500円、小学生未満200円/サイト使用料=オート1区画2000円~、テント専用1区画1000円~/宿泊施設=コテージ4000円~、観察棟2500円~、ツリーハウス4500円~、ティピーテント5000円~/ (料金は利用時期により変動)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
休業日
無休(年末年始、点検期間休)

コンフォートホテル姫路

姫路城散策におすすめのホテル

姫路駅のほか姫路城へも近く、ビジネス・観光に便利なホテル。ポケットコイルマットレスを導入したベッドで、快適に休むことができる。メニュー豊富な朝食は無料。

コンフォートホテル姫路

住所
兵庫県姫路市北条口1丁目50-3
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩8分

新舞子潮干狩り場

干潮時には広大な干潟になり、潮干狩りが楽しめる

干潮時には全国でも有数の広大な干潟になり、4月から6月にかけて潮干狩りが楽しめる。期間中はアサリ、ハマグリを放流する。

新舞子潮干狩り場
新舞子潮干狩り場

新舞子潮干狩り場

住所
兵庫県たつの市御津町黒崎
交通
山陽電鉄網干線山陽網干駅からタクシーで7分
料金
潮干狩り料金=大人1300円、小学生800円、幼児400円/潮干狩り料金(休憩所利用付)=大人1500円、小学生1000円、幼児500円/
営業期間
4月14日~6月24日
営業時間
10:30~16:30頃(日にちにより異なる、詳細は要問合せ)
休業日
期間中無休

姫路みなと祭海上花火大会

趣向を凝らした花火が夜空を彩る。姫路の夏の風物詩

姫路の夏の風物詩といえば花火大会。水上から趣向を凝らした花火が夜空に飛び散る。観覧場所が打上げポイントから300mという至近距離なので、迫力満点。

姫路みなと祭海上花火大会

住所
兵庫県姫路市姫路港(飾磨地区)
交通
山陽電鉄本線飾磨駅から徒歩25分。当日は会場まで無料送迎バスを運行
料金
無料
営業期間
7月下旬の土曜
営業時間
19:30~20:45
休業日
情報なし

上鴨川住吉神社

10月に重要無形民俗文化財の神事舞が奉納される

三間社流造り、檜皮葺きの本殿は国の重要文化財。毎年10月第1土・日曜に奉納される神事舞は鎌倉時代の田楽に起源を持ち、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

上鴨川住吉神社

住所
兵庫県加東市上鴨川571
交通
JR宝塚線相野駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 宿場町ひらふく

平福宿巡りのベストスポット。タッチパネルで情報を提供

宿場町として栄えた歴史を今も残す平福の中央に位置する。コンニャクを使った定食やラーメンなどの料理、三年醤油やもち大豆味噌などの特産品などを提供。朝霧の光景も魅力的。

道の駅 宿場町ひらふく

道の駅 宿場町ひらふく

住所
兵庫県佐用郡佐用町平福988-1
交通
中国自動車道佐用ICから国道373号を智頭方面へ車で3km
料金
三年醤油=300円(300ml)/あさぎりみそ=648円/しかコロッケ=150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、土・日曜、祝日は~19:00、レストランは~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は~18:30(閉店19:00)
休業日
水曜(年末年始休)

七種の滝

姫路

雄滝、雌滝をはじめとする48の滝が四季折々の表情を見せる

七種の滝は七種川の渓谷沿いにある雄滝、雌滝、虹ヶ滝ほか48本ある滝の総称。一番の大きな滝は雄滝で落差約72m、幅約3mあり、雨期など水量の多い時期には迫力のある姿を見せる。

七種の滝

七種の滝

住所
兵庫県神崎郡福崎町田口
交通
JR播但線福崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

生谷温泉

素朴な一軒宿に内風呂と円形露天風呂がある

伊沢川に面して建つ素朴な一軒宿。大きな湯船を配した内風呂と切石の円形露天風呂があり、生薬風呂がおすすめ。地元の旬の食材を使った料理が味わえる。

生谷温泉
生谷温泉

生谷温泉

住所
兵庫県宍粟市山崎町生谷
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス山崎行きで1時間、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

兵庫県立赤穂海浜公園

塩田跡に整備された広大な公園

広大な敷地にはテニスコート、木製アスレチック、オートキャンプ場、タテホわくわくランド、赤穂市立海洋科学館・塩の国などの施設がある。遊園地にはゴーカートなどがあり、子供も大人も楽しめる。

兵庫県立赤穂海浜公園
兵庫県立赤穂海浜公園

兵庫県立赤穂海浜公園

住所
兵庫県赤穂市御崎1857-5
交通
JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫御崎行きまたはかんぽの宿赤穂行きバスで8分、赤穂高校下車、徒歩15分
料金
施設により異なる (テニスコートは1時間400円、土・日曜、祝日は600円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる(12月29日~翌1月1日休)

觜崎の屏風岩

龍野

巨大な屏風をたてたような岩脈が山頂まで露出。国の天然記念物

鶴嘴山山麓の揖保川水面から山頂まで、全長約140m、高さ12m、幅5~7mの巨大な屏風をたてかけたような安山岩の岩脈が露出している。国の天然記念物に指定されている。

觜崎の屏風岩

觜崎の屏風岩

住所
兵庫県たつの市新宮町觜崎、神岡町大住寺
交通
JR姫新線東觜崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

應聖寺

机上に映る庭園風景は幻想の世界

“沙羅の寺”として知られる應聖寺の庭園は池泉観賞式の名園。初夏の青紅葉や秋の赤紅葉などが書院の机上に映る幻想的な風景が人気を集めている。

應聖寺

住所
兵庫県神崎郡福崎町高岡1912
交通
中国自動車道福崎ICから一般道、県道23号、国道312号を七種山方面へ車で7km
料金
入山料=200円/庭園拝観料(抹茶、菓子付)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

グリーンステーション鹿ヶ壺

サイトでのんびり森林浴

近くには名勝鹿ヶ壺や三ヶ谷滝などの見どころがあり、場内は木々に囲まれていて静か。すぐ脇に川が流れている環境はまさに森林浴に最適。秋の紅葉も素晴らしい。オートサイトは全区画AC電源と水道付きで、大小2サイズあり。

グリーンステーション鹿ヶ壺

住所
兵庫県姫路市安富町関775
交通
中国自動車道山崎ICから国道29号を姫路方面へ。県道430号に入り約10km先を右折。山崎ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円・5000円、テント専用テント1張り1500円、タープ1張り1000円※テント専用サイトは別途入場料大人(中学生以上)400円、小人300円必要/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
火曜

揖保川パーキングエリア(上り)

ドライブ途中にベンチでひと休み

中国自動車道上り線、佐用ジャンクションと山崎インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

揖保川パーキングエリア(上り)

住所
兵庫県宍粟市山崎町青木
交通
中国自動車道佐用JCTから山崎IC方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む