エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 南紀 > 串本・那智勝浦

串本・那智勝浦

串本・那智勝浦のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した串本・那智勝浦のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。センスあふれるカフェでマグロメニューをいただく「cafeアマアイ(雨間)」、豪華な筏下りやカヌーが楽しめる「奥瀞峡」、日本屈指の清流「小川」にある景勝「滝の拝」に隣接「道の駅 瀧之拝太郎」など情報満載。

  • スポット:331 件
  • 記事:40 件

串本・那智勝浦の魅力・見どころ

本州最南端の地に展開する自然の絶景と熊野詣の社

紀伊半島の最南端のエリア。那智勝浦には「熊野那智大社」をはじめ、高さ133メートルの那智の滝、西国三十三所めぐり第一番札所の「那智山青岸渡寺」などが集まる那智山があり、紀の松島といわれる美しい海岸沿いには南紀勝浦温泉が湧く。徐福の伝説が残る新宮には「熊野速玉大社」が鎮座する。熊野川の上流には支流の北山川がつくり出した自然の造形美である瀞峡があり、港町・串本では、太平洋に突き出した本州最南端の潮岬と、紀伊大島に向かって一直線に岩が連なる橋杭岩が見逃せない。

串本・那智勝浦のおすすめエリア

串本・那智勝浦の新着記事

熊野那智大社の見どころを解説!行き方&めぐり方もチェックしよう 熊野三山詣ではこれでばっちり♪

熊野三山のひとつである熊野那智大社の見どころ、めぐり方、行き方などを詳しく解説します!世界的にも有名...

【和歌山】1泊2日おすすめモデルコース!目的別にチェック!

世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強の観光モデル...

和歌山【太地・串本】イルカとふれあい体験スポット!

たくさんのイルカたちが黒潮にのり、やってくる太地町。賢くて、キュートな表情を見せるイルカと一緒に泳ぐ...

瀞峡で渓谷めぐりを体験!熊野川の大自然が広がる感動の絶景に出会う

熊野川の上流、北山川の31㎞におよぶ大峡谷が瀞峡と呼ばれます。荘厳な岩と澄んだ川、凛とした空気、心地...

【串本】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

潮岬をはじめとする太平洋の雄大な景色、美しいサンゴ礁を楽しむマリンスポーツ。アクティブに楽しめる本州...

熊野速玉大社の見どころを解説!行き方&めぐり方もチェックしよう 熊野三山詣ではこれでばっちり♪

熊野三山のひとつである熊野速玉大社の見どころ、めぐり方、行き方を詳しく解説します。また絶壁のゴトビキ...

【那智勝浦・太地・串本】最旬ニュース&基本情報をチェック!

本州最南端に位置し、目の前を黒潮が流れるこのエリアでは、古くから続く捕鯨文化や海の生き物たちを身近に...

熊野【新宮】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

熊野三山のひとつ、熊野速玉大社の門前町が広がる、熊野川河口の町。熊野川上流部の北山川では、川下りや川...

【那智勝浦・太地】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

勝浦漁港の近くではマグロ三昧と太平洋の絶景が楽しめる名物湯を。くじらの町太地では、海の生きものとのふ...

那智勝浦でマグロの美味い店はここ! 生鮮マグロを味わう!

日本有数の生鮮マグロの水揚げ高を誇る勝浦漁港の近くには、獲れたてマグロが楽しめる店がたくさんあります...
もっと見る

201~220 件を表示 / 全 331 件

串本・那智勝浦のおすすめスポット

cafeアマアイ(雨間)

センスあふれるカフェでマグロメニューをいただく

日本有数のマグロ漁業基地・勝浦町にあるおしゃれなカフェ。マグロを使ったメニューや手作りスイーツが人気。バーとして使うのもいい。

cafeアマアイ(雨間)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地5丁目2-10
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩7分
料金
鮪メンチカツとトマトのタルタルソース=800円/木苺のガトーショコラ=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~23:30(L.O.)
休業日
水曜、第1木曜(臨時休あり)

奥瀞峡

豪華な筏下りやカヌーが楽しめる

瀞八丁などの名所がある瀞峡の上流部。小松から七色ダムまで約18kmの峡谷が奥瀞峡と呼ばれていて、急流を下る観光筏下りやラフティングが開催されている。

奥瀞峡
奥瀞峡

奥瀞峡

住所
和歌山県東牟婁郡北山村
交通
JR紀勢本線熊野市駅から北山村営バス下尾井行きで1時間、おくとろ公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 瀧之拝太郎

日本屈指の清流「小川」にある景勝「滝の拝」に隣接

名勝「滝の拝」に隣接する。地元の自然や文化を大切にした奥熊野の魅力が満喫できる施設。地元野菜等の物産販売所も併設している。

道の駅 瀧之拝太郎
道の駅 瀧之拝太郎

道の駅 瀧之拝太郎

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町小川774-1
交通
阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号・371号、県道38号・43号を小川峡方面へ車で89km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
情報コーナーは平日の8:30~17:15、物産コーナーは土・日曜、祝日の11:00~15:00
休業日
情報コーナーは無休、物産コーナーは月~金曜

海乃湯

総面積100平方メートルの広々した足湯

町内で3軒目の足湯。紀州材をふんだんに使った木造の湯屋に、檜のベンチが付いた三つの浴槽とトイレがあり、100%掛け流しで温泉を利用。海に向かって作られているため景色は抜群。

海乃湯
海乃湯

海乃湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目1181-442
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)、にぎわい広場は日曜の8:00~11:00
休業日
無休(点検期間休)

bookcafe kuju

懐かしい小学校が本屋とカフェにリニューアル

廃校になった小学校をリノベーション。地元食材を使ったメニューが味わえるカフェには京都の「ホホホ座」セレクトの書店を併設。

bookcafe kuju

住所
和歌山県新宮市熊野川町九重315旧九重小学校
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで40分
料金
ランチプレート=1100円/はちみつバタートースト=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
火~木曜、祝日の場合は営業

瀞峡めぐり(川舟)はるや

瀞八丁の大自然が目の前に

熊野川の支流、北山川の渓谷は、天下の名勝とたたえられた渓谷美。曲がりくねる川の崖に獅子岩、亀岩などの奇岩や巨岩が並び、飽きることのない風景を見ることができる。

瀞峡めぐり(川舟)はるや
瀞峡めぐり(川舟)はるや

瀞峡めぐり(川舟)はるや

住所
和歌山県新宮市熊野川町玉置口19-1
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで40分
料金
川舟(定員9名)=2600円(1名)、3800円(2名)、4800円(3名)、1500円(4名以上1名)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉店17:00、時期により異なる)
休業日
不定休

串本まつり花火大会

終盤で息つく暇なく打ち上げられる仕掛け花火が大迫力

風光明媚な海岸線の上空を照らす花火が美しく、打上げ場所が近いため迫力満点だ。クライマックスでは、スターマインなどの大仕掛け花火が息をつく暇もなく次々と花開く。

串本まつり花火大会

串本まつり花火大会

住所
和歌山県東牟婁郡串本町串本串本港内
交通
JRきのくに線串本駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬
営業時間
20:00~21:00
休業日
情報なし

滝の拝

滝壺に落ちる岩床中央の渓流瀑

清流古座川の支流小川にある落差8mの滝。川床が大小の穴、ポットホールに覆われ、その中央を割って豊かな流れが滝つぼに向かって豪快に落ちている。夏にはそこに鮎が密に集まり、目当ての釣り人でにぎわう。

滝の拝
滝の拝

滝の拝

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町小川
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス田川行きで45分、滝の拝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ACN南紀串本リゾート大島

海を望むサイトと展望露天風呂が魅力

オートサイトはもちろん、ログハウスやコテージ、バンガロー、トレーラーハウス、グランピングまで、さまざまなタイプの宿泊施設をそろえる。シーカヤックやSUP、九龍島洞窟探検などの体験ツアーもおすすめだ。

ACN南紀串本リゾート大島
ACN南紀串本リゾート大島

ACN南紀串本リゾート大島

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6
交通
紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号で串本町へ。潮岬東入口を右折、くしもと大橋を渡り樫野方面へ。自衛隊宿舎先で案内板を右折。すさみ南ICから32km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)1980円~、連泊割引あり(利用時期・タイプにより料金変動あり)/宿泊施設=バンガロー大人(中学生以上)5500円~、コテージ大人7700円~、トレーラーハウス大人5500円~※小人(小学生)は一律1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00(コテージはイン15:00~18:00、アウト10:00)
休業日
無休(臨時休あり)

一雨のつくし

ここちのよい温かな食事処

古座川のほとりにあり、夏にはカヌーの基地にもなる。居心地のいい店では、野菜で旨みを出す塩ラーメンや手づくり塩と紀州備長炭で焼き上げる串焼、おでんなどが味わえる。

一雨のつくし

一雨のつくし

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町一雨241
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで15分
料金
しょう油ラーメン=650円/塩チャーシューメン=1050円/おでん各種=100~200円/備長炭串焼=150円/めはりずし、おにぎり=200円/チャーハン、親子丼=750円/ひよこ豆のカレー、ナンピザ=800円/生中ビール=600円/焼酎各種=500円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(L.O.)、日曜、祝日は11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:00(L.O.)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業(年始、冬期は臨時休あり)

熊野川温泉さつき

雄大な紀州の峰々を仰ぐ、ワイドな露天風呂が爽快

緑深い奥熊野の山容をパノラマで望む露天風呂が爽快。行楽帰りやドライブ中の寄り道に格好な立地で、ゴロンと横になれる湯上がり広間もある。純粋に温泉を楽しみたい向きにおすすめの施設。

熊野川温泉さつき
熊野川温泉さつき

熊野川温泉さつき

住所
和歌山県新宮市熊野川町日足707
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで30分、神丸下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日、GW、盆時期、年末年始は11:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

冨士屋

熊野の自然に囲まれた老舗宿で湯三昧

川湯温泉は江戸時代半ばにこの宿の初代が発見したと伝わる。近年、露天風呂付き洋室や貸切風呂も新設した。熊野の海山の幸を盛り込んだ料理の評判も高い。

冨士屋
冨士屋

冨士屋

住所
和歌山県田辺市本宮町川湯1452
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間40分、ふじや前下車すぐ
料金
1泊2食付=16650円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

フェナール

トルコ記念館のすぐそば

トルコ記念館のすぐそばにある。トルコブルーが鮮やかなタイルや絵皿、壺などが並ぶトルコ雑貨の店。喫茶コーナーもあるので、素敵なトルコ雑貨に囲まれティーブレークを。

フェナール
フェナール

フェナール

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1005-1
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで44分、終点下車すぐ
料金
トルコ製飾り皿=1000円~/トルコタイル=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休

湯胸茶屋

居心地のいいお休み処

温泉がその胸から湧き出したという、湯の胸薬師を安置する東光寺境内にある。温泉コーヒーや薬師の餅入りぜんざいなどでひと息つける。

湯胸茶屋

住所
和歌山県田辺市本宮町湯峰113
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間45分、湯の峰温泉下車すぐ
料金
温泉コーヒー=400円/薬師の餅入り田舎ぜんざい(冬限定)=600円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

本州最南端の火祭り

芽の育成を促すための、芝焼きの行事

本州最南端の潮岬に広がる望楼の芝生で開催される芝焼きの行事。枯れた芝を焼き芽の育成を促すためのものだが、10万平方メートルの芝生を焼き尽くす炎は迫力ある光景だ。

本州最南端の火祭り

本州最南端の火祭り

住所
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬望楼の芝生
交通
JRきのくに線串本駅から熊野交通潮岬行きバスで17分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月最終土曜
営業時間
13:00~18:30頃(要確認)
休業日
情報なし

妙法山 阿弥陀寺

女人高野と呼ばれた真言宗の古刹

海抜750mの妙法山にある真言宗の寺。平安時代の初めに空海が開山したと伝えられ、女人禁制の高野山のかわりに女性たちが参詣したので、女人高野ともいわれる。

妙法山 阿弥陀寺
妙法山 阿弥陀寺

妙法山 阿弥陀寺

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野2270-1
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

王子神社(浜王子跡)

背の高い木々に囲まれた静かな王子跡の神社

熊野古道沿いにある熊野九十九王子の一つで県指定文化財。もとは海の神を祀る海辺の宮であったが、熊野信仰の発展とともに王子社として知られるようになった。

王子神社(浜王子跡)

王子神社(浜王子跡)

住所
和歌山県新宮市王子町1丁目14-32
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

南紀串本リゾート大島

大自然を身近に感じるお風呂自慢のリゾート

紀伊大島のアウトドア拠点、リゾート大島。自然を間近に感じられる貸切コテージではバーベキューも楽しめ、家族やグループにおすすめ。シーカヤックやダイビングなど、マリンレジャーも充実している。

南紀串本リゾート大島
南紀串本リゾート大島

南紀串本リゾート大島

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6
交通
JRきのくに線串本駅から串本コミュニティバス樫野灯台口行きで30分、里利下車、徒歩20分
料金
コテージ(2人)=9000円~/キャンプ(1人)=1600円~/外来入浴=500円~/
営業期間
2月上旬~翌1月上旬
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む