エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 文化施設 > 九州・沖縄 x 文化施設

九州・沖縄 x 文化施設

九州・沖縄のおすすめの文化施設スポット

九州・沖縄のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。造り酒屋の実家が記念館に「野上弥生子文学記念館」、洋酒関連のグッズを2万点以上展示「天領日田洋酒博物館」、志田焼の絵付けなどの体験ができる博物館「志田焼の里博物館」など情報満載。

  • スポット:500 件
  • 記事:104 件

九州・沖縄のおすすめエリア

九州・沖縄の新着記事

福岡郊外【秋月・吉井・星野村・大牟田】おでかけ基本情報をチェック!

福岡タウンや太宰府、柳川などの大定番エリア以外にも、もっと穴場で、すてきなところはまだまだある!これ...

長崎【雲仙・小浜】おすすめホテル

雲仙、小浜エリアでは、湯量豊富な温泉をかけ流しにする宿が多数。客室からの景観や料理も楽しみ。

川平湾周辺のランチ&カフェ&みやげスポットのおすすめ

石垣島の川平集落には、市街地では味わえない個性的な飲食店やみやげ店などが点在しています。昔ながらの味...

【長崎】観光途中に寄りたいカフェ&スイーツ! おしゃれ空間に癒される

長崎タウン観光の合間にひと息つける、街なかのカフェをピックアップ。定番のケーキはもちろん、昔ながらの...

【沖縄】トレンドグルメ!今、もっともアツイのは?

今話題のグルメニュースをチェックして、新しい&おいしい沖縄をいち早くキャッチしよう!

【大分】海の幸を食べに行こう! 一級品の海鮮が勢ぞろい!

大分の味といえば豊後水道の魚介グルメ。関アジ、銀たちなどのブランド魚を筆頭に、荒波にもまれた魚介は味...

鹿児島2泊3日旅行で大満足!おすすめの観光モデルコースをご案内

鹿児島タウン、霧島、指宿など訪ねてみたい観光地が点在する鹿児島県。自然、食べ物、温泉など旅心を刺激す...

大分【国東半島】仏の里「六郷満山」観光! 歴史にふれる旅

数々の古刹が点在する国東半島には、巨大な磨崖仏をはじめ、仁王像や国東塔など見どころが点在。千余年の時...

【那覇】国際通りの裏手にあります! 裏国際通りの3つのストリートとおすすめショップ!

賑やかな国際通りのメインストリートから少し離れた裏路地、通称「裏国際通り」をご存じですか?ローカルな...

鹿児島【指宿・開聞岳】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

南国の花が彩る温泉地アクセス電車鹿児島中央駅→指宿駅JR指宿枕崎線/1時間25分1020円車指宿スカ...
もっと見る

381~400 件を表示 / 全 500 件

九州・沖縄のおすすめの文化施設スポット

野上弥生子文学記念館

造り酒屋の実家が記念館に

日本で初めて『ハイヂ』を翻訳、『秀吉と利休』などの名作で文化勲章を受章し、昭和60(1985)年に亡くなった野上弥生子の生家を改築した文学館。師事した夏目漱石の手紙なども展示している。

野上弥生子文学記念館
野上弥生子文学記念館

野上弥生子文学記念館

住所
大分県臼杵市臼杵浜町538
交通
JR日豊本線臼杵駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、小・中学生150円/稲葉家下屋敷・吉丸一昌記念館・臼杵石仏との共通券=大人1100円、小・中学生540円/ (各種障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
無休

天領日田洋酒博物館

洋酒関連のグッズを2万点以上展示

オーナーが35年間集めた洋酒関連のグッズを展示する博物館。スコッチやバーボンなど年代物のウイスキーや、70年代の店頭用大型ディスプレーボトルなど2万点以上がある。

天領日田洋酒博物館

天領日田洋酒博物館

住所
大分県日田市本庄町3-4
交通
JR久大本線日田駅から徒歩10分
料金
入館料(ソフトドリンク付)=大人500円、小・中学生300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(盆時期休、年末年始休)

志田焼の里博物館

志田焼の絵付けなどの体験ができる博物館

志田焼を生産した工場を保存し、博物館としてよみがえらせた。大正・昭和初期の雰囲気のなか、焼物の生産工程を見ることができ、なかでも巨大な石炭大窯は見る人を圧倒する。

志田焼の里博物館

住所
佐賀県嬉野市塩田町久間乙3073
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス鹿島バスセンターまたは祐徳神社行きで15分、西山下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小・中学生150円/絵付け=600~10000円/ロクロ(焼成代込)=1200円/香炉=800~1200円/ランプシェード=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00
休業日
水曜

ちゃんぽんミュージアム

ちゃんぽんの歴史をたどる

ちゃんぽん発祥の店「中華料理 四海樓」に併設のミュージアム。明治32(1899)年に福建省出身の初代陳平順がちゃんぽんを発案したいきさつや、当時使っていた食器類などを展示。

ちゃんぽんミュージアム
ちゃんぽんミュージアム

ちゃんぽんミュージアム

住所
長崎県長崎市松が枝町4-5中華料理 四海樓 2階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉館)
休業日
不定休(12月30日~翌1月1日休)

みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)

広大な敷地に音楽ホールや野外音楽堂が点在

広大な敷地に音楽ホール、野外音楽堂、眺望広場が点在。音楽ホールは、世界音響学会で奇跡のホールと称えられた音響を誇る。夏の霧島国際音楽祭をはじめ、ミニコンサートを開催。

みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)

みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311-29
交通
JR肥薩線霧島温泉駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで18分、柳平下車、徒歩10分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:15、イベント日は延長あり)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

由布院駅アートホール

待合室を兼ねた自然光が降り注ぐギャラリー

JR由布院駅構内のギャラリー。駅舎は世界的に有名な建築家磯崎新氏の設計で、礼拝堂をイメージした造り。天井の高い待合室がギャラリーを兼ね、月ごとに公募展を開催している。

由布院駅アートホール

由布院駅アートホール

住所
大分県由布市湯布院町川北8-2
交通
JR久大本線由布院駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(最終受付)
休業日
無休

壱岐市立一支国博物館

弥生時代の一支国にタイムスリップ!

国の特別史跡である「原の辻遺跡」と広大な平野を一望できる丘に建つミュージアム。原の辻遺跡から出土した土器や石製品などを中心に展示。CG映像や模型などで弥生時代の様子をわかりやすく紹介している。

壱岐市立一支国博物館
壱岐市立一支国博物館

壱岐市立一支国博物館

住所
長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515-1
交通
芦辺港から壱岐交通印通寺方面行きバスで26分、一支国博物館下車すぐ
料金
入館料=大人400円、高校生300円、小・中学生200円/クッキー=135円(1枚)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
8:45~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休、GWは開館、12月29~31日休)

佐藤義美記念館

『いぬのおまわりさん』で知られる佐藤義美の生前の活躍をしのぶ

『いぬのおまわりさん』で知られる童謡作家の佐藤義美の記念館。生前の活躍をしのぶことができる。影絵の公演や絵本の読み聞かせなどを催す「このこのおうち」を併設。

佐藤義美記念館
佐藤義美記念館

佐藤義美記念館

住所
大分県竹田市竹田1735
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩5分
料金
大人300円、小・中学生200円 (20名以上は大人250円、小・中学生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13

ゆったり快適に映画鑑賞

ダイナミックな音響と映像が迫る「IMAX」や、新次元のアトラクション4Dシアター「4DX」などを導入。背もたれが高く、ゆったりした座幅の快適なシートで最新鋭の技術による映画鑑賞ができる。映画を観ながら食事が楽しめるスタイルの「プレミアム・ダイニング・シネマ」は日本初。

ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13
ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13

ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13

住所
福岡県福岡市博多区住吉1丁目2-22キャナルシティ博多内
交通
JR博多駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる
休業日
無休

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

安らかな空気が流れる

原爆死没者への追悼と世界の平和を祈念するための施設。地上1階、地下2階の建物で地上部に水盤がある。館内には、追悼空間、死没者情報や被爆体験記の検索閲覧室を設置。

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

住所
長崎県長崎市平野町7-8
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで12分、原爆資料館下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)、5~8月は~18:30(閉館)、8月7~9日は~20:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

佐賀県立佐賀城本丸歴史館

佐賀城本丸御殿の一部を復元した歴史館

佐賀城跡にある歴史館。700枚以上の畳を敷き詰めた館内では、「幕末・維新期の佐賀」の歴史をわかりやすく紹介。体験型の展示や情報コーナーなどがある。

佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀県立佐賀城本丸歴史館

佐賀県立佐賀城本丸歴史館

住所
佐賀県佐賀市城内2丁目18-1
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀城跡行などで14分、佐賀城跡、博物館前、サガテレビ前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館)
休業日
無休(臨時休あり、12月29日~翌1月1日休)

ふるさとわらべ館

童心に返って楽しもう

子供の心で遊び、学ぶミュージアム。展示室には、木のおもちゃで遊べるコーナーや「なつかしい教室」がある。森の体験工房には、季節に応じたプログラムがある。

ふるさとわらべ館

ふるさとわらべ館

住所
福岡県八女市上陽町下横山4838
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅からタクシーで40分
料金
入館料=無料/工作・木工=300~2000円/カプラ積木=300円/草スキー=100円/パットゴルフ=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

新上五島町鯨賓館ミュージアム

ホールも備えた近代的なクジラミュージアム

捕鯨にまつわる資料、古文書、漁業に関する用具などを展示。2階では、新上五島町にある教会のパネルと地元出身の横綱、佐田の山関関連の資料を紹介している。

新上五島町鯨賓館ミュージアム

住所
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷578-36
交通
有川港からすぐ
料金
高校生以上200円、小学生以上100円、幼児無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ギャラリーこだま

白壁のギャラリーで雑貨探し&ランチ

明治期の薬問屋を改修した多目的ギャラリーの母屋と、季節ごとの雑貨が並ぶ二段屋根の蔵からなる。母屋にはカフェもあり、食事やティーブレイクすることもできる。

ギャラリーこだま
ギャラリーこだま

ギャラリーこだま

住所
宮崎県日南市飫肥8丁目1-1
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入館=無料/日南ご当地グルメ「カツオ炙り重」=1300円/あんみつ=650円/日南一本釣りカツオ炙り重=1300円/魚うどん(おにぎり・厚焼き玉子・カキアゲ付)=1200円/チキン南蛮=1300円/ヘルシー和牛膳=1600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

恩納村博物館

恩納村の成り立ちや文化をパネルやジオラマなどで紹介している

リゾートエリアとして名高い恩納村の歴史にスポットを当て、その成り立ちや文化・民俗をパネルやジオラマなどさまざまな資料でわかりやすく紹介している。

恩納村博物館
恩納村博物館

恩納村博物館

住所
沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-8
交通
沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で4km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(6月24日休、12月28日~翌1月3日休、臨時休あり)

熊本県立美術館 本館

細川家ゆかりの美術品を常設展示

熊本城二の丸公園にある、古代から現代の美術までを網羅する総合美術館。年間、さまざまな展覧会を開催する。「細川コレクション常設展示室」では、永青文庫(東京)の名品を鑑賞できる。

熊本県立美術館 本館
熊本県立美術館 本館

熊本県立美術館 本館

住所
熊本県熊本市中央区二の丸2
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、熊本城・市役所前下車、徒歩15分
料金
本館2階全室及び別棟展示室共通券=大人420円、大学生250円、高校生以下無料/本館2階展示室=大人270円、大学生160円/別棟展示室=大人210円、大学生130円/ (本館・別棟展示室ともに障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:45(閉館17:15)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、展示替え期間休、館内燻蒸による臨時休あり、要問合せ)

高千穂町歴史民俗資料館

神話ロマンのルーツに迫る

高千穂町の遺跡や伝説に関する資料など1万点を展示。旧石器時代から近代までの歴史、古代から伝わる夜神楽や方言、高千穂峡に代表される自然について知ることができる。

高千穂町歴史民俗資料館
高千穂町歴史民俗資料館

高千穂町歴史民俗資料館

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1515
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
料金
大人200円、小・中学生100円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料半額、団体20名以上は50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

南大東島地方気象台

厳しい自然環境をウォッチ

自然環境の厳しい南大東島では気象が農作物の生育や船、飛行機の発着に重要な関わりを持っている。ここでは台風の進路予測などの重要なデータを収集している。

南大東島地方気象台
南大東島地方気象台

南大東島地方気象台

住所
沖縄県島尻郡南大東村在所306
交通
南大東空港から車で10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

さんごゆんたく館

慶良間諸島のサンゴ礁の魅力を知る

慶良間諸島国立公園のビジターセンター。サンゴ礁や自然、文化などを紹介。ドリンクやアイスクリームも販売する。

さんごゆんたく館
さんごゆんたく館

さんごゆんたく館

住所
沖縄県島尻郡座間味村阿嘉936-2
交通
阿嘉港から徒歩3分
料金
入館料=無料/ドリンク=250円~/アイス=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(冬季は~16:00)
休業日
無休

大分県立美術館(OPAM)

開放的&快適な空間の美術館

「出会いと五感のミュージアム」をコンセプトとした大分県立美術館(OPAM)は平成27(2015)年4月に大分市中心部に開館。日本画の福田平八郎や高山辰雄、洋画の宇治山哲平など大分が生んだ芸術家たちの作品など約5000点の収蔵作品から厳選したコレクション展や国際的な視野にたった自主企画展などを開催する。アトリウムなどフリーゾーン展示の作品鑑賞やカフェ、ショップなど気軽に利用できるスペースも多い。

大分県立美術館(OPAM)

大分県立美術館(OPAM)

住所
大分県大分市寿町2-1
交通
JR大分駅から徒歩15分
料金
コレクション展観覧料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料、企画展は別料金/ (20名以上の団体は大人250円、高・大学生150円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)
休業日
無休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む