【沖縄旅行】やりたいコト10選!とっておきの思い出に!
透きとおった青い海が島を取り囲む南国パラダイス、沖縄。古座間味ビーチやムーンビーチなど、美しいリゾートビーチでバカンス気分を満喫するもよし。ジンベイザメやマンタに会える人気スポット「沖縄美ら海水族館」...
賑やかな国際通りのメインストリートから少し離れた裏路地、通称「裏国際通り」をご存じですか?
ローカルなショップが建ち並ぶなかに、おしゃれショップやセンスが光る個性的なショップが点在しています。
今回は、人気の3つのストリートから注目のショップをピックアップ。
裏国際通りでお買い物クルーズを楽しみましょう!
戦後、「ニューパラダイス」という名のレストランがあったことに由来。約400mの距離に古い家屋を利用した雑貨店や居ごこちのよいカフェが建つ。
緑あふれる公園もある
染織家のオーナーがセレクトした、県内外の作家もののアイテムがそこかしこに並ぶ。一点もののアクセサリーや琉球ガラス、やちむんの器、手染めの手ぬぐいのほか、ジャムなどの食品もそろう。
Doucattyの手ぬぐい 1320円~
オリジナルデザインの手染めの手ぬぐい
cicafu metal worksのピアス 各 2420円
コウモリ、桃、シーサーなどの縁起物をモチーフにした吉祥ピアス
白を基調とした店内に商品がディスプレイされている
古くからの歓楽街、桜坂の一角にある150mほどの通りに、新旧の店が混在。ミニシアターを中心とする桜坂劇場にはカフェもある。
細い坂道の両側に商店が連なる
桜坂劇場内の雑貨店。1階は書籍&雑貨、2階では工芸品を販売する。とくに伝統的なやちむんや琉球ガラスなどは、豊富な品ぞろえで、沖縄県内のアーティストの作品なども充実している。
吹きガラス工房 彩砂のくびれグラス 2357円
くびれたフォルムで持ちやすく、どんな飲み物とも相性バツグン
shimaaiのピクニックトート 2万4750円
時間をかけてていねいに染め上げた、帆布で作った石垣島発のバッグ
定番ものから新商品まで種類は豊富
琉球張り子作家、豊永盛人さんの作品は、心がほっこりとするユニークな表情が特徴。古典から創作までさまざまなモチーフのカラフルな張り子に目を奪われる。
おにぎりスズメ 1540円
おにぎりの上にちょこんとスズメが乗った定番アイテム
白熊 1540円
丸っこいフォルムと愛嬌たっぷりの表情に癒やされる
サーカス団 2970円
張り子のテントの中から焼物のコマが登場
いろいろな表情の張り子がお出迎え
かつて「浮島ホテル」という名のホテルがあり、こう呼ばれるように。ノスタルジックな600mほどの通りにセレクトショップや古着店などが並ぶ。
個性的なショップが建ち並ぶ
アクセサリー作家、清水一余さんの工房兼ショップ。シンプルながらも存在感が光る天然サンゴのアクセサリーは、一点ものを含め500点以上がそろう。ふだん使いにもドレスアップシーンにもおすすめ。
ジャグラインシリーズ 7700円~
赤や黒などのラインナップがある
海竹白のフープピアス 1万6500円
白い海竹サンゴの花形ピアス
セミオーダーやフルオーダーにも対応してくれる
画家・Lee Yasumitsusanの絵画から生まれるテキスタイルは、沖縄の自然が織り成すコントラストを表現。凛とした美しさを放つ南国の花々や自然をモチーフに、バッグやウエア、小物などを展開する。
ポシェット6900円~
ストラップは長さの調節が可能
シャツワンピース(イペー)4万6000円(中央)など
鮮やかな色彩で南国らしさを表現
浮島通りで目をひく、おしゃれな店構え
沖縄県内で活躍するイラストレーターや紅型作家がデザインした、沖縄モチーフのTシャツを常時100種類以上扱う。手彫りで絵柄を入れた島ぞうり、島サバタトゥーは大ヒット商品。
島サバタトゥー 2420円
海をモチーフに手彫りした島ぞうりは4色展開
いただきますTシャツ 3630円
イラストレーター、ナカハジメさんのデザイン。ヤギ肉を食べる沖縄ならではのシュールなデザイン
サコッシュ 各1320円
陶芸家・香月舎さんのかわいいイラストが光る。ちょっとしたおでかけにぴったりのサイズ
気分が上がるようなアイテムがズラリ
昭和レトロなグラスや照明、古き良き時代のアメリカのマグカップやスタンプ、ミニカーなどが店内にひしめく。米軍放出品の家具も扱っている。
オリオンビール箸 各220円
オリオングッズのコレクターにも人気の商品
琉球切手(1枚) 30円
沖縄返還まで使用された切手
民家を改装した店内に個性的な雑貨が並ぶ
良質の植物性オイルをはじめ、青パパイヤやハイビスカスなど沖縄の天然原料を配合したコールドプロセス製法のせっけんが人気。紅型パッケージの商品はおみやげにもぴったりだ。
オーガニックシアバター 1100~1320円
全身に使える万能保湿クリーム。月桃、シークヮーサー、シトネラバームの3種類がそろう
ナチュラルソープ 1760円
月桃や青パパイヤなど沖縄素材を生かしたせっけん。天然精油を使用したここちよい香り
シンプルにまとまった店内
地元作家の木工やガラスなどテーブルウエアを中心にセレクト。すっきりとしたフォルム、モダンな色使いで素材そのものが持つ質感を表現する作品が並ぶ。不定期で県内外の作家による企画展も開催。
(上)佐藤尚理さんのオーバル皿 8800円
(下)佐藤尚理さんのマグカップ 7560円
落ち着いた色使いが特徴で、幅広い用途に使える
クチポールカトラリー 2090円~
ポルトガル製カトラリーは、沖縄のやちむんなどとも相性抜群
センスが光るディスプレイにも注目
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。