エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 工場見学・実演 > 酒造

酒造

日本のおすすめの酒造スポット

日本のおすすめの酒造スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治期創業の老舗蔵を見学「齋彌酒造店(見学)」、化学に基づいた酒づくり「お福酒造(見学)」、山内南郷岳より湧き出る天然の湧水と山内産の酒米で純米酒を製造「備前酒造本店(見学)」など情報満載。

  • スポット:130 件
  • 記事:42 件

おすすめエリア

121~140 件を表示 / 全 130 件

おすすめの酒造スポット

齋彌酒造店(見学)

明治期創業の老舗蔵を見学

明治35(1902)年創業の老舗。当時のまま残された店舗や蔵は国の登録有形文化財に登録。庇を差し出した町家の風情に洋風デザインを取り入れた店舗と地域産業の発展を物語る蔵が見もの。

齋彌酒造店(見学)

齋彌酒造店(見学)

住所
秋田県由利本荘市石脇石脇53
交通
JR羽越本線羽後本荘駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
営業時間は8:00~17:00、見学は9:00~12:00、13:00~16:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年始休)

お福酒造(見学)

化学に基づいた酒づくり

明治30(1897)年、岸五郎により創業。醸造技師だった創業者は、創業3年前に酒造りの専門書を発刊している。勘から化学に基づく酒造りの先駆けとなった。

お福酒造(見学)

住所
新潟県長岡市横枕町606
交通
JR信越本線宮内駅から越後交通高龍神社行バスで6分、横枕下車すぐ
料金
見学料(要予約)=無料/お福正宗純米吟醸=2750円(1.8リットル)/山古志純米吟醸=3000円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉店)、13:00~17:00(閉店)
休業日
土・日曜、祝日(8月11~15日休、12月30日~翌1月3日休)

備前酒造本店(見学)

山内南郷岳より湧き出る天然の湧水と山内産の酒米で純米酒を製造

地元の農家の酒米を使用しており、仕込水は保呂羽山より湧き出る天然の湧水。昔ながらの和釜を使った丁寧な酒造りを行なっている。

備前酒造本店(見学)

備前酒造本店(見学)

住所
秋田県横手市大森町大森169
交通
JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで20分
料金
見学料(8名以上、要予約、食事・利き酒付)=3000円/特別純米酒大納川=1512円(720ml)/吟醸純米酒山内杜氏=2160円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、見学は要予約)
休業日
土・日曜、1~3月は無休

若潮酒造 千刻蔵(見学)

本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学できる

昔ながらの甕仕込の製法でつくる本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学することができる。タイミングがよければ仕込みの手伝いなども体験することができる。

若潮酒造 千刻蔵(見学)

若潮酒造 千刻蔵(見学)

住所
鹿児島県志布志市志布志町安楽215
交通
JR日南線志布志駅からタクシーで5分
料金
見学料=無料/千刻蔵原酒=2050円(720ml)/晴天なり=3200円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉業、要予約)
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は要確認)

今代司酒造(見学)

「湊町にいがた」の歴史と酒造りを全身で体感できる酒蔵

明和4(1767)年創業。仕込み水はすべて菅名岳の天然水を使用し、全国でも珍しい全量純米仕込みの酒蔵。酒造りや新潟の歴史を聞きながら見学できる。

今代司酒造(見学)
今代司酒造(見学)

今代司酒造(見学)

住所
新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1
交通
JR新潟駅から徒歩15分
料金
見学料=無料/全種類テイスティング=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、要予約)
休業日
無休(年末年始休)

大利根酒造(見学)

日本酒ができるまでを学べる

奥利根の自然環境を生かし、蔵元杜氏の伝統の手法で「左大臣」をはじめとしたおいしい地酒を提供している。無料の酒蔵見学を開催しており、利き酒も体験できる。

大利根酒造(見学)

大利根酒造(見学)

住所
群馬県沼田市白沢町高平1306-2
交通
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉・老神行きバスで25分、高平中下車すぐ
料金
左大臣 純米大吟醸 にごり酒=3200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、販売は8:00~22:00
休業日
不定休

清里焼酎醸造所(見学)

清里生まれのじゃがいも焼酎

清里町産のジャガイモで作る本格焼酎、その醸造工程を見学できる。9月下旬~11月中旬が仕込みの最盛期だ。オンラインショッピングも行っている。

清里焼酎醸造所(見学)
清里焼酎醸造所(見学)

清里焼酎醸造所(見学)

住所
北海道斜里郡清里町羽衣町62
交通
JR釧網本線清里町駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、要予約)
休業日
無休、1~3月は土・日曜(年末年始休)

桃川(見学)

明治創業の伝統と実績を誇る県を代表する蔵元の酒蔵見学

明治22(1889)年創業の伝統と実績を誇る、県を代表する蔵元。年間約100万本もの酒を醸造し、その量は県内でもトップ。予約すれば酒蔵見学もできる。

桃川(見学)
桃川(見学)

桃川(見学)

住所
青森県上北郡おいらせ町上明堂112
交通
JR東北新幹線八戸駅からタクシーで20分
料金
桃川純米酒=1134円(720ml)/桃川にごり原酒=1047円(720ml)/桃川ねぶた淡麗純米酒=1101円(720ml)/桃川吟醸純米杉玉=1620円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:30)、工場見学は予約制
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

鈴木酒造 酒蔵資料館(見学)

酒造りの伝統を今に伝える常設の展示資料館

「万両」や「大手門」などの銘柄で知られる岩槻の醸造会社。酒造工程の見学のほか、併設の酒蔵資料館では酒造りの歴史的資料や道具類を見ることができる。

鈴木酒造 酒蔵資料館(見学)

住所
埼玉県さいたま市岩槻区本町4丁目8-24
交通
東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、10名以上の場合は要予約)
休業日
月曜(12月31日~翌1月4日休)

紅乙女 耳納蒸留所(見学)

香り高い胡麻祥酎で知られる

胡麻を原料にした日本初の胡麻祥酎の貯蔵所。広い敷地内には、貯蔵庫見学施設や安土桃山時代の古民家が建つ。ゲストハウスでは10種ほどの胡麻祥酎やリキュールが試飲できる。

紅乙女 耳納蒸留所(見学)
紅乙女 耳納蒸留所(見学)

紅乙女 耳納蒸留所(見学)

住所
福岡県久留米市田主丸町益生田270-2
交通
JR久大本線田主丸駅からタクシーで5分
料金
見学・試飲料=無料/紅乙女=2352円/紅乙女ゴールド=3942円/桃甘酒=972円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(12月30日~翌1月4日休)