鹿児島市内観光おすすめ王道スポット!
鹿児島市内に点在する主要観光スポットをめぐるときに便利なのが、鹿児島市営バスが運行する周遊バス「カゴシマシティビュー」。本誌では、2018年1月に改正される運行ダイヤでスムーズに観光できるモデルコース...
黒豚と黒牛どちらも楽しめる
JR鹿児島県経済連の直営店。鹿児島黒豚や鹿児島黒牛など上質な肉や地元の産物を使った和洋の料理が楽しめる。鹿児島産の厚切り豚ロースを専用グリルで焼き上げた「ZINO鉄板厚切りトンテキ」は1580円。【天文館周辺】
黒牛のかたまりが横たわった鹿児島黒牛偉人カレーは1380円
地元で40年以上親しまれるラーメン
のれんを掲げて40年以上、鹿児島市内に3店舗を構える。国産の豚骨や鶏ガラなどを混ぜて炊いたスープは、うまみが凝縮。揚げ玉ねぎが香ばしい。【天文館周辺】
ラーメン780円。サイドメニューの餃子は5個360円
干し椎茸のうまみが際立つ
朱色のカウンターに畳敷きの小上がりを設けた昔ながらのラーメン店の風情。スープは豚骨5、鶏ガラ5の割合で、それに干し椎茸のうまみが加わる。スープの味が際立つよう、トッピングはモヤシ、ネギ、自店製のチャーシューとシンプル。通常のラーメンと特大ラーメンがある。【天文館周辺】
歯ごたえを残したゆでモヤシをトッピングしたラーメン(750円)
全定食とも豚汁&ひと口しゃぶ付き
JR鹿児島中央駅のそばにあるとんかつ専門店。独自に仕入れる黒豚は、肉の繊維が細くやわらかい。とんかつで食べると、うまみと上品な脂身の甘さが際立つ。すべての定食に豚汁と「ひと口しゃぶ」が付く。【中央駅周辺】
ランチにおすすめの上ロースかつ定食は1685円
丼の中でチャーシューがゴロゴロ
創業は昭和25(1950)年。スープは豚骨、骨付きカルビ、丸鶏、椎茸、昆布を使った和風。カンスイを使わず、蒸すことで独特なコシを出した細麺によくからむ。具は黒豚チャーシューとキャベツ。【天文館周辺】
塩風味のとんこつラーメンは950円。持ち帰り用は2食入1800円
黒味噌がかぐわしく食欲をそそる
独自に開発した「黒味噌ら~めん」が看板メニュー。見た目のインパクトに反してやさしい味の「基本味」と「元祖こいめ味」がある。トッピングは山いものとろろがおすすめ。スープには黒豚を使っている。【天文館周辺】
黒味噌ら~めん基本味は750円。麺は中太ちぢれ麺
天文館の”街なか”サービスステーション
天文館の「ぴらもーるアーケード」内にあるサービスステーション。観光案内や特産品の展示、パンフレットの配布、ベビーカーや車いす(2台)の貸し出し、荷物の預かり(当日限り、1個100円)などを行う。観光に便利でおトクな乗車券、各種チケットもここで購入できる。ショッピング途中の休憩や待ち合わせ場所としても利用OK。【天文館周辺】
天文館での観光をサポートしてくれる。AEDも設置している
鹿児島市内に点在する主要観光スポットをめぐるときに便利なのが、鹿児島市営バスが運行する周遊バス「カゴシマシティビュー」。本誌では、2018年1月に改正される運行ダイヤでスムーズに観光できるモデルコース...
日本一の生産量を誇る黒豚をはじめ、鹿児島を訪れたなら食べるべきご当地グルメがてんこもり。地元で評判が高い30店を、まっぷるが厳選。おなかをすかせて、いざ鹿児島へ!...
スタンダードな銘菓や特産品もいいけれど、ちょっと個性的で、作り手のこだわりが感じられるアイテムを探すときに、便利なのがセレクトショップ。各店のスタッフが厳選したものだけが店頭に並び、見ているだけでも楽...
アクセス良好で快適な設備が整うリーズナブルなホテルから温泉が楽しめる旅館まで、鹿児島タウンと霧島、その他の地域のおすすめの宿をエリア別に紹介。...