【北海道】感動の絶景スポットに会いに行く!
カラフルな花々や神秘的な水景色、季節限定の風景…。スケールの大きさが魅力の北海道の絶景に会いに行こう。...
更新日: 2022年8月10日
美瑛の東部にある白金は、絶景スポットの「青い池」で、ここ数年で世界的に有名な名所に!
標高1280mの十勝岳の雄大な景色と高山植物も見ものです。
立ち枯れのカラマツが幻想的な、神秘に満ちた湖の成り立ちや絶景ポイントをご紹介。
富良野や美瑛の観光に来たら外せない、この絶景スポットを事前にチェックしておきましょう。
「青い池」は、火山泥流災害を防ぐために造られた堰堤に水がたまってできた池。「ビエイブルー」と呼ばれるその美しい水のなかに、立ち枯れた木々が並び幻想的な景色に。季節や天候によって水の色が変わり、新緑の6月が特に美しい。
どれくらいかかる?
1時間
ベストシーズン
6~11月上旬
雨の日はどうなる?
傘をさしての見学 (足元に注意)
駐車場は?
270台停められる有料駐車場がある。駐車場から林道を歩いて7分ほどで青い池に到着
見学の際の注意点は?
美瑛駅から白金 青い池へ向かう道道966号は夏の観光シーズンに渋滞することも。
白金 青い池の奥にはブルーリバーと呼ばれる美瑛川も流れる
白金 青い池の周辺は白樺の林
湧水と美瑛川の水が混ざり、コロイドが発生。水中のコロイドが波長の短い青い光を散乱するため、水が青色に。
天候や美瑛川の水の流入量などにより色が変化する
青い池の水の一部は白金温泉の「白ひげの滝」で生成される。ここでは湧水と美瑛川の水が混ざる様子が見られる。
崖からアルミニウムを含んだ水が流れ出ている
地元のカメラマンの写真集やテレビ番組などで国内では有名になってはいたが、世界的なスポットになったのは、Apple社Macの壁紙に採用されてから。その写真を撮影したのは美瑛町在住のカメラマン・ケント白石さん。
冬季は池の表面が結氷し、純白の雪に覆われた雪原に。それをさまざまな照明パターンでライトアップする。同時に上流の「白ひげの滝」もライトアップされる。
11月〜3月末の17:00〜21:00(月によって変更あり。悪天候時は中止)
夏とはひと味違った幻想的な眺めが楽しめる
白金 青い池の近くにある道の駅。観光インフォメーションやレンタサイクル(1時間1000円、1日3000円)、アウトドアブランドのショップなど白金エリアをアクティブに楽しめる施設。
サイダー味の「青い池ひとくちジュレ」など、青い池にちなんだ土産もそろう
白金温泉
地下から湧き出す十勝岳の伏流水が勢いよく流れ落ちる景勝地。滝の上に架かるブルーリバー橋が絶景ポイント。
美瑛川に架かるブルーリバー橋
伏流水は岩盤の割れ目から湧き出している
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。