沖縄で郷土料理を食べるならココ!ゴーヤチャンプルー、ラフテー、ヤギ料理が大集合!
伝統的な琉球料理には、本土ではあまりなじみのない島食材がたくさん使われています。 海の幸から島野菜まで、沖縄の家庭の味を楽しみませんか。 昔からの知恵と工夫が生きた、てぃーあんだ(=手の脂がしみ込...
トップ > 九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 沖縄南部 >
琉球神話ゆかりの地や海カフェへ
ダイナミックな断崖絶壁から望むコバルトブルーの海
所要30分
太平洋と東シナ海を分けるポイントになっている本島南部の岬。断崖の上には灯台や展望台があり、見晴らしがよい。
高さ20mの岬から広がる、180度のパノラマは大迫力
空と海に囲まれた抜群のビュースポット
所要30分
知念半島の東端にある眺望抜群の公園。きれいに整備された園内は眺望広場や遊歩道などがある。海に突き出たような地形で朝日と夕日、どちらも見ることができる。
海に突き出たような地形からはコバルトブルーの海が見渡せる
所要30分
ジョン万次郎が帰国のとき最初に上陸したと伝わる海岸。干潮時にできる潮だまりでは、熱帯魚ウォッチングが楽しめる。
丘陵地の中腹に湧く名水百選のひとつ。石に囲まれた男川と女川は、古くから水浴びや洗濯などに利用され親しまれている。
大漁と航海安全を祈り、ハーレー船で競う地元漁師による勇壮な伝統行事
旧暦5月4日(2018年は6月17日)に糸満漁港中地区で開催される地元漁師の祭り。ハーレー舟による迫力満点の競技が見もの。
青い海に浮かぶ無人島でマリンスポーツを満喫
所要1時間〜
グラスボートや高速艇を周辺の島々に運航。知念岬の沖合に浮かぶコマカ島へは高速船で15分。送迎コースを利用して楽しもう。
コマカ島は、青い海と白い砂浜が堪能できる周囲800mの無人島
糸満漁港で揚がった獲れたて魚介を味わう
寿司、海産物メインの居酒屋。まぐろ、いくらなど13種類をネタにした直径7cmの太巻寿司は食べごたえ十分。刺身付きの魚汁定食もおすすめ。
刺身盛り合わせは1500円~。名物の太巻き寿司は1400円
島特産のもずくを生かしたヘルシーそば
奥武島の目の前に建ち、地元産のもずくをふんだんに使ったそばが名物。もずくを練り込んだ自家製麺とかつおベースのあっさりスープがよく合う。
目の前に奥武島を望むテラス席
つるつるとした麺のもずくそば770円
海人の町で味わう新鮮な島魚料理
漁師町として知られる糸満市にある料理店。豊かな海の幸を食材に、伝統料理を現代風にアレンジしたメニューが好評だ。店自慢のイマイユのバター焼きは、その日に仕入れた魚から選ぶことができる。
琉球石灰岩を外観や店内の壁に用いたおしゃれな空間
イマイユのバター焼き(昼)1540円~、(夜)2090円~
南国食材の可能性を欧風料理のなかに見いだす
旬の沖縄県産食材を使ったメニューが好評の一軒家レストラン。知念漁港でのセリ権を取得したオーナーシェフが選ぶ魚介を使った料理は絶品。
お魚のディナー(6品)2484円。この日の魚はイケカツオ
ハーブ若鶏や糸満市産の野菜を使用した、スパイスカレー専門店。
海や山の景色が楽しめる癒し空間
天然の岩肌を生かして造られた店内は、まるで森の中にいるような雰囲気。沖縄の家庭の味と石窯ピザなど丹精込めた料理が楽しめる。
開放的なテラス席では、木々の間から青い海が見渡せる
南部の街並みが一望できる自然派カフェ
南城市の高台にあり、那覇市街などを見晴らす眺望が広がる。自家栽培の無農薬野菜や放し飼い地鶏の採れたて有精卵を使った料理が自慢。
晴れた日は市街地はもちろん、慶良間諸島まで見渡せる
南部を代表するハード系ベーカリー
ハード系のパンにこだわり、小麦本来のおいしさを伝える店。レーズン酵母を使ったパンが自慢。焼き上がりの頃になると地元客でいっぱいになる。
ショーケースには焼きたてのパンがずらり
バゲット270円、くるみパン(小)216円など
玉城牧場のEM酪農牛乳を使って手作りするヘルシーなアイスクリーム。ダブル300円。
目の前の漁港で揚がるメカジキやもずくなどにふんわりとした衣をつけた天ぷらは各80円。
人気のいかの天ぷら
もずく天ぷら
伝統手法を大切に沖縄素材で作るやちむん
工房の隣に建つ、古民家を改装したギャラリー兼ショップ。訪問日を事前に連絡すれば、陶芸家の店主自身が対応してくれることもある。
フリーカップ1100円~、そばちょこ各1000円
手作り作品とこだわりの雑貨が並ぶ
陶芸家の店長が作った器をはじめ、紅型、ガラスなど沖縄の作家の雑貨が並ぶセレクトショップ。陶芸体験の予約も可能。
「長山びんがたTIDAMOON」の直売店で、紅型の雑貨を販売している。カフェを併設。
糸満漁港近くにある人工ビーチ。施設護岸内側にある遊泳エリアで安心して遊べる。マリンスポーツやバーベキュー設備も整う。
波が穏やかで安心して遊べるビーチ
久高島を望む人工ビーチ。透明度の高い海にはクラゲネットも施されている。更衣室、シャワー室、コインロッカーなども充実。
市街地から離れた静かな環境が◎
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。