【清里】高原野菜ランチ♪八ヶ岳の恵みを味わう!
高原野菜はもちろん地鶏やブランドポークなど、八ヶ岳南麓には新鮮な食材が豊富。自然の恵みが詰まったランチで、旅気分を盛り上げよう!...
更新日: 2021年6月11日
サンメドウズ清里内にあり、清里で最も高い場所にあるカフェがこちら。標高1900mの山頂のカフェからは、南アルプスの絶景を楽しめる。
目の前に広がる清里高原を眺めながらこだわりのコーヒーを
晴れていれば富士山や南アルプスを見ることもできる
川俣川に架かるアーチ橋。鮮やかな赤色の橋と渓谷の緑が美しい。橋のたもとにある駐車場には展望台があり、人気の撮影スポット。
八ヶ岳を背に映える赤が美しい
清里駅を起点に、清泉寮・清里テラス・萌木の村・大泉の見所を周遊するバス。ノンステップバスになり車いすにも対応する。最寄り施設のお得なサービス「チケ得」もある。
2018年度から新しいバスが走る
八ヶ岳の麓の清里高原にあり、館長は写真家の細江英公氏。世界の若手写真家による公募展ヤング・ポートフォリオや企画展を開催している。
館内には写真集を閲覧できる図書コーナーもある
手づくりの雑木林の中にあるレストラン。まるで八ヶ岳南麓の森にいるような気分に浸りながら食事やフルーツティーを楽しめる。手入れが行き届いた雑木林の散策もおすすめ。
香り高いフルーツティー(2人前)1728円
人気メニューのワッフル702円
四季折々の旬の果物で作ったジャムを販売。粗製糖のみで煮込んだ添加物・保存料を使用しないジャムは果実本来の風味が楽しめる。
気になるジャムは試食して選べる
武田信玄公の知恵が生きる名水の地を訪ねよう
八ヶ岳南麓に湧く三分一湧水。水をめぐり争う6つの村に3方向に均等に行き渡るよう、武田信玄が堰を築いたという伝説が残っている。堰の中心には三角石柱が設置され当時の知恵をうかがわせる。名水百選にも指定されている。
湧水が堰により3方向に均等に流れていく
湧出量は1日約8500t、水温は約10度
湧水の仕組みを学べる三分一湧水館
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし
長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました
細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。