トップ >  東北 > 南東北 > 庄内・出羽三山・鳥海山 > 酒田 > 酒田市街 > 

酒田の観光スポット おすすめグルメスポット&みやげ情報も♪

シュープレス

更新日: 2022年5月12日

この記事をシェアしよう!

酒田の観光スポット おすすめグルメスポット&みやげ情報も♪

最上川の河口に開けた港町。
江戸時代には海運で栄え、山居倉庫や舞娘茶屋 雛蔵畫廊 相馬樓、本間家旧本邸など、往時の繁栄をしのばせる建物が残っています。
山海の幸にも恵まれ、酒田のラーメンなどグルメも評判なエリアのおすすめ観光スポットをご紹介します!

山居倉庫

旧藩主・酒井家によって建てられた米保管倉庫
明治26(1893)年に建てられた米保管用の倉庫で、今も農業倉庫として活躍中。全12棟のうち3棟が資料館やレストラン、売店として利用されている。

山居倉庫

ケヤキ並木と倉庫の風景は情緒たっぷり

山居倉庫

住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、山居倉庫前下車すぐ
料金
見学料=山居倉庫散策は無料/庄内米歴史資料館入館料=大人300円、中・高校生200円、小学生150円/(資料館の入館料は団体割引あり、20名以上は大人250円、中・高校生150円、小学生100円)

海向寺

2体の即身仏が奉安される寺
湯殿山信仰の寺。本堂脇の即身仏堂には、末世までの人々の苦しみを救い願い事を叶えるため、厳しい千日修行を積んで即身仏になった忠海上人と円明海上人の2体が奉安されている。

海向寺

8月1〜3日の縁日の期間は、夜間も即身仏を拝観できる

海向寺 即身仏

住所
山形県酒田市日吉町2丁目7-12
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで3分、寿町下車、徒歩7分
料金
大人400円、小人200円(団体20名以上は大人300円、小人150円)

酒田市美術館

丘の上のモダンな美術館
日本洋画界の巨匠・森田茂の作品を中心に、酒田市出身の作家の作品を収蔵・展示。国内外を問わず幅広いテーマの特別展も展開する。建築家・池原義郎氏設計のモダンな建物も見どころ。

酒田市美術館

美術館入口の目印となるキャノピー

酒田市美術館

住所
山形県酒田市飯森山3丁目17-95
交通
JR羽越本線酒田駅からるんるんバスかんぽの宿行きで20分、出羽遊心館・美術館下車すぐ
料金
一般(大学生、専門学生含)550円、高校生270円、小・中学生無料、企画展により変更あり(障がい者手帳持参で本人半額。障がい者手帳1種または養育手帳Aの同伴者は1名まで半額(20名以上の場合は団体料金の半額))

屋形船みづき

酒田湾をクルージング
鳥海山や日和山公園などを望みながら、市内を流れる新井田川と酒田湾をクルーズする観光船。新井田川の土手には桜並木があり、春には船上で食事を楽しみながら花見を満喫できる。

屋形船みづき

山居倉庫近くの山居橋真下から乗船し酒田湾へ

屋形船みづき

住所
山形県酒田市入船町5-1
交通
JR羽越本線酒田駅からるんるんバスかんぽの宿行きで27分、山居橋前下車すぐ
料金
船=大人1960円、小人980円/食事=1080円~/(15名以上の団体は1割引、障がい者は2割引)

まごころ茶屋 三代目 兵六玉

郷土料理と地酒の店
地魚など地元の旬食材を使った和洋折衷の郷土料理を個室でゆっくりと味わえる居酒屋。「神泡」と呼ばれる生ビールや本格焼酎、「超強炭酸」のサワー、ハイボールが人気を集めている。

まごころ茶屋 三代目 兵六玉

コースは2750円から。プラス1650円で飲み放題(2時間、名以上・要予約)付

まごころ茶屋 三代目 兵六玉

住所
山形県酒田市中町2丁目1-9
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで7分、中町下車すぐ
料金
コース=2700円~/豆腐会席料理=2160円~/竹豆腐=430円/かに味噌豆腐=390円/プレミアム比内地鶏親子丼=1290円/比内地鶏きりたんぽ鍋=1290円/すんねかじり=390円/飲み放題(2時間、6名以上、要予約)=1620円~(コース料金別)/

食彩旬味 芳香亭

山居倉庫の中のレストラン
老舗料亭「香梅咲」の姉妹店。落ち着いた店内で滋味深い料理が味わえる。「竹かごいずめこ膳」が人気。夜は地酒とともに、旬の食材を取り入れたコース料理を楽しむのがおすすめ。

食彩旬味 芳香亭

「竹かごいずめこ膳」(ご飯、お椀付、1730円)

芳香亭

住所
山形県酒田市山居町1丁目1-20
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、山居倉庫前下車すぐ
料金
竹かごいずめこ膳(ご飯、お碗付)=1620円/大名膳=2916円/カレーライス=950円/地酒=650円~(1ショット)/

手打そば出羽

こだわりの自家製素材
毎日自家製粉し、手打ちにこだわった風味豊かなそばが評判。天ぷらや、つけ合わせの野菜・山菜もほとんどが庄内産。酒田地区の特区認定第1号を取得した、自慢のどぶろくも味わってみて。

手打そば出羽

だしがよく効いた「鴨汁そば」(普通盛、1100円)は国産の鴨肉を使う

手打そば出羽

住所
山形県酒田市両羽町5-4
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通鶴岡方面行きバスで14分、両羽町下車、徒歩5分
料金
鴨汁そば=1050円/合盛と天ぷらの盛り合わせ=1900円/天ざるそば=1550円/常陸秋そばとでわかおりの合盛=1250円/
1 2 3

南東北の新着記事

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり

赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。 それが「熊野大社」。 軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益が...

宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!

今回は宮城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!

今回は山形の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!

今回は福島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅

室町時代に開かれた城下町・福島県二本松市。 実は県内屈指の酒どころとしても有名です。 市内には「大七酒造」や「奥の松酒造 酒蔵ギャラリー」といった200年以上の歴史をもつ蔵元を含め、4つ蔵元が...
もっと見る

仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。