【酒田】海鮮グルメ! 港町の新鮮魚介を味わう!
日本海に面した山形県の沿岸地域は庄内浜と呼ばれ、日本海の新鮮な海の幸の産地として知られています。 そんな庄内エリアにある酒田は、一年を通してさまざまな鮮魚が楽しめる港町です。 今回は、活きのいい魚...
最上川の河口に開けた港町。江戸時代には海運で栄え、山居倉庫や舞娘茶屋 雛蔵畫廊 相馬樓、本間家旧本邸など、往時の繁栄をしのばせる建物が残る。山海の幸にも恵まれ、「酒田フレンチ」や酒田のラーメンなどグルメも評判。
2体の即身仏が奉安される寺
湯殿山信仰の寺。本堂脇の即身仏堂には、末世までの人々の苦しみを救い願い事を叶えるため、厳しい千日修行を積んで即身仏になった忠海上人と円明海上人の2体が奉安されている。
8月1〜3日の縁日の期間は、夜間も即身仏を拝観できる
丘の上のモダンな美術館
日本洋画界の巨匠・森田茂の作品を中心に、酒田市出身の作家の作品を収蔵・展示。国内外を問わず幅広いテーマの特別展も展開する。建築家・池原義郎氏設計のモダンな建物も見どころ。
美術館入口の目印となるキャノピー
酒田湾をクルージング
鳥海山や日和山公園などを望みながら、市内を流れる新井田川と酒田湾をクルーズする観光船。新井田川の土手には桜並木があり、春には船上で食事を楽しみながら花見を満喫できる。
山居倉庫近くの山居橋真下から乗船し酒田湾へ
名物・豆腐料理と郷土料理
庄内浜の地魚など地元の旬の食材を多用した和洋折衷の郷土料理と、地酒をゆっくりと味わえる居酒屋。味わい豊かな豆腐料理は約10種類もあり、人気を集めている。本格焼酎も多数そろえる。
コースは2700円から。プラス1620円で飲み放題(2時間、6名以上・要予約)付
山居倉庫の中のレストラン
老舗料亭「香梅咲」の姉妹店。落ち着いた店内では、酒田名物の「むきそば」などの郷土料理や創作料理が味わえる。夜は地酒や焼酎が1ショットから楽しめる。旬の一品料理とともに堪能しよう。
こだわりの自家製素材
毎日自家製粉し、手打ちにこだわった風味豊かなそばが評判。天ぷらや、つけ合わせの野菜・山菜もほとんどが庄内産。酒田地区の特区認定第1号を取得した、自慢のどぶろくも味わってみたい。
だしがよく効いた「鴨汁そば」(普通盛、1050円)は国産の鴨肉を使う
話題のご当地ラーメン
魚介系のだしを使ったスープは、あっさりしていてコクがある。多くの店が自家製麺を使っているのも特徴。澄んだスープと小麦の香る麺は何度でも食べたくなる味だ。
創業58年、羽衣のような極薄の手打ちワンタンが評判の店。上品なあごだしスープと、具材と肉汁がたっぷり包まれたとろけるような食感のワンタンが絶妙だ。
あっさりした味わいのワンタンメン(780円)
国産小麦で打つ自家製麺は、熟成させることでもちもちの弾力が生まれる。煮干しや昆布だしの奥深いスープに、やわらかな「三元豚」のチャーシューが味わいを添える。
もちもちの熟成麺がうまい中華そば(730円)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。