香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう
面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。 そんな香川で楽しむための「食べる」「見る」「買う」の3つのキーワード別に旅のポイントをご案内。...
四国の中心に位置する観音寺市の巨大な砂絵「銭形砂絵」や、浦島太郎伝説の里・荘内半島を含む三豊市をめぐろう。
名所旧跡が点在し、多くの黒松が群生する公園。銭形の砂絵「寛永通宝」を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられ、多くの人が訪れる。
白砂青松が美しい景勝地
白砂青松の美しい景観で知られる公園で、桜やツツジの名所。根上がり松をはじめ希少な形の松や海浜植物が楽しめる。琴弾山山頂展望台から眺める、東西122m、南北90m、周囲345mの巨大な銭形砂絵は圧巻。
公園入口にある琴柱池周辺
公園内の山頂展望台から見るのがベスト
銭形の町にちなんだ、お金の博物館
日本と世界の貨幣にまつわる情報や、珍しいコインを展示。千両箱の重さ当てコーナーもある。2階は元首相の「大平正芳記念館」が設置されている。
日本と世界の貨幣約2000点を展示
日本最古の俳跡を訪れる
俳諧の祖、山崎宗鑑が建てた茅葺きの家。千利休が確立した茶道以前の茶室として貴重なもので、日本最古の俳跡ともいわれている。
興昌寺(こうしょうじ)の境内にあるあずまや造りの庵
港町の風情が残る町並み
江戸時代、参勤交代や千石船が出入りする港として栄えた町。「なかんちょ」と呼ばれる通りには白壁やなまこ壁の昔ながらの建物が残り、風情が感じられる。町並みはゆっくり歩いてまわって1時間ほど。
商家のたたずまいが残る「なかんちょ」
注連石と呼ばれる自然石が鎮座する賀茂神社
懐かしさ満点のボリュームおやつ
たこ焼きを大判焼きサイズにアレンジした「たこ判」を販売。卵やチーズ入りなど約20種類がある。焼き上がりに時間がかかるので予約がおすすめ。
たこ判216円はキャベツ、たこ、天かす入りが基本形
海が見える隠れ家レストラン
店主一人で切り盛りする店。ランチは地元中心の食材を使った2種類のパスタと2種類のスープからチョイス。
ランチはサラダ&デザート付で1000円
麺、スープ、具のバランスが絶妙
厳選食材を使う店。国産小麦を超多加水で練り上げた完熟平打ち麺と、いりこを使った魚介系スープがマッチ。メニューによって麺とスープを使い分ける。
醤油ラーメン780円。計算しつくされた一杯を堪能しよう
父母浜海水浴場に面した夕日を望むカフェ。倉庫を改装した店内で、カフェラテと本日のタルト1000円などが楽しめる。
高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。