倉敷観光の楽しみ方! 観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
岡山県を代表する観光地の「倉敷」は、訪れるだけで心が和む日本の古き良き町並みが残っています。 ひときわ爽快で、ひときわ美しい絶景は一度は訪れたい名スポットです。 ここでは、そんな倉敷の魅力を余...
更新日: 2023年9月19日
今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。
神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に行きたい神社・お寺”だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします。
それでは、岡山の神社・お寺ランキング第10位からスタートです!
岡山の神社・お寺ランキング第10位は定林寺です。常陸下館藩より成羽藩、さらに備中松山藩へと転封された水谷勝隆が、寛永20(1643)年、下館の定林寺をこの地に移しました。墓所には勝隆と3代勝美の2基の五輪塔があります。
岡山の神社・お寺ランキング第9位は頼久寺です。暦応2(1339)年に足利尊氏が安国寺として建立した禅寺。国の名勝に指定されている庭園は、江戸初期に備中国奉行・小堀遠州によって作庭されたものです。
岡山の神社・お寺ランキング第8位は天津神社です。千年の歴史をもつ由緒ある神社。境内には奉納された備前焼がところ狭しと並びます。参道の敷石や神門の瓦、狛犬は備前焼で、参道沿いの塀には陶印入りの陶板を埋め込んであります。
岡山の神社・お寺ランキング第7位は由加山蓮台寺です。1,200年前に開かれた厄除けの霊山。厄除本尊・瑜伽大権現、厄除大不動を祀ります。岡山藩主池田家の祈願寺として知られ、県指定重要文化財「客殿」は県下最大級の木造建築。精進料理も味わえますよ。
岡山の神社・お寺ランキング第6位は長法寺です。津山城の廃城の際に贈られたアジサイの絵の腰高障子にちなみ、約3,500株のアジサイが咲く天台宗の寺。別名アジサイ寺として親しまれています。
岡山の神社・お寺ランキング第5位は備中国分寺です。奈良時代に聖武天皇の勅願によって諸国に建てられた国分寺のひとつで、現在の伽藍は江戸時代に再建されたもの。緑あふれる田園にそびえる五重塔は吉備路のシンボルになっています。
岡山の神社・お寺ランキング第4位は最上稲荷。お寺でありながら鳥居や神宮形式の本殿を持つ「神仏習合」の形態を残します。五穀豊穣、商売繁盛、開運などの徳を持つ「最上位経王大菩薩」を本尊とし、77の末社にさまざまな神が祀られる県内屈指の初詣スポットです。
高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表
山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ
日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう
伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内
松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介
【広島・ステーキ】広島で絶品のステーキが味わえるお店5軒をご紹介
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!