トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 阿蘇・くじゅう > 南阿蘇 > 

阿蘇カドリー・ドミニオン

テレビで大活躍の人気者が大集合
世界のクマと出会えるベアバレーやこぐま広場をはじめ、アルパカやカピバラなど、多彩な動物たちとふれあえるテーマパーク。イリュージョンや動物ショーも見どころ。

阿蘇カドリー・ドミニオン

さまざまな動物が活躍するショーが人気

阿蘇カドリー・ドミニオン

住所
熊本県阿蘇市黒川2163
交通
JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分
料金
入園料=大人2400円、小・中学生1300円、3歳以上700円/みやざわ劇場=無料/こぐま広場(5名まで)=500円(1回)/(障がい者、同伴者1名は入園料半額)

阿蘇ネイチャーランド

多彩なレジャーが充実
各種アウトドアスポーツを主催。阿蘇五岳や北外輪山を見渡す場所で、パラグライダーやモーターマウンテンボード、熱気球などが楽しめる。体験は事前に要予約。

阿蘇ネイチャーランド

阿蘇五岳や阿蘇北外輪山を望む

阿蘇ネイチャーランド

住所
熊本県阿蘇市内牧1092-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで11分、阿蘇温泉入口下車、徒歩3分
料金
パラグライダー体験(2時間)=6500円/熱気球(5分、前日までに要予約、最少催行人数15名)=中学生以上2200円、小学生1100円/アドベンチャートラック(20分)=4000円/ポッカール(1時間)=1500円/源流トレッキング(装備レンタル一式、保険料込)=6500円/パラグライダー2人乗り操縦体験(10分)=15000円/(定員になり次第締め切り、メニューにより最少催行人数の設定あり)

月廻り公園

根子岳を望む好展望の公園
阿蘇五岳を望む公園。正面には根子岳の険しくも美しい山容が迫る。ヤギやウサギなどを放した芝生広場があり、ゴーカートや草滑り、ゴルフなどが楽しめる。一角には、食事処や宿泊施設、温泉館もある。

月廻り公園

根子岳が正面に迫る景観がみごと

月廻り公園

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森3014
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で40km
料金
草スキー道具付き(1人)=300円/

アイランドリゾート阿蘇エルパティオ牧場

阿蘇の大自然と一体になった牧場
馬上から遠く阿蘇五岳や九重連山、祖母傾連山の雄大な景色を眺めることができる。所要20分の初心者向けコースから、所要75分で山々を望む丘を外乗りするコースがある。

アイランドリゾート阿蘇エルパティオ牧場

乗馬体験は全8コースある

アイランドリゾート阿蘇 エルパティオ牧場

住所
熊本県阿蘇市一の宮町三野2305-1
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで15分
料金
外乗り=4000円(約20分)、5000円(約25分)~全16コース/ジーンズ(レンタル)=300円/ブーツ(レンタル)=300円/ジーンズ、ブーツセット(レンタル)=500円/

溶岩石窯ピッツァ 轍

絶品ピザが味わえる隠れ家的レストラン
筑後川の源流沿いにぽつりと建つ古民家風の店。約500℃の溶岩石窯で一気に焼き上げるナポリピッツァは、表面はカリッと中はもっちりとしている。

溶岩石窯ピッツァ 轍

ピッツァ素材はイタリア産を使用

溶岩石窯ピッツァ 轍

住所
熊本県阿蘇市山田1827-3
交通
JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで20分
料金
ゴルゴンゾーラエキストラ=2160円/カルツオーネ=1944円/やわらかふるふる溶岩焼キッシュ=1404円/生パスタセット(4種)=1944円/

小次郎渕

鮮度抜群の牛を炭火焼きで
県産の黒毛和牛を提供する炭火焼きの店。鮮やかな赤みで鮮度のいい牛肉は、口の中でとろけるようなやわらかさ。黒毛和牛炭火焼定食は各テーブルの囲炉裏で塩こしょうか自家製ダレに付けて食べる。

小次郎渕

定食にはご飯、味噌汁、漬け物が付く

小次郎渕

住所
熊本県阿蘇市黒川1303-2
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から徒歩5分
料金
黒毛和牛炭火焼定食=1720円・1920円/地鶏炭火焼定食=1050円/

のほほんcafe ボワ ジョリ

木々に囲まれたかわいらしいカフェ
大通りからはずれた閑静な場所に建つ。白壁に木製のテーブルを置いた明るい店内で、濃厚なチーズを使ったベイクドチーズケーキや定番のスコーンなど、自家製デザートが楽しめる。

のほほんcafe ボワ ジョリ

自家製のジャムやクロテッドクリームを挟む

のほほんcafe ボワ ジョリ

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰409-5
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道、県道149号、一般道を南阿蘇方面へ車で32km
料金
ナチュラル全粒粉スコーン=600円/チーズケーキ=500円/ボワ・ジョリ風たかなめし=1300円/ピクニックランチ=1300円/
1 2 3

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。