トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 熊本 > 

熊本の大きい公園おすすめ15選 広い公園に遊びに行こう!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2021年10月28日

この記事をシェアしよう!

熊本の大きい公園おすすめ15選 広い公園に遊びに行こう!

遊び場として、デートスポットとして、休憩場所として……様々なシーンで気軽に足を運べる公園は、とても魅力的ですよね。

緑豊かな公園、遊具が充実した公園、素敵な景色を堪能できる公園など、数多くの公園が点在しているので、近所の公園以外はよくわからない……という人も多いのでは?

今回はたくさんある公園の中でも、特におすすめのスポットをご紹介します!

広大な芝生で体を動かしてリフレッシュしてみたり、四季の花や綺麗な水辺に癒されてみたり…目的に合わせて、お気に入りの公園を見つけてみて下さいね♪

【熊本】おすすめ公園15選 遊具やアスレチックも

【熊本のおすすめ公園15選】阿蘇五岳のひとつ、根子岳を望む公園「月廻り公園」(高森町)

【熊本のおすすめ公園15選】阿蘇五岳のひとつ、根子岳を望む公園「月廻り公園」(高森町)

険しい山容の根子岳を見るなら、ここが一番。芝生広場はウサギやヤギが放牧され、自由に走り回る姿がかわいい。広々した野原を利用した草スキーやゴーカート、18ホールのパークゴルフ場でのゴルフなどのレジャーも楽しめます。

月廻り公園

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森3014
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で40km
料金
草スキー道具付き(1人)=300円/

【熊本のおすすめ公園15選】ローラーリュージュやゾーブに挑戦「芦北海浜総合公園」(芦北町)

【熊本のおすすめ公園15選】ローラーリュージュやゾーブに挑戦「芦北海浜総合公園」(芦北町)

ローラーリュージュのコースをはじめ、球体の中に入って斜面を転がるゾーブ、リフト、インラインスケート専用のスケートパーク、展望広場などがある海浜公園。

芦北海浜総合公園

住所
熊本県葦北郡芦北町鶴木山1400
交通
肥薩おれんじ鉄道佐敷駅からタクシーで10分
料金
ローラーリュージュ=大人400円、中学生以下200円/ゾーブ=大人800円、中学生以下600円(1人乗り)、大人600円、中学生以下400円(2人乗り)/スケートパーク=大人200円、中学生以下100円/

【熊本のおすすめ公園15選】香りを楽しむ癒しの森「香りの森」(熊本市東区)

【熊本のおすすめ公園15選】香りを楽しむ癒しの森「香りの森」(熊本市東区)

一年を通じてさまざまな植物の香りが漂う森。香りの広場ゾーン、借景ゾーン、香りの丘ゾーン、外周緑地ゾーンなどに分かれる園内では、約1万本の樹木と多数のハーブや草花を楽しめます。

香りの森

住所
熊本県熊本市東区戸島西7丁目2712
交通
JR豊肥本線水前寺駅から熊本都市バス三山荘行きで30分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし

【熊本のおすすめ公園15選】古代の山城、鞠智城にふれる「歴史公園鞠智城」(山鹿市)

【熊本のおすすめ公園15選】古代の山城、鞠智城にふれる「歴史公園鞠智城」(山鹿市)

7世紀後半に大和朝廷によって築かれた熊本県で唯一の古代山城。国史跡に指定されている城内には校倉造りの米倉、八角形鼓楼などが復元されていて、温故創生館では、鞠智城から出土した遺物や解説ビデオなどを見ることができます。

歴史公園鞠智城

住所
熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間10分、菊池プラザ下車、タクシーで5分
料金
無料

【熊本のおすすめ公園15選】豊かな森の中で体を動かそう「清流の森」(南小国町)

【熊本のおすすめ公園15選】豊かな森の中で体を動かそう「清流の森」(南小国町)

標高800mから1000mの丘陵地にある自然公園。約80万平方メートルを誇る森林には遊歩道が整備されていて、バードウォッチング、自然観察、森林浴、ハイキングなどを楽しむことができます。

清流の森

住所
熊本県阿蘇郡南小国町火焼輪智
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
料金
情報なし

【熊本のおすすめ公園15選】山頂途中の鳥越峠にある「峠の茶屋公園」(熊本市西区)

【熊本のおすすめ公園15選】山頂途中の鳥越峠にある「峠の茶屋公園」(熊本市西区)

熊本市西方に連なる山々の主峰金峰山。頂上からは熊本市内や天草、島原半島を一望できます。山頂途中の鳥越峠に整備されたこの公園の一角には、夏目漱石の資料館も。

峠の茶屋公園

住所
熊本県熊本市西区河内町岳5-4
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで産交バス芳野経由温泉センター行きに乗り換えて21分、峠の茶屋公園前下車すぐ
料金
無料

【熊本のおすすめ公園15選】四季の表情豊かな公園「天草四郎公園」(上天草市)

【熊本のおすすめ公園15選】四季の表情豊かな公園「天草四郎公園」(上天草市)

天草四郎メモリアルホールや銅像がある公園。園内に花壇があり、春は桜や菜の花、夏はサルビア、冬は葉ボタンなど、四季折々の花々が咲き誇ります。

天草四郎公園

住所
熊本県上天草市大矢野町中977-1
交通
JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし

【熊本のおすすめ公園15選】一枚岩の清流で水遊び「ゆうすい自然の森」(小国町)

【熊本のおすすめ公園15選】一枚岩の清流で水遊び「ゆうすい自然の森」(小国町)

長さ300m、幅約25mの巨大な一枚岩を清流が走る景勝地。川沿いに遊歩道があり、出合い滝、カッパ滝が見学できます。春は新緑、夏は水遊び、秋は紅葉、冬は雪景色と四季を通じて楽しめますよ。

ゆうすい自然の森

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで20分
料金
入場料=大人(中学生以上)300円、小人(3歳以上)200円/テント(1泊・持ち込み)=1000円~/コテージ(1泊・定員6名)=13000円/

【熊本のおすすめ公園15選】幻想的なトンネルを散策「高森湧水トンネル公園」(高森町)

【熊本のおすすめ公園15選】幻想的なトンネルを散策「高森湧水トンネル公園」(高森町)

全長550mのトンネル。通路の中央を湧水が流れていて、奥には常設型のプロジェクションマッピングや水で不思議な世界を演出するウォーターパールがあります。

高森湧水トンネル公園

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で1時間、高森湧水トンネル公園入口下車、徒歩3分
料金
中学生以上300円、小学生100円、小学生未満無料(30名以上で団体割引あり)

【熊本のおすすめ公園15選】孔子の心を体現「孔子公園」(菊池市)

【熊本のおすすめ公園15選】孔子の心を体現「孔子公園」(菊池市)

泗水とは孔子の誕生地のことで、孔子を敬慕し、漢学者だった初代村長が名付けました。その志を受け継ぐこの公園は、園内の建築物すべてが中国から輸入したもので造られているんですよ。

孔子公園

住所
熊本県菊池市泗水町豊水3393
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで59分、泗水・孔子公園前下車すぐ
料金
入園料=無料/

【熊本のおすすめ公園15選】石の風車がシンボル「山鹿市一本松農村公園」(山鹿市)

【熊本のおすすめ公園15選】石の風車がシンボル「山鹿市一本松農村公園」(山鹿市)

山鹿市を見下ろす園内にそびえる、重さ約1.5トンの石の羽根が風に吹かれて回る石の風車がシンボル。テニスコートやローラーすべり台、台付きテント5張りを設けたキャンプ場があります。

山鹿市一本松農村公園

住所
熊本県山鹿市鹿本町高橋94
交通
JR熊本駅から産交バス来民経由山鹿温泉行きで1時間20分、鹿本総合支所前下車、徒歩20分
料金
入園料=無料/ローラーすべり台マット(2時間)=100円/テニスコート(1時間)=500円/台付きテント=3000円(5人用)/

【熊本のおすすめ公園15選】高原に映える極彩色の花模様「ヒゴタイ公園」(産山村)

【熊本のおすすめ公園15選】高原に映える極彩色の花模様「ヒゴタイ公園」(産山村)

阿蘇くじゅう国立公園内にある標高950mの公園。およそ1000株のヒゴタイやサルビア、コスモスなど、四季の花々が目を楽しませてくれます。一角にはキャンプ場もありますよ。

ヒゴタイ公園

住所
熊本県阿蘇郡産山村田尻771
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで30分
料金
入園料(7月下旬~10月)=高校生以上300円、小・中学生200円/入園料(シーズン外)=無料/

【熊本のおすすめ公園15選】山上の公園「遠見山公園」(天草市)

【熊本のおすすめ公園15選】山上の公園「遠見山公園」(天草市)

牛深の中心部に位置する、標高217mの山上にある公園。市街や東シナ海が一望でき、美しい夕日や夜景は必見。江戸時代、船の航行を監視する「遠見御番所」が設けられていました。

遠見山公園

住所
熊本県天草市牛深町遠見山
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車、タクシーで10分
料金
情報なし

【熊本のおすすめ公園15選】緑豊かな景観が広がる市民憩いの場「弁天山公園」(合志市)

【熊本のおすすめ公園15選】緑豊かな景観が広がる市民憩いの場「弁天山公園」(合志市)

標高145.7mの弁天山にあり、くまもと緑の百景に選ばれた自然豊かな公園。山頂部に展望所を備えるほか、一帯には遊歩道やアスレチック遊具などもあります。

弁天山公園

住所
熊本県合志市野々島2014
交通
熊本電鉄菊池線御代志駅からタクシーで6分
料金
入園料=無料/

【熊本のおすすめ公園15選】激戦の歴史を物語る「田原坂公園」(熊本市北区)

【熊本のおすすめ公園15選】激戦の歴史を物語る「田原坂公園」(熊本市北区)

西南戦争の激戦地として有名な田原坂。現在は公園として整備され、復元された弾痕の家、慰霊塔、田原坂西南戦争資料館などがあります。

田原坂公園

住所
熊本県熊本市北区植木町豊岡862
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで15分
料金
入園=無料/資料館=高校生以上300円、小・中学生100円/

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!