【佐賀】どんなんトコ?見どころ&基本情報をチェック!
九州の北西部に位置する佐賀県は、玄界灘と有明海の2つの海に面し、内陸部には肥沃な佐賀平野を有するなどの好条件により、自然の産物に恵まれている。さらに、世界に誇る焼物や1300年の歴史をもつ温泉、日本最...
竜宮城を思わせる天平式の楼門が入り口に建つ。鍋島藩武雄領主が入浴した「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったという「家老湯」を含む5つの貸切風呂、2つの大浴場、宿泊施設に併設した「鷺乃湯」がある。
●入浴DATA
入浴料:元湯・蓬莱湯450円、鷺乃湯680円、殿様湯1室1時間3800円、家老湯1室1時間3000円、柄崎亭(貸切湯3室)1室1時間3400円
宿泊可/「武雄温泉 楼門亭」素泊まり5000円~
タオル:有料
バスタオル:有料
石けん:無料
シャンプー:無料
ドライヤー:無料
「武雄温泉 楼門・新館」は国の重要文化財
楼門と新館を手がけた辰野金吾は、日本銀行本店や東京駅を設計したことでも知られる佐賀県出身の建築家。楼門の高さは12.5mで、東西南北に方角を表す4つの干支がある。同時期に完成した東京駅は方角を8つの干支で表していて、これらを合わせると12支がそろう。
楼門干支見学(所要:約20分)
営業時間:9:00〜10:00(受付〜9:30)
定休日:火曜
料金:450円(元湯入浴料込)
重厚感のある武雄温泉楼門
殿様湯
江戸中期に造られた鍋島藩武雄領主の専用風呂。浴槽は総大理石で、個室の休憩室が付く
家老湯
殿様湯と同じ棟内にある。殿様湯と同じ時期に造られた。一部はマジョリカタイルで造られている
鷺乃湯
「武雄温泉楼門亭」に併設。男女別の露天風呂、内風呂、サウナがある
元湯
明治9(1876)年の築造で、吹き抜けの高天井が印象的。早朝から地元客でにぎわう
新館
武雄温泉の歴史の展示や、みやげ店が入る
精肉店が手がけるハンバーガー専門店。武雄のブランド豚「若楠ポーク」と国産牛を使ったパテを、特製のバンズでサンドしたチーズバーガーが人気。テイクアウトもできる。
チーズバーガー 620円
手ごねしたハンバーグと新鮮な野菜に、自店製のソースがかかる。ドリンクとポテトのセットは1000円
武雄温泉の楼門から歩いて3分ほど
「武雄・北方ちゃんぽん街道」と呼ばれる国道34号沿いにある有名店。野菜をたっぷり盛ったちゃんぽんは、驚きの量。さらに野菜と麺の大盛りメニューもある。
ちゃんぽんは820円
さらにボリュームのある特製ちゃんぽん980円
製法を伝えた中国人の名に由来してホワイト餃子と呼ばれるこの店の餃子は、地元の野菜、肉、スパイスなどを自家製の皮で包み、独自の手法でジューシーに焼きあげる。
焼餃子は8個500円
ひと口サイズよりやや大きめのホワイト餃子
JR武雄温泉駅から車で5分ほどの場所にある物産館。店内には武雄の特産品や朝どれの野菜、みやげがずらりと並ぶ。セルフサービス形式の惣菜料理屋も人気が高い。
たけお温泉ぷりん
小城の昔ようかん
うれしの茶
国の登録記念物である御船山楽園の中に建つ。全11室の客室は異なる内装で、それぞれに特徴がある。大浴場のほかに、各客室とも専用の内風呂か露天風呂をそなえる。客室でとる夕食は懐石料理。
●宿DATA
露天風呂:あり
貸切風呂:あり
部屋食:可
素泊まり:不可
大浴場「竹の湯」の露天風呂
250㎡の広さの貴賓室「秀峰」
弘化2(1845)年開園の御船山楽園
本館と別館からなる。スタンダードな和室のほか、かつて鍋島家別邸で居間として使われた特別室もある。男女別の大浴場は、それぞれ内風呂と露天風呂をそなえる。
●宿DATA
露天風呂:あり
貸切風呂:あり
部屋食:不可
素泊まり:不可
奈良時代の僧、行基作といわれる五百羅漢の隣にある「らかんの湯」
別邸の和室。デッキを設けた客室や庭園を望む客室などがある
創業明治38(1905)年の料理旅館。有名料亭で修業した主人による懐石料理は、絶妙な頃合いで一品ずつ客室に運ばれる。2室の和室と洋室に専用の露天風呂が付く。
●宿DATA
露天風呂:あり
貸切風呂:あり
部屋食:可
素泊まり:不可
露天風呂付きの「清風の間」は唯一の洋室
合鴨ロース塩焼きなどが彩りよく並ぶ八寸
創業400年の老舗旅館。かつて宮本武蔵が投宿し、『五輪の書』の構想を練ったとされる。館内には陶芸ギャラリーや読書室、宴会場がある。地元窯元の器で出される料理も好評。
●宿DATA
露天風呂:なし
貸切風呂:なし
部屋食:可
素泊まり:可
最上階にある大浴場。1階には単純温泉の湯を掛け流しにする中浴場がある
有田焼をはじめ、地元の陶芸家が手がけた器を使う
【福岡県博多・夜ごはん】博多で夜を楽しめるとっておきのお店13選!博多で夜ごはんをするならどこがいい?
【沖縄】冬のおすすめ観光スポット30選 冬の沖縄を遊びつくそう!12月・1月・2月【2023年版】
【福岡天神・夜ごはん】天神で夜を楽しめるとっておきのお店8選!天神で夜ごはんをするならどこがいい?
沖縄にテーマパーク開業!究極の興奮と贅沢を体験できる「JUNGLIA(ジャングリア)」
【福岡県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット14選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【大分県日田市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、地元の人にも人気の共同湯まで!日田市で人気の日帰り温泉14選をご紹介
【佐賀県嬉野市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、嬉野茶入りの露天風呂まで!嬉野市で人気の日帰り温泉9選をご紹介
【鹿児島県指宿市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、デトックス効果抜群の砂むし風呂まで!指宿市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【福岡・美術館】定番の県立美術館から地元出身作家の作品展示をしている美術館など個性的な穴場ギャラリーまで!福岡のおすすめ美術館&ギャラリー15選ご紹介!
博多駅周辺のひとりランチおすすめ店!一人でも安心して楽しめる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。