フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 関西 > 滋賀県

滋賀県の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜7件を表示 / 全 7件

遷都は安寧の世を願い、都を遷すこと。繰り返されきた遷都には必然性があった

遷都、現代でいえば首都機能移転問題。今日も様々な角度から問われている難題のひとつです。古代には、天皇が変わる度に遷都が行われている時期がありました。また、当時の権力者の理想を追って断行した時代もありま...

「カルバート」って何?オランダ人技師ヨハネス・デ・レーケによって施された治水対策

長浜市虎姫(とらひめ)地区には、田川の氾濫を防ぐために作られた「田川カルバート」があります。「川と川が立体交差」するこの場所の工夫とは?...

かつて淡海乃海と呼ばれた琵琶湖周辺が近江となったワケ

滋賀県の旧国名「近江(おうみ)」は飛鳥時代から使われていました。その起源をひもとくと、琵琶湖の存在と都からの距離が深く関係していたようすがみえてきます。...

「姉川の戦い」と「賤ヶ岳の戦い」戦国の二大合戦は滋賀県が主戦場!

戦国時代に滋賀県で起こった二大合戦といえば「姉川の戦い」と「賤ヶ岳の戦い」です。誰と誰が争い、どこが戦場となったのか、おさらいしていきましょう。...

「近江大津宮」は5年だけ存在した都。その全容は今でも謎が多いまま

奈良に平城京が置かれる前、大津に都がありました。わずか5年5か月の短い期間ながら、確かに日本の中心だったのです。ただしそこには謎が残っています。...

瀬田の唐橋の重要性~「制する者は天下を制す」といわれる理由とは?

江戸時代の浮世絵師・歌川広重が描いた近江八景のひとつにもなっている瀬田の唐橋(からはし)。その優美な姿とは裏腹に、戦乱の舞台になったこともしばしばありました。...

琵琶湖に島がある?!国内最大の湖に浮かぶ4つの島には いったい何があるのか?

他県の人は「海に面していない滋賀県にも離島はある」と聞いて驚きますが、島があるのは琵琶湖のなかの話。しかも4島あるうち1島は有人島です。...