フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  海外 > ヨーロッパ > フランス >

パリオリンピックの象徴的な会場「エッフェル塔スタジアム」~無用にして醜悪な塔と大批判されたエッフェル塔の歴史

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月16日

この記事をシェアしよう!

パリオリンピックの象徴的な会場「エッフェル塔スタジアム」~無用にして醜悪な塔と大批判されたエッフェル塔の歴史

パリのシンボル・エッフェル塔の前の競技会場「エッフェル塔スタジアム」は、2024年パリオリンピックを象徴する会場のひとつです。パリが世界に誇る観光名所が会場となる今回のパリオリンピック。それぞれの観光名所の歴史を知ると、味わいと感慨が深まります。今から135年前に建てられた、当時高さ世界一のエッフェル塔の歴史を辿っていきましょう。

パリオリンピック会場「エッフェル塔」建設は、当初、芸術家たちに猛反発を受けた

パリ7区のシャン・ド・マルス公園に立つパリのシンボルエッフェル塔。そもそもこの塔は、フランス革命100周年を記念する第4回パリ万博のモニュメントとして建てられたものです。そのため、東京タワーのような「電波塔」としての目的があったわけではなく、とにかく「高い塔」であることが狙いでした。実際にエッフェル塔は、マンハッタンのクライスラービルに抜かれる1930年まで、「高さ世界一」の座を41年間守り続けています。

計画当初は、石造りの塔の案も出されましたが、物理的・経済的に困難とされ、万博開催の期日も迫っている状況でした。そこで、最終的に採用されたのが、設計技師ギュスターヴ・エッフェルが提案した鉄の塔鉄は当時の「新素材」であり、石造りにくらべて工期を短縮でき、コストも抑えられるメリットがありました。

早速、猛反発を受けたエッフェル塔

ところが、すぐに反発が起きます。石造りの街に鉄の塔がそびえ立つのは、著しくパリの景観を損なう、と考える人たちが声を上げたのです。なかでも、多くの芸術家たちが、パリ市に反対請願書を提出する、新聞に抗議文や風刺画を掲載するといった形で猛反発しました。新時代のイメージを築こうと計画された鉄のモニュメントは、「無用にして醜悪な塔」と罵られることになりました。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  海外 > ヨーロッパ > フランス >