トップ >  北海道 > 札幌・函館・旭川 > 札幌・小樽 > 札幌 > 

この記事の目次

【札幌のおすすめパン屋さん】7.ピクニックが楽しめるサンドイッチ専門店 Hanke -Sandwich&Inn-

【札幌のおすすめパン屋さん】7.ピクニックが楽しめるサンドイッチ専門店 Hanke -Sandwich&Inn-
ピクニック気分で訪れたいお店

お次は豊平川近くにあるサンドイッチ専門店、「Hanke -Sandwich&Inn-(ハンケサンドイッチアンドイン)」です。
北海道でとれたおいしい食材を伝えるため、小麦、野菜や果実、チーズやバター、加工肉など、すべて道産食材にこだわっています。

出来立てサンドを店内で味わえるほか、河川敷でピクニックを楽しめるようにバスケットを貸し出すなど、遊び心に溢れたサービスがうれしいですね!

ミックスフルーツサンド は彩り豊か(500円・税込み)

断面が美しい「ミックスフルーツサンド」は、いちご・バナナ・キウイ・黄桃をサンド。道産牛乳を使った生クリームの甘さが程よく、爽やかな後味が残ります。

今後は昼営業だけではなく、モーニングや夜営業なども視野に入れ、より多くの人に喜んでもらえる場所づくりをめざしているのだとか。ワクワクする展開が期待できるお店です。

サンドイッチのほかドリンクも充実 ブレンドコーヒー(450円・税込み)他

テイクアウトもイートインもOK

■Hanke -Sandwich&Inn-(ハンケ-サンドイッチアンドイン)
まっぷるこーど:
住所: 北海道札幌市豊平区豊平3条2丁目1-45
電話:080-3243-1063
交通: 地下鉄東西線菊水駅2番出口から徒歩10分
営業期間:通年
営業時間: 11:00〜16:00(Lo15:30)
定休日:火・水曜
カード:VISA、Master、JCB、AMEX、Diner 及び電子マネー
駐車場:1台

【札幌のおすすめパン屋さん】8.美味しさに納得! ベーグルとドーナツの専門店「ふわもち邸 本店」

【札幌のおすすめパン屋さん】8.美味しさに納得! ベーグルとドーナツの専門店「ふわもち邸 本店」
ひときわ目を引くベーグルとドーナツの専門店「ふわもち邸 本店」

最後にご紹介するのは、国道12号線沿いにあるベーグルとドーナツの専門店「ふわもち邸 本店」。天然酵母や道産小麦など素材を厳選し、お子様からご年配の方まで、安心して食べられる商品づくりが特徴です。

ごまあいこドーナツ(170円・税込み)と 15種類のサラダベーグル(210円・税込み)

「ごまあいこドーナツ」は、十勝産のこし餡をごま生地で包み、きび砂糖をかけて仕上げられていて、こし餡の甘みと生地の香りがとても芳醇な逸品。
「15種類のサラダベーグル」は、プレーン生地に15種類の根菜や山菜などが詰められていて、こちらはランチにもぴったりです。

カフェでゆっくりとめしあがれ

2021年4月より、ベーグル小麦粉を北海道産小麦「はるゆたかブレンド」から「ゆめちからブレンド」に変更し、更なる美味しさを追求。しっとり・もっちりとした食感が強くなっています。素材にこだわり、日々進化を続けるお店なので、リピーターが多いのも納得です。

お店の2・3階にはカフェも併設されていますので、お気に入りのパンを買って、ゆっくりくつろいでみてくださいね。

こぢんまりとした店内にぎっしりと陳列された商品

■ふわもち邸 本店
住所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条2丁目3-3
電話:011-802-5919
交通: 地下鉄東西線ひばりが丘駅1番出口から徒歩5分
営業期間:通年
営業時間: 8:00〜16:00(売り切れ次第終了)
休業日:月・火曜
カード:カード・電子マネー不可
駐車場:なし

お土産にも最適!札幌のおいしいパン屋さん10選

お土産にも最適!札幌のおいしいパン屋さん10選

朝ごはんやランチに、小腹を満たすおやつに、カジュアルなお土産にも喜ばれる「パン」。焼きたてパンの香りに食欲をそそられ、つい買いすぎてしまうという人も多いのではないでしょうか。

北海道ならではの素材を使ったサンドイッチ店やクロワッサンだけを専門に扱うパン屋さん、見た目もかわいいパンがたくさんあるお店など、札幌には多くのパン屋さんがあります。

今回は、札幌市内にある地元民に人気のパン屋さん10店をご紹介します!

【札幌のおいしいパン屋さん】1.北海道ならではのタラバガニサンドイッチが人気「さえら」

【札幌のおいしいパン屋さん】1.北海道ならではのタラバガニサンドイッチが人気「さえら」
画像提供:さえら 店内は落ち着いた雰囲気

1975年創業の「さえら」はサンドイッチ専門店。大通駅の地下街にあり、毎日開店前からたくさんの人が行列する大人気店です。

サンドイッチは店内で頂くことも可能。テイクアウトの場合は事前に予約をしておくとスムーズに受け取れます。

人気のタラバガニサンド(右)とねぎチャーシュー(左) 2種類×2切れ 900円(税込み)

常時並んでいるメニューは90種類以上!そのほかにも季節限定や期間限定のメニューもあります。

人気のサンドイッチは「タラバガニサンド」。野菜とマヨネーズで合えたタラバガニがたっぷりで、まさに北海道ならではの味覚です。

食事系のサンドイッチはもちろん、フルーツ系のサンドイッチと組み合わせて購入する人も多いのだとか。90種類もあればよりどりみどりで、全部制覇したくなりますね!

■さえら
住所 札幌市中央区大通西2 都心ビル B3F
電話番号 011-221-4220
交通地下鉄大通駅19番出口すぐ
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
料金 たらばがに&たまご850円/フルーツ&やさい660円 各税込み
カード 不可
駐車場 なし

【札幌のおいしいパン屋さん】2.もはや全国区!ちくわパン発祥のパン屋さん「どんぐり 大通り店」

【札幌のおいしいパン屋さん】2.もはや全国区!ちくわパン発祥のパン屋さん「どんぐり 大通り店」
画像提供:どんぐり ちくわパン発祥のお店の元祖「ちくわパン」

「どんぐり」は当初、喫茶店として札幌市円山で1983年に創業しました。その後、喫茶店からパン屋さんに方向転換してスタートした際に、お客さんから「おかずのようなパンが欲しい」とのリクエストを受けて作られたのが「ちくわパン」。

ちくわパンとは、ツナマヨの入ったちくわがはいったパンのこと。「練り物とパンって合うの?」と思うかもしれませんが、これが驚くほどに相性ばっちり!ちくわの中に明太子やポテサラが入っているちくわパンを売るお店もありますが、「どんぐり」の元祖ちくわパンには、ツナマヨがたっぷりと入っています。

画像5 明るく入りやすいナチュラルな雰囲気 <画像提供:どんぐり>

イートインスペースのある店舗を含め、札幌市内に10店舗を展開。大通り店ではカフェが併設され、焼きたてのパンをお店で頂くことが可能です。

どんぐりのパンは、毎日食卓にのぼるような気軽に食べられるパンで、子どもから年配の方まで、年齢を問わず楽しむことができるパンばかり。種類豊富な品揃えで、パンを選ぶのが楽しいお店です。

■どんぐり 大通り店
住所 札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ 1F
電話番号 011-210-5252
交通 市営地下鉄東西線・南北線・東豊線大通駅より徒歩約3分
営業時間  10:00~21:00
定休日 無休
料金 ちくわパン=167円・税込/塩パン=102円 各税込
カード 不可
駐車場 なし
公式HPはこちら

【札幌のおいしいパン屋さん】3.ホテルパンなのにリーズナブル「ペストリーブティック ポピンズ」

【札幌のおいしいパン屋さん】3.ホテルパンなのにリーズナブル「ペストリーブティック ポピンズ」
画像提供:京王プラザホテル 美しいケーキとシンプルなパンが並ぶショーケース

JR札幌駅から徒歩約5分、高層のシティホテル「京王プラザホテル札幌」にあるペストリーブティック「ポピンズ」をご紹介します。

シンプルで味わい深いパンは、さすがホテルの味わい。こちらのパンは全て、北海道産小麦を使って作られています。

「男爵ソフト」はやさしい柔らかさ 150円・税込み <画像提供:京王プラザホテル>

人気のおすすめパンは「男爵ソフト」。北海道品種のじゃがいも「男爵」を練りこんでおり、一見固そうに見えますが、見た目とは違うモチモチ・ふわふわ食感のパンです。

北海道産小麦「はるきらり」と「春の香りの青い空」という2つの小麦粉を使ったこのソフトパン。男爵いもを生地に練り込んだ自然な甘みがおいしく、いくつも食べたくなる味わいです。

■ペストリーブティック「ポピンズ」
住所 札幌市中央区北五条西7-2-1 京王プラザホテル札幌 1F
電話番号 011-271-3203
交通 札幌駅西口より徒歩5分
営業時間  10:00~17:00(パンの販売は11:00~)
定休日 無休
料金 男爵ソフト=150円・税込
カード カード可(VISA、JCB)
駐車場 有り(有料)ポピンズ利用で1時間250円
公式HPはこちら

【札幌のおいしいパン屋さん】4.人気のご当地グルメスープカレーがパンに!「小麦のかたまり 奥芝商店」

【札幌のおいしいパン屋さん】4.人気のご当地グルメスープカレーがパンに!「小麦のかたまり 奥芝商店」
画像提供:奥芝商店 奥芝商店 実家店で販売中!

スープカレーといえば札幌のご当地グルメ。札幌を代表する人気のスープカレー専門店「奥芝商店」が本気で作ったカレーパンのお店、「小麦のかたまり」も外せません。

こちらのカレーパンはスープカレー専門店「奥芝商店 実家店」で購入できるほか、催事などに出店していることもあります。

奥芝商店の特性エビダレがきいたキーマカリーパン 350円・税込み <画像提供:奥芝商店>

奥芝商店特製スープカレーはエビダレ風味。このエビダレ味で仕上げられた「キーマカリーパン」は絶品です!とっても濃厚なのにぺろりと食べられ、後を引く旨さ……!奥芝商店でしか食べられない味わいです。

メニューは全6種類で、キーマカリーパンの他には、「北海道バターのマイルドチキンカレーパン」「黒ビーフカレーパン」「ごろっと道産じゃがいものホワイトカレーパン」「千歳ベーコンとほうれん草カレーパン」「するめいかとほたての辛口カレーパン」があります。

どのカレーパンも、北海道の味わいが堪能できるものばかり。札幌に来たら、ぜひ味わってみてください!

■小麦のかたまり 奥芝商店 実家店
住所 札幌市北区北6条西2丁目 PASEO WEST 1F
電話番号 050-5596-8119
交通 JR札幌駅西改札口より徒歩30秒
営業時間  11:00~22:00
定休日 不定休
料金 キーマカリーパン=350円/北海道バターのマイルドチキンカレーパン=350円 各税込
カード 不可
駐車場 なし
公式HPはこちら

1 2 3

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!