【埼玉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の埼玉おすすめスポット20選【2022年~2023年版】
今回は埼玉の冬を満喫できるおすすめスポットをご紹介! ハロウィンを過ぎればすぐにクリスマス、気がつけばお正月と、あっという間に時間が流れる季節の到来です。 お家でのんびりするのにも飽きてきた今...
更新日: 2021年10月20日
毎日仕事や家事に大忙し…たまには広々したところでおもいっきり羽をのばしたい!
そんな時は公園に出かけてみてはいかがですか?
埼玉には緑あふれる大きな公園がいっぱい!
その中から気軽に自然を満喫できる、おすすめの公園をご紹介します。
四季折々の花に癒されたり、かわいい動物と触れ合ったり、アスレチックで思いっきり遊んだり…。
今度の週末はお弁当を持って、公園でのんびりリフレッシュしましょう!
4月上旬には、広大な敷地にある約1000本のソメイヨシノが咲き乱れます。芝桜の見頃は4月中旬~5月上旬で、40万株以上が植えられています。牧場では羊も育てられ、訪れた人を和ませています。
秩父鉄道で活躍した車両を展示している公園。SL転車台も設置され、運転日には貴重な転車作業を間近で見学できます。
簑山山頂一帯に広がる美の山公園では、8000本のサクラをはじめ、ヤマツツジ、アジサイが咲き、四季折々の花が楽しめます。秩父には珍しい独立峰のため、展望台から360度のパノラマを楽しめます。夜景はもちろん、春、秋の早朝には雲海が見られることも。
仙元山の中腹に広がる、自然のなかに造られた公園で、小川町を見下ろす眺めは絶景です。わんぱく広場や遊歩道も整備されているのでのんびり過ごせます。
東郷元帥の記念公園を境内にして、木曽御嶽山の分霊をまつる霊山・御嶽山は飯能一の紅葉スポット。参道の奥には日露戦争の弾痕が残る甲板などがあります。
アカマツ、コナラ、クヌギなど武蔵野の雑木林の中を散策できる公園。花菖蒲園、植物園、こども動物園、体育館、研修施設「勤労福祉センター」、宿泊施設「智光山荘」やキャンプ場もあります。
川や池、森などで自然とふれあえる公園です。遊具施設はありませんが、北欧の童話の世界をテーマにした資料館や多目的ホールは独特のフォルムで、子供たちの想像力を刺激します。
昭和48(1973)年に米軍から返還された基地跡地を整備した公園。中心にある二つの池を結ぶせせらぎや樹林や芝生広場、手ぶらでできるBBQエリア、多目的広場などがあります。
「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」の歌で知られる、太田道灌と乙女の逸話が伝えられる公園。4月中旬~下旬には約3000株の山吹が黄金色に咲き乱れます。
雑木林の緑と水路を生かし、昔の農村を再現した公園。地元の農作物や加工品の直売所、旬の野菜と果物を使ったカレーやジュースが味わえる森のカフェやハーブ園などがあります。
池や小動物園もある住民の憩いの場所。体育館、野球場、サッカー場、などの施設が、豊かな緑と四季折々の花とともに設置されています。
大宮公園の東側にあり、テニスコート22面や軟式野球場があります。約520本の梅が植えられた梅林や桜並木をはじめ、アジサイ園などもあり、四季折々の花が楽しめます。
市民の森、芝生広場、健康歩道、林間テラス、展示温室、盆栽園、市民農園、指導農場、シマリスを間近で観察できる「りすの家」、見沼グリーンセンター、本館などがあり、さまざまな利用ができます。
見沼の自然を観察できる公園。のびのび広場、池や湿地帯が広がり、水生植物や昆虫、野鳥などの動植物に出会えます。お隣にはさぎ山記念公園も。
岩槻城の跡に造られた公園で、城門や空堀、土塁が残っています。サクラの名所としても知られていて、4月の初めごろには約600本のサクラが咲き、5月下旬からはスイレンが見頃となります。
里山の風景と、生きものが暮らしやすい環境が保たれるよう整備されている公園。バードウォッチングの名所でもあり、落葉後は最も鳥を見つけやすい時期になります。
桜と日本一の漕艇場で人気の公園。静水コースを誇る漕艇場は、企業、大学の合宿所が集まるボート競技のメッカとなっています。水辺に映る緑と花がとても美しい公園です。
市が管理する自然豊富な公園。広大な敷地を彩り尽くすハナショウブ、アジサイの植物園がメインです。釣り池、小動物のコーナー、ローラー滑り台などもあります。
東京ドームの約4倍という広さを誇る総合公園。芝生広場やテニスコート、3つのウォーキングコースなどが設けられ、散策やスポーツに最適です。公園の西側には500mの桜並木もあります。
「川に囲まれた島」がイメージの公園。ちびっ子広場では、さまざまな年代の子供たちが楽しめる大型複合遊具があり、日本一長いバラのトンネルや花菖蒲園、芝生の多目的広場等があります。
豊かな自然が残る内牧地区に広がり、アスレチック広場や多目的グラウンドなどがあります。バーベキューをする場合は事前連絡が必要です。
東京都葛飾区の水元公園と小合溜を挟んで向かい合う、水と緑の公園。木製遊具で遊べる「子供の砦」や「自然観察ゾーン」、展望台などが揃っていて、自然を肌で感じられます。
蓮田市の中心市街地から北東へ約2kmにある、屋敷林と農地に囲まれた公園。池では釣りもでき、週末はファミリーでにぎわいます。フィールドアスレチックや迷路などの施設もあります。
水と花がテーマの公園は、せせらぎとハナショウブで親しまれています。ハナショウブの季節には、ポピーやあじさいも咲き、観賞用に架かる八ツ橋を歩きながら眺めるのも趣があります。
富士見市を本拠に活躍した豪族、難波田氏の城館跡。中世から現代までの資料を展示している資料館や古民家を移築復元した「古民家ゾーン」など、富士見市の昔の暮らしの様子が学べます。
成田顕泰が築城した忍城の外堀跡を利用して整備された公園。桜やホテイアオイ、アジサイなど四季折々の花々が楽しめ、市民の憩いの場となっています。
なだらかな山に囲まれ、桜や紅葉など四季折々の豊かな自然に恵まれた湖。遊歩道ではジョギングやハイキングが楽しめます。湖畔では黒岩横穴墓群の遺跡も観察できます。
【埼玉・日帰り温泉】正統派からバラエティ豊かなスパまで!行きたいのはどこ?埼玉県の日帰り温泉まとめました
埼玉でラーメン、どこにする?埼玉・大宮・浦和・川越でおすすめのラーメン屋さん9軒
埼玉のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット
埼玉のおすすめアスレチック10選!大人も子供も楽しめる!
【埼玉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【埼玉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい埼玉のおでかけスポット25選!
【雨の埼玉】雨の日こそ行きたい!埼玉のおすすめスポット20選
埼玉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【埼玉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の埼玉おすすめスポット20選【2022年~2023年版】
埼玉のおすすめドライブスポット35選! 定番から穴場までをご紹介
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!