トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

【東京】「ポケモンワンダー」よみうりランドでポケットモンスターの世界へ! 画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

この記事をシェアしよう!

【東京】「ポケモンワンダー」よみうりランドでポケットモンスターの世界へ!

東京都稲城市の遊園地「よみうりランド」敷地内に、自然の中に隠れているポケモンを探す「Pokémon WONDER(ポケモンワンダー)」が2021年7月17日(土)~2022年4月3日(日)の期間限定でオープンしました。

ポケモンワンダーの冒険の舞台はよみうりランド奥深くの森

ポケモンワンダーの冒険の舞台はよみうりランド奥深くの森
画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

よみうりランドの奥深くに位置する未公開の自然エリア。約20年間手つかずだった広さ4500㎡の森が「ポケモンワンダー」の舞台です。草原から竹林まで次々と変わる風景を進みながら、仲間と協力してポケモンたちを探しに出発します。

ポケットモンスターとは
1996年にポケットモンスターシリーズ第1作目となる「ポケットモンスター 赤・緑」が発売。ゲームのみならずアニメ、映画、漫画、カードゲームなど多角的に展開され、世界中の人たちに世代を超えて愛されている作品です。25周年となる2021年には、2006年発売のDSソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のリメイク版が発売が発表されるなどファンを沸かせました。

トキワのもりに迷い込んだ?まるで本物のポケモンたちがそこに

トキワのもりに迷い込んだ?まるで本物のポケモンたちがそこに
画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

自然との調和をコンセプトに、エリア内の随所に身を潜めるポケモンたち。CGでも、アニメでも、ぬいぐるみでもない。でも確かに彼らは”そこ”にいる--。最初のポケモンと一緒に、1番道路に踏み込んだかのようなワクワク感がそこには広がっています。

例えば虫ポケモンのトランセルは、棕櫚(シュロ)の1枚の葉を織り込み、グミの葉を目に用いて再現されています。トランセルは「かたくなる」ばっかり使ってきますよね、そんなにぼうぎょあげてどうするの・・・たいあたりで倒しちゃうよって感じです。

トキワのもりに迷い込んだ?まるで本物のポケモンたちがそこに

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

トキワのもりに迷い込んだ?まるで本物のポケモンたちがそこに

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

そのほかのポケモンたちも特徴をおさえてしっかりと再現されています。いわ・みずポケモンのオムナイトなんて化石そのものですね!「かいのカセキ」、どこかの研究所に持って行って復元してくれたりしないでしょうか。

どんぐりの形をしたタネボー、木で形作られたモクロー。あまりにも自然に溶け込みすぎて二度見、三度見してしまいそうです。

ポケモンリサーチャーとして参加

ポケモンリサーチャーとして参加
画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

参加者はポケモンリサーチャーとなり、クレソ博士の調査隊の一員として探索へ。クレソ博士とピカチュウからオリエンテーションを受け冒険の旅に出かけましょう。

ゲームでも最初は博士による説明から始まりますよね!まるで本物のポケモンの世界に飛び込んだかのような気分を味わえそうです。

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

探索は調査ノートを元に、ポケモンたちの隠れる草の中、水の中、土の中へと、草木をかき分けながら進んでいきます。手がかりをヒントに仲間たちと協力してポケモンを探しに出かけましょう!

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

最初のエリア「ワンダーフィールド」に到着。ゲームでは1番道路、101番道路といったところですね。博士がポケモンに襲われているところを最初の3匹のポケモンから選んで戦闘・・・!とは行きませんが、ここから探索が始まります。

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

足跡を辿っていくと・・発見!隠れているナゾノクサがいました。
ヒントを頼りに痕跡を辿っていくと隠れているポケモンたちに出会えます。

50種類を超えるポケモンたちが君を待っている!

エリア内にはなんと50種類を超えるポケモンたちが隠れています。コースは「古代の石垣」と「ささやきの竹林」の2つに分かれており、約90分の間に3つのエリアをめぐってポケモンを探索。1組6名まで参加可能で、最初のエリアを除き、各コースは単独グループで調査できます。

50種類を超えるポケモンたちが君を待っている!
コース1 : 古代の石垣

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

50種類を超えるポケモンたちが君を待っている!
コース2 : ささやきの竹林

画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

本物の自然との触れ合いをポケモンを通して取り戻そう

本物の自然との触れ合いをポケモンを通して取り戻そう
画像:PR TIMES(株式会社ポケモン)

そもそもの「ポケットモンスター」の原点は、原作者が少年時代に熱中した昆虫採集だったそうです。年を重ねるにつれ失われていく本物の自然との触れ合いを、ポケモンを通じて取り戻す。そんな思いからこのプロジェクトは始まりました。

本企画は「Pokémon GO」「ポケットモンスター ソード・シールド」に携わったSIXクリエイティブディレクター・本山敬一氏、謎解きでおなじみのRIDDLER株式会社代表取締役・松丸亮吾氏ら、様々なクリエイターたちによって実現された新しい自然体験です。子どもから大人まで世代を超えて愛され続けるポケモンを通して、思い出に残る冒険に出かけてみませんか?

ポケモンワンダーの詳細情報

Pokémon WONDER
(ポケモンワンダー)

<開催期間>
2021年7月17日(土)~2022年4月3日(日)予定
※開催は不定期です。事前に「アソビュー!」購入ページを必ず事前にご確認ください。
※2022年度開催については、現時点では未定です。

<開催会場情報>
よみうりランド内
〒206-8725 東京都稲城市 矢野口4015-1

<チケット内容>
大人(中学生以上)通常料金 1名 4,900円 、小学生 通常料金 1名 1,800円
*よみうりランド入園料、消費税込(プール・アトラクションを利用は別途料金が必要)
*参加料金については、「アソビュー!」購入ページを必ず事前にご確認ください。

※所要時間:約90分
※1グループは最大6名まで
※安全管理上、未就学児の参加は不可。
※小学生の参加には満18歳以上の大人の同伴(大人1名につき小学生2名まで:要参加料)が必要。
※キャンセル・返金・変更はお受けしておりません。期限内にご利用ください。
※利用時間に受付会場に遅刻した場合、キャンセル扱いになりますのでご注意ください。
入園口から受付会場へは約10分程度かかります。お時間に余裕をもってご来園ください。
※気象条件や、会場都合で営業を中止する場合のみ、ご返金させていただきます。

重要≫新型コロナウイルスの流行等により遊園地が休園となる場合、本イベントの営業も中止となります。その場合はご返金させていただきます。予めご了承ください。

<チケットの利用方法>
よみうりランド入園口改札にて購入したチケット画面をご提示ください。イベント受付時も同じチケット画面のご提示をお願いします。
※遊園地に入園する際はグループお揃いになってからご入園ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部アトラクションの休止および園内での感染対策を実施しております。詳しくはよみうりランド公式HPをご確認ください。

<参加方法>
「アソビュー!」の購入ページより、日時と人数を指定し購入ができます。
1回の購入で、大人・子供合わせて最大6名まで購入が可能。購入時の人数や組み合わせのみで参加できます。
体験当日は、表示されるQRコードを読み取るだけで入場が可能です。

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...
もっと見る

昭文社旅行ガイドブック編集部、抹茶スイーツがすきな20代OL。おしゃれカフェやホテルラウンジに行くことを生きがいにしています。最新のおでかけスポットや期間限定イベントなど明日行きたくなるおでかけ情報を発信します。