更新日: 2024年9月3日
銀座でスイーツを食べたい!おすすめの極上スイーツ9選をピックアップ!
老舗とトレンドが交差する街・銀座は、極上スイーツの宝庫!
街の人々から長年愛されている老舗の喫茶店や、ちょっとひと息つきたい時にぴったりの甘味処など、自信をもっておすすめできるお店をリストアップしました。
銀座へお出かけ前のプラン作りに、ぜひお役立てください。
目次
- 【銀座の人気スイーツ店】1.和のフォトジェニックスイーツなら「SALON GINZA SABOU」
- 【銀座の人気スイーツ店】2.「THE GRAND GINZA」で伝説のミルフィーユを堪能!
- 【銀座の人気スイーツ店】3.ショコラティエが手掛けるスイーツカフェ「Pâtisserie & Café DEL'IMMO」
- 【銀座の人気スイーツ店】4.「JOTARO SAITO GINZA SIX店」で着物デザイナーの世界観を堪能
- 【銀座の人気スイーツ店】5.「SUZU CAFE -ginza-」で銀座の街並みを眺めるティータイム
- 【銀座の人気スイーツ店】6.「資生堂パーラー 銀座本店」で伝統と気品を味わう
- 【銀座の人気スイーツ店】7.「銀座ウエスト本店」の特別な空間で味わう極上の洋菓子
- 【銀座の人気スイーツ店】8.カステラの文明堂プロデュース「BUNMEIDO CAFE GINZA」
- 【銀座の人気スイーツ店】9.本格台湾スイーツなら「春水堂 銀座店」
- とっておきの銀座スイーツで心を満たそう
【銀座の人気スイーツ店】1.和のフォトジェニックスイーツなら「SALON GINZA SABOU」
東急プラザ銀座2階にある「SALON GINZA SABOU(サロンギンザサボウ)」は、日本茶と和風スイーツメニューが豊富な和のカフェ。日本庭園を模した「茶房パフェ」や、野菜たっぷりのヘルシーなおいなりさん「野菜成り」など、見た目も味も個性的なメニューがそろっています。
中でも注目は、枡に入った「茶房パフェ」。日本庭園をイメージし、ホワイトチョコレートの上に抹茶パウダーで枯山水を描いた、フォトジェニックな和スイーツです。ホワイトチョコレートを割った中には、抹茶ムースと抹茶の寒天、抹茶アイス、栗の渋皮煮、本わらび餅など和の甘味のほか、ライスパフやパールチョコなど食感を楽しめる素材が満載。
お供になる奈良の茶園「ティーファーム井ノ倉」のお茶とも好相性。「ティーファーム井ノ倉」のお茶は、甘味ごとにどのお茶がおすすめかがメニュー表に書かれているので、チェックしてみましょう。
■SALON GINZA SABOU(サロンギンザサボウ)
住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 B2階
交通:地下鉄銀座駅C2・C3出口からすぐ
営業期間:通年
電話番号:03-6264-5320
営業時間:11:00〜21:00
休業日:不定休
料金:茶房パフェ(お茶セット)=1760円/
カード:利用可能
【銀座の人気スイーツ店】2.「THE GRAND GINZA」で伝説のミルフィーユを堪能!
“銀座の王様”と称された伝説のミルフィーユが待望の復活です!2015年に惜しまれつつ閉店した銀座の老舗レストラン「銀座マキシム・ド・パリ」。そこで多くのファンを魅了してきた「苺のミルフィーユ」が、「THE GRAND GINZA(ザグランギンザ)」で味わえるようになりました。
「GINZA SIX」の13階に入る「THE GRAND GINZA」は、フレンチレストランをはじめ、ラウンジやシェフズカウンターから構成された多目的ラウンジです。
こちらで提供する「Mille feuille aux fraises(ミルフィーユ・オ・フレーズ)」は、オレンジリキュール「コアントロー」の香りが広がるカスタードクリームと厚みのあるパイ生地のサクッとした食感が特徴。硬めのカスタードクリームは濃厚な味わいで、ミルフィーユを覆うローストアーモンドの香りも豊か。テイクアウト用のフルサイズには、大粒のいちごもぜいたくに20個使用されています。
ゆったりとした高級感あふれる店内で、のんびりとしたカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
■THE GRAND GINZA(ザグランギンザ)
住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX13階
交通:地下鉄銀座駅A3出口からすぐ、または地下通路直結
営業期間:通年
電話番号:03-6280-6129
営業時間:11:00~21:00
休業日:不定休(GINZA SIXの定休日に準じる)
料金:Mille feuille aux fraises(ミルフィーユ・オ・フレーズ)=1320円(サ別)
カード:利用可能
【銀座の人気スイーツ店】3.ショコラティエが手掛けるスイーツカフェ「Pâtisserie & Café DEL'IMMO」
「東京ミッドタウン日比谷 」の地下1階にある「Pâtisserie & Café DEL’IMMO(パティスリーアンドカフェデリーモ)」は、ショコラティエ、江口和明氏が手がけるパティスリーの新業態。
“スイーツ、チーズ、ワインのマリアージュ”がコンセプトなだけあって、パフェやケーキのほか、料理やワインなど、充実のラインナップで、幅広い楽しみ方ができるお店として人気を博しています。
日比谷店限定のパフェ「メランジュフリュイ HIBIYA」は、ピスタチオとあまおうイチゴのフレジアに、濃厚なブロンドチョコレートを合わせた贅沢なパフェ。シャンパンジュレにシナモンがふわっと香る、斬新な食感のシュトロイゼルがアクセントです。
別添えのショコラソースを好みのタイミングでプラスして、味の変化も楽しめますよ。
■Pâtisserie & Café DEL’IMMO(パティスリーアンドカフェデリーモ)
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 B1階
交通:明治神宮前駅4番出口より徒歩5分
営業期間:通年
電話番号:03-6206-1196
営業時間:11:00~22:00
休業日:無休
料金:メランジュフリュイ HIBIYA=2530円/
カード:利用可能
【銀座の人気スイーツ店】4.「JOTARO SAITO GINZA SIX店」で着物デザイナーの世界観を堪能
銀座エリア最大級の複合商業施設「GINZA SIX」4階の「JOTARO SAITO(ジョウタロウサイトウ) GINZA SIX店」は、“伝統こそ最新”をコンセプトに、リアルクローズとしての着物の魅力を発信するブランド。
そんな「JOTARO SAITO(ジョウタロウサイトウ) 」の初業態となるカフェがこちらのお店。和モダンな雰囲気に包まれながら、コーヒーゼリーや季節のパフェなど、器にもこだわった目にも美しいスイーツメニューが味わえます。
人気メニューの「コーヒーゼリー」はしっかりと風味を感じるコーヒーゼリーと、上にのるバニラアイスが絶妙にマッチした一品です。ほかにも、旬な果物で彩られたオリジナル「アイスバー」は、着物柄を思わせる和モダンな魅力がいっぱい。
細かい部分までこだわりを感じるシックな店内で、ゆっくりひと息つけるスタイリッシュなカフェです。繊細に細工が施された壁は、着物の帯を思わせるようなデザインになっています。
しっとりとした和の雰囲気を楽しみながら、目にも美しいスイーツを堪能してみてはいかがですか?
■JOTARO SAITO GINZA SIX店(ジョウタロウサイトウギンザシックステン)
住所:東京都中央区銀座6-10-1 4階
交通:地下鉄銀座駅A3出口からすぐ、または地下通路直結
営業期間:通年
電話番号:03-6263-9961(カフェ)
営業時間:112:00~19:00(テイクアウトは~19:30)
休業日:GINZA SIXの休業日に準じる
料金:コーヒーゼリー=1100円~/アイスバー=1本540円~/
カード:利用可能
【銀座の人気スイーツ店】5.「SUZU CAFE -ginza-」で銀座の街並みを眺めるティータイム
地下鉄銀座一丁目駅から徒歩1分とアクセス抜群の場所にある「SUZU CAFE -ginza-(スズカフェギンザ)」。落ち着いたデザイン家具に囲まれた、隠れ家的カフェとして人気があります。
「SUZU CAFE -ginza-」でいち押しのスイーツが「SUZUCAFE名物カスタードプリン」。ハード仕上げのカスタードプリンにかかるカラメルは、コーヒーを混ぜてベトナム風に。苦みのあるカラメルが、プリンの甘さを引き立てています。他にも日替わりで提供されるスイーツも人気です。
ドリンクやパンなど、その他のメニューにもこだわりが光り、お茶だけの利用から本格的な食事まで幅広く利用できるのがうれしいポイント。
窓から日の光がふんだんに差し込む広々とした店内は、くつろぎやすい雰囲気。ひとりでも気軽に入りやすいですよ。最大8名までOKの個室もあるので、ちょっとした集まりにも重宝します。
SUZU CAFE -ginza-
- 住所
- 東京都中央区銀座2丁目6-5銀座トレシャス 6階
- 交通
- 地下鉄銀座一丁目駅8番出口からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:30(ランチは~15:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- SUZUCAFE名物カスタードプリン=680円/
【銀座の人気スイーツ店】6.「資生堂パーラー 銀座本店」で伝統と気品を味わう
明治32年(1902年)、「資生堂パーラー」は、日本初のソーダ水、アイスクリームを製造販売する「ソーダファウンテン」として誕生。創業から100年以上を超える現在でも、多くの人に愛されている銀座の名店です。
ぜひいただきたいのは、「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」の原点ともいえるバニラアイスクリームを使った「ストロベリーパフェ」。伝統のバニラアイスといちごが見事に調和する、珠玉の王道パフェを楽しめます。パフェに使用するいちごは、時季に合わせてもっともおいしい国産いちごの品種を厳選して使っています。
ほかにも注目したいのが、色鮮やかなソーダにアイスクリームが浮かぶ「アイスクリームソーダ(レモン)」1150円。こちらは銀座の歴史と気品を感じる定番メニューです。
店内は赤い壁が印象的な華やかな雰囲気。ゆったりと優雅なカフェタイムを過ごすのに最適な空間ですよ。
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ
- 住所
- 東京都中央区銀座8丁目8-3東京銀座資生堂ビル 3階
- 交通
- JR山手線新橋駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:00)、日曜、祝日は~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は営業(年末年始休)
- 料金
- ストロベリーパフェ=1800円~/アイスクリームソーダ=1150円/プリンアラモード=1500円/自家製ケーキセット=1600円/アイスクリーム・シャーベット各種=900円/
【銀座の人気スイーツ店】7.「銀座ウエスト本店」の特別な空間で味わう極上の洋菓子
昭和22(1947)年創業の「銀座ウエスト本店」は、クラシック音楽が楽しめるお店として古くから文化人などが多く集ったという歴史を持つ、カフェ&洋菓子店。レストランとして創業しましたが、現在は喫茶部門のみ。ただ、店内の様子は当時からほぼ変わらないそうで、クラシカルな雰囲気を楽しめます。
シュークリームとリーフパイ双方の特徴を生かした「ミルフィーユ」は喫茶内でしか味わうことができない絶品スイーツ。飲み物とセットにした「ケーキセット」にすることも可能です。
昔のSPレコードが詰まったキャビネットなど、お店の歴史を感じる店内にも注目。外とは違う空気が流れているかのような落ち着いた雰囲気の中、喫茶内でしか味わうことができない絶品スイーツ「ミルフィーユ」をどうぞ召し上がれ。
お店で販売しているリーフパイやクッキーはお土産としても最適なので、銀座観光の記念に購入してみてはいかがですか?
銀座ウエスト本店
- 住所
- 東京都中央区銀座7丁目3-6
- 交通
- 地下鉄銀座駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30、土・日曜、祝日は11:00~19:45
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- ミルフィーユ=550円/
東京の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!