トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 多摩 > 立川・福生 > 

【立川のデートスポット8】製造工程を「見る」だけでなく、「体験」もできる「森永乳業 東京多摩工場(見学) 」

【立川のデートスポット8】製造工程を「見る」だけでなく、「体験」もできる「森永乳業 東京多摩工場(見学) 」

東京多摩工場では乳製品など約60品目を造っています。

製造工程を「見る」だけでなく、希望者はチーズ作り「体験」などもでき、カップルのデートにぴったりです。

ただし、予約時に申込みが必要なので注意してくださいね。

森永乳業 東京多摩工場(見学)

住所
東京都東大和市立野4丁目515
交通
多摩モノレール桜街道駅から徒歩7分
料金
無料

【立川のデートスポット9】御岳近くのクライミングジム「クライミングフロント カランバ」

【立川のデートスポット9】御岳近くのクライミングジム「クライミングフロント カランバ」

奥多摩に近いクライミングジム。

初心者には簡単な講習も用意されています。

御岳渓谷でのボルダリングに挑戦する前にここで練習する人もいるそうです。

クライミングフロント カランバ

住所
東京都西多摩郡瑞穂町長岡長谷部264
交通
JR青梅線羽村駅から立川バス長岡循環・箱根ケ崎行きで15分、長岡下車、徒歩3分
料金
1日=1500円/新規会員登録料=1000円/1か月フリーパス=10500円/

【立川のデートスポット10】江戸期の豪農の生活を再現した入母屋造の茅葺きの古民家「川越道緑地 古民家園」

【立川のデートスポット10】江戸期の豪農の生活を再現した入母屋造の茅葺きの古民家「川越道緑地 古民家園」

江戸時代の豪農、小林家の住宅を川越道緑地内に移転・復元した古民家。

入母屋造りの茅葺きの屋根が特徴です。

囲炉裏には火が焚かれ、当時の生活の雰囲気を再現しています。

立川市指定有形文化財にもなっていますよ。

川越道緑地 古民家園

住所
東京都立川市幸町4丁目65
交通
多摩モノレール砂川七番駅から徒歩15分
料金
無料

【立川のデートスポット11】地震体験や消火訓練など、災害に備えて楽しみながら学べる「立川防災館」

【立川のデートスポット11】地震体験や消火訓練など、災害に備えて楽しみながら学べる「立川防災館」

災害時の行動や心構えを楽しみながら身に付けられる施です。

消火器の使い方や応急手当の方法を学べるコーナーをはじめ、火災時の避難方法を学ぶ煙体験室など様々な体験コーナーがあります。

また「こども防災体験広場」では親子で楽しみながら防災体験ができますよ。

立川防災館

住所
東京都立川市泉町1156-1
交通
JR中央線立川駅から立川バス箱根ケ崎駅東口行きで8分、立川消防署前下車すぐ
料金
無料
1 2

多摩の新着記事

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10

コロナ禍、自宅で過ごすことが多くなってから、映画鑑賞をする人が多くなりました。サブスクへの加入やプロジェクターを導入している人も多いかもしれませんね。 「次は何を見ようかな」と考えている人のため...

東京のおすすめアスレチック10選!大人も子供も楽しめる!

東京のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

東京のおすすめドライブスポット45選! 定番から穴場までをご紹介

東京のおすすめドライブスポットを、今回はお台場エリアと多摩エリアの2つに分けてご紹介します。 まずお台場エリアでは、天候を気にせず遊べる屋内型遊園地「東京ジョイポリス」、遊べるテレビ局「フジテレ...

【東京】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「この週末は、東京の定番スポットへ遊びに行こう!」 とても魅力的な誘いですよね、わかります。 ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。 コロナ禍の昨今...

【『耳をすませば』・聖地巡り】東京・聖蹟桜ヶ丘おさんぽ旅 ~ジブリ映画の世界へ~

1995年に公開され、10代の甘酸っぱい青春を描いた名作アニメ映画として 今なお根強い人気を誇るジブリ映画『耳をすませば』。 その映画の舞台のモデルになった街が、東京郊外の多摩丘陵にあります。...

都心から1時間! 登山者数世界一を誇る「高尾山」の紅葉へ

都心から西へ約1時間。東京都八王子市にある高尾山は、古くから修験道の霊山とされていました。戦国時代には北条氏、江戸時代には徳川幕府が自然を保護したため、豊かな自然に恵まれ、季節ごとに異なる表情を見せて...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!