都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x 見どころ・体験

福島県 x 見どころ・体験

福島県のおすすめの見どころ・体験スポット

福島県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。阿武隈川の渓谷にかかる鉄橋。深いところは谷底まで約50mある「雪割橋」、44本の太い円柱が荘厳な拝殿「新宮熊野神社「長床」」、磐梯山を望む牧場でかわいい動物となかよしに「磐梯高原南ヶ丘牧場」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 304 件

福島県のおすすめスポット

雪割橋

阿武隈川の渓谷にかかる鉄橋。深いところは谷底まで約50mある

阿武隈川源流の渓谷にかかる長さ81mの赤いアーチ式鉄橋。橋を中心とした約4kmの間が雪割渓谷と呼ばれる。谷底まで深いところは約50mあり、スリリングな散策が楽しめる。

雪割橋
雪割橋

雪割橋

住所
福島県西白河郡西郷村鶴生由井ケ原
交通
JR東北新幹線新白河駅から福島交通高原ホテル前行きバスで28分、由井ヶ原入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

新宮熊野神社「長床」

44本の太い円柱が荘厳な拝殿

天喜3(1055)年、源頼義の勧請が始まりという古社。44本の太い円柱が並ぶ拝殿の「長床」は、平安時代の寝殿造りを踏襲して建てられたもので、国の重要文化財。修験者の道場としても使われていた。

新宮熊野神社「長床」
新宮熊野神社「長床」

新宮熊野神社「長床」

住所
福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258
交通
JR磐越西線喜多方駅からタクシーで10分
料金
大人300円、高校生200円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人250円、高校生150円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
無休、12~翌3月は月~金曜、祝日の場合は開館

磐梯高原南ヶ丘牧場

磐梯山を望む牧場でかわいい動物となかよしに

磐梯山を見晴らす絶景の観光牧場。動物とのふれあい広場や乗馬場、パターゴルフ場など体験施設もそろう。レストランでは南ヶ丘牛ハンバーグや珍しいガーンジィ牛のミルクを味わえる。

磐梯高原南ヶ丘牧場
磐梯高原南ヶ丘牧場

磐梯高原南ヶ丘牧場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町磐根遠山1039-38
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/ふれあい広場=300円/乗馬(1人乗り)=850円/アイスクリームづくり体験=1300円(2~3名分1セット・要予約)/バターづくり体験(要予約)=600円/牛乳=1260円(900ml瓶入り)/アイスクリーム=400円/ガーンジィゴールデンミルクジャム(125g)=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉場、時期、施設により異なる)
休業日
無休、1~3月は月~金曜、祝日の場合は開園

旧甲斐家蔵住宅

豪商が建てた大正時代の大建築

幕末から明治期にかけて酒造や製糸で財を築いた甲斐家が、大正6(1917)年から7年を要して建てた、喜多方を代表する蔵屋敷。黒漆喰の外壁、ヒノキの柱、金粉を吹きつけた壁など、豪華な造りになっている。

旧甲斐家蔵住宅
旧甲斐家蔵住宅

旧甲斐家蔵住宅

住所
福島県喜多方市一丁目4611
交通
JR磐越西線喜多方駅から会津バス西若松駅行きで4分、新町下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

小峰城

名城を木造で復元白河のシンボル

南北朝時代に築かれ、寛永9(1632)年に完成。その後、7家21代の藩主の居城となった。戊辰戦争で焼失したが、現在は三重櫓や前御門が江戸時代の絵図に基づき、忠実に復元されている。

小峰城
小峰城

小峰城

住所
福島県白河市郭内1
交通
JR東北本線白河駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

滝のつり橋

渓谷美を望む癒しスポット

東鴉川に架かる吊り橋。橋上からは渓谷の絶景を四季折々で楽しめ、自然を思いっきり体感できる。美しい景観は「ふくしま市景観100選」にも選ばれている。

滝のつり橋

住所
福島県福島市土湯温泉町上ノ町
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、土湯温泉入口下車、徒歩15分

喜多の華酒造場(見学)

通をうならせる見学施設「酒塾」

基本に忠実な酒造りをする酒蔵。一般公開している酒蔵では、「酒塾」と称し酒造りの工程を詳細に解説している。利き酒スペースでは、「喜多の華」ブランドの酒を無料で試飲できる。

喜多の華酒造場(見学)
喜多の華酒造場(見学)

喜多の華酒造場(見学)

住所
福島県喜多方市前田4924
交通
JR磐越西線喜多方駅から徒歩10分
料金
大吟醸きたのはな=3960円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(見学は10:00~16:00、要予約、11~翌3月の酒造期は見学不可の場合あり)
休業日
無休(1月1~3日休)

野口英世青春通り

英世が青春時代を過ごした場所

野口英世が16歳から19歳までの青春時代を過ごした街。当時の情緒が今でもほんのりと漂うレトロな街並を散策すれば、タイムスリップしたような気分が味わえる。

野口英世青春通り
野口英世青春通り

野口英世青春通り

住所
福島県会津若松市中町
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で15分、野口英世青春広場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

願成寺

年月を超え金色に輝く阿弥陀仏

嘉禄3(1227)年建立の木造阿弥陀如来像で知られる浄土宗の古刹。阿弥陀仏の坐像は、千体仏を付けた舟形光背を背に、右に観音菩薩、左に勢至菩薩を脇侍として従え、金色に輝く。

願成寺

願成寺

住所
福島県喜多方市上三宮町上三宮籬山833
交通
JR磐越西線喜多方駅からタクシーで12分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)、10月上旬~11月15日は~16:00(閉門)、11月15日~翌3月中旬は8:00~16:00(閉門)
休業日
無休

ふくしま逢瀬ワイナリー

豊かな自然の中で醸される本格ワイン

郡山産のブドウを使ってワインを醸造するワイナリー。シードルやフルーツリキュールなども製造する。販売のほか、ワイナリーの見学や、試飲も可能(一部有料)。

ふくしま逢瀬ワイナリー
ふくしま逢瀬ワイナリー

ふくしま逢瀬ワイナリー

住所
福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
交通
JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
料金
入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
月曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

天風境

ブナの原生林が見渡す限り続く

絶景が楽しめる吾妻八景のひとつで、見渡す限りブナの原生林に覆われた樹海が広がる。岩壁を一気に流れ落ちる名瀑・幕滝の眺めも良く、木々が色付く紅葉の季節には一幅の絵を思わせる美しさに。

天風境
天風境

天風境

住所
福島県耶麻郡猪苗代町国見内北
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を高湯温泉方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

会津清川醸造元 清川商店(見学)

老舗ならではの味わい深い酒

寛永8(1631)年創業。利き酒コーナーもあり、蔵見学のあとで銘酒が味わえる。おすすめは女性杜氏が造った「大吟醸雪樹花しずく」。12年古酒で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞している。

会津清川醸造元 清川商店(見学)
会津清川醸造元 清川商店(見学)

会津清川醸造元 清川商店(見学)

住所
福島県喜多方市二丁目4659
交通
JR磐越西線喜多方駅から徒歩15分
料金
見学料=無料/大吟醸雪樹花しずく12年古酒=5000円(720ml)/純米18年古酒壱九九弐=3000円(720ml)、6000円(1.8リットル)/大吟醸雪樹花しずく15年古酒=5000円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
木曜(1月1~3日休)

アウトドアスポーツクラブ バックス

裏磐梯のレジャーならおまかせ

桧原湖でのカヌーツーリングをはじめ、バスフィッシング、スノーシュートレッキング、ワカサギ釣りなど、さまざまなアウトドアが楽しめる。ガイド付なので、安全に楽しく挑戦できる。

アウトドアスポーツクラブ バックス
アウトドアスポーツクラブ バックス

アウトドアスポーツクラブ バックス

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-955
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯休暇村・桧原行きで50分、サイトステーション前下車、徒歩7分
料金
ガイド付きカヌーツーリング半日コース=4500円/ガイド付きカヌーツーリング半日コース(ランチ付き)=5500円/カヌー体験コース(1時間)=2500円/スノーシュー半日体験コース=4000円/スノーシュー磐梯山イエローフォールコース=6500円/ワカサギ釣り唐揚げ体験付コース=5800円/スノーモービル遊覧体験15分コース=1500円/ (カヌー・スノーシューは保険料別250円、ワカサギ釣りは遊漁券別700円(高校生以上))
営業期間
通年
営業時間
要問合せ、受付は8:30~17:30
休業日
無休(GW・盆時期・年末年始は営業)

安勝寺

喜多方ならではの土蔵造りの寺

杉木立に囲まれて建つ土蔵造りの本堂は、白漆喰の壁と黒い瓦屋根のコントラストが美しい。明治13(1880)年の大火で旧本堂が焼失したのを受けて、明治29(1896)年に完成した。

安勝寺
安勝寺

安勝寺

住所
福島県喜多方市諏訪98
交通
JR磐越西線喜多方駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

四季の里

四季の景観や味覚、手作り体験が楽しめる

四季の花々が咲く「水と緑の広場」、手作り体験もできる「工芸館」、農産物直売所などがある農業公園。併設するアサヒビール園では、生ビールやジンギスカンなどが楽しめる。

四季の里
四季の里

四季の里

住所
福島県福島市荒井上鷺西1-1
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、四季の里入口下車、徒歩8分
料金
入場料=無料/こけしの絵付け=1100円/ガラスの絵付彫=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉園)、工芸館は9:30~16:30、施設により異なる
休業日
無休(年末年始休、点検期間休)

高倉神社

以仁王伝説に触れる

大内宿は高倉宮以仁王(後白河天皇第三皇子)が戦いに敗れ、潜行した村という言い伝えがある。高倉神社はこの悲劇の王を祭った神社。毎年7月2日には半夏祭が行われる。

高倉神社
高倉神社

高倉神社

住所
福島県南会津郡下郷町大内宮ノ前
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ブナ坂の清水

苔むした石が一面に、絵になる清水

国道325号の道路沿いに滝のように流れる清水。丸く苔むした石の間を流れ落ちる湧き水の美しさは、写真愛好家には有名だ。上部には日本有数のブナの原生林が広がっている。モーカケの滝駐車場から徒歩3分。

ブナ坂の清水

ブナ坂の清水

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅からタクシーで約1時間(モーカケの滝駐車場)
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

会津鉄道 お座トロ展望列車

渓谷をたどる列車で沿線の街を訪ねよう

会津鉄道は、西若松駅から尾瀬の玄関口となる会津高原尾瀬口駅まで、およそ57km、21駅を擁するローカル線。会津芦ノ牧温泉や湯野上温泉などのいで湯、大内宿、塔のへつりなど見どころも多く、土・日曜、祝日には会津若松駅~会津田島駅間を「会津鉄道お座トロ展望列車」が走る。

会津鉄道 お座トロ展望列車
会津鉄道 お座トロ展望列車

会津鉄道 お座トロ展望列車

住所
福島県会津若松市JR会津若松駅~会津鉄道会津田島駅
交通
JR磐越西線会津若松駅~会津鉄道会津線会津田島駅
料金
お座トロ展望列車(乗車整理券)=大人320円、小人160円(運賃は区間により異なる)/ (運賃は区間により異なる)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:30~15:36(最終、時期により異なる)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は運行(紅葉時期は無休)

ジャンルで絞り込む