エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 八戸・下北半島

八戸・下北半島

八戸・下北半島のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した八戸・下北半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。絶品イカ料理の数々に舌つづみ「山海喰処 禄文銭」、大人から子供まで楽しめる航空公園「三沢市大空ひろば」、三重の塔として日本一の高さの承陽塔や見事な千本松並木が有名「白華山法光寺」など情報満載。

  • スポット:306 件
  • 記事:32 件

八戸・下北半島の魅力・見どころ

朝市で知られる港町から荒涼たる景色の霊場へ

八戸から下北半島にかけては旧南部藩の領地で、旧津軽藩の領地だった弘前や青森とは、言語や文化が異なっている。中心都市である港町・八戸の名物は各漁港で開かれる朝市。早朝より威勢の良い掛け声が響き、店先には新鮮な魚介が並ぶ。三沢は米軍基地と温泉の街で、アメリカンな雰囲気と歴史ある温泉の対比が楽しい。下北半島には霊場恐山があり、火山性の荒涼たる風景が印象的だ。奇岩が連なる仏ヶ浦は半島を代表する絶景地。半島の先端、津軽海峡に面する大間はマグロの一本釣り漁で有名なところだ。

八戸・下北半島のおすすめエリア

八戸・下北半島の新着記事

三沢のおすすめ観光スポット 米軍基地のあるアメリカンな街を楽しもう!

米軍基地がある三沢市は、国際色あふれる雰囲気が特徴。毎年6月上旬開催予定のアメリカンデーは全国的に有...

青森【八戸2大祭り】夏と冬を彩る特大イベントをチェック!

8月に行なわれる大迫力なお祭り・八戸三社大祭に、春の訪れを告げる八戸えんぶり。見どころをチェックして...

【青森】安らぎの温泉宿&ホテルをセレクト!

極上の温泉宿や料理自慢の宿、観光に便利なホテルなど、個性あふれる青森の宿・ホテルを厳選。旅の疲れを癒...

【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!

移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温...

【青森】早わかり!人気エリアの見どころをチェック!

本州の最北端に位置する青森県。各エリアの位置と特徴をおさえよう!

「青森」の縄文遺跡群を旅する①〜圧倒的スケール!青森市・八戸市編〜

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!縄文時代は、1万年以...

下北半島の人気魚介ランチ!観光&おみやげスポット情報も一挙ご紹介

本州最北端に位置し、数々の絶景に出会える下北半島。名物魚介の宝庫でもあり、絶品魚介ランチの店も多い。...

八戸【TOHOKU EMOTION】列車旅を楽しもう!

JR東日本が誇る数々のイベント列車のなかでも、予約が殺到する人気のTOHOKUEMOTION。列車が...

下北半島を本州最北端ドライブ! 1泊2日でめぐるモデルプランをご案内

四方を海に囲まれた下北半島は、本州最北端の地。異世界のような景観が広がり、最高級のマグロやウニなど、...

八食センターのおすすめはコレ!港町八戸の旬の味覚が集まる市場へ行こう

青森県八戸の人気スポット、八食センターのおすすめをご紹介。獲れたての海の幸を筆頭に、めぇもの(おいし...
もっと見る

161~180 件を表示 / 全 306 件

八戸・下北半島のおすすめスポット

山海喰処 禄文銭

絶品イカ料理の数々に舌つづみ

水揚げ量全国1位を誇るイカの町の活魚料理店。豊富なメニューのイカ料理が揃い、イカソーメンは身が驚くほど透き通っていて鮮度抜群。口の中でとろけるような甘みがたまらない一品だ。

山海喰処 禄文銭
山海喰処 禄文銭

山海喰処 禄文銭

住所
青森県八戸市六日町29
交通
JR八戸線本八戸駅から徒歩15分
料金
いかソーメン=734円/いかポンポン焼=540円/いか一夜干し焼=626円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

三沢市大空ひろば

大人から子供まで楽しめる航空公園

大人から子供まで楽しめる航空公園。実物の戦闘機や観測ヘリを間近で見ることができる。実際に乗ったり、ふれたりすることも可能だ。子供の遊具も配置されている。

三沢市大空ひろば

三沢市大空ひろば

住所
青森県三沢市三沢北山158
交通
青い森鉄道三沢駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

白華山法光寺

三重の塔として日本一の高さの承陽塔や見事な千本松並木が有名

鎌倉時代に北条時頼の命により開山したとされる東北屈指の曹洞宗の名刹。昭和24(1949)年に建立された承陽塔は三重の塔として日本一の高さを誇る。千本松並木は日本名松百選にも選定。

白華山法光寺

白華山法光寺

住所
青森県三戸郡南部町法光寺20
交通
青い森鉄道剣吉駅からタクシーで15分
料金
大人200円、小人100円 (20名以上の団体は大人160円、小人80円、要予約)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
期間中不定休(8月13~16日休)

大黒森

6月中旬にはつつじ祭りが開催され、約10万本が緑の中に華やぐ

なだらかな山並みの大黒森には約10万本のヤマツツジが自生。6月にはつつじ祭りが開催。亜高山帯の珍しい植物も多い。山頂からは遠く岩手山まで望める。冬期は登山道が閉鎖する時期がある。

大黒森

大黒森

住所
青森県三戸郡田子町田子川代ノ上ミ
交通
青い森鉄道三戸駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

史跡七戸城跡

歴史を重ねた史跡に思いをはせる

室町時代の初期(14世紀後半)に根城南部第八代城主の南部政光が築城したと伝えられる。戦国時代末の天正19(1591)年に、九戸の戦いにおいて豊臣秀吉軍によって落城した。近世には代官所として利用された。北館曲輪からは中世期の御主殿などの建物跡をはじめ宝物殿なども検出。昭和16(1941)年に国の史跡に指定された。

史跡七戸城跡

史跡七戸城跡

住所
青森県上北郡七戸町城ノ後
交通
JR東北新幹線七戸十和田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

薬研温泉カフェ Kadar

開湯400年の温泉地にあるカフェ

薬研温泉の入り口に位置する、緑に包まれた癒しのカフェ。特別にブレンドされたコーヒーや青森りんごのストレートジュースのほか、スイーツや軽食も用意。

薬研温泉カフェ Kadar

住所
青森県むつ市大畑町朝比奈岳1-21
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
料金
薬研ブレンドホットコーヒー=400円/スイーツ=200~300円/リンゴジュース=400円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
期間中不定休

菜の花フェスティバルinよこはま

町中が菜の花色に染まる

町全体で約121万平方メートルもの菜の花畑を持つ横浜町で、大豆田地区の菜の花畑をメインに開催。花畑を駆け抜けるマラソン大会や菜の花大迷路など楽しみ満載だ。

菜の花フェスティバルinよこはま
菜の花フェスティバルinよこはま

菜の花フェスティバルinよこはま

住所
青森県上北郡横浜町大豆田地区
交通
JR大湊線陸奥横浜駅からタクシーで15分
料金
見学=無料/菜の花大迷路=小学生以上100円、未就学児無料/
営業期間
5月第3土・日曜
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中無休

八戸銭湯 オールウェイズ

昔懐かしい雰囲気の銭湯

軟水を使った肌に優しい湯が特徴。フィンランド式サウナと塩サウナも追加料金なしで利用できる。

八戸銭湯 オールウェイズ

八戸銭湯 オールウェイズ

住所
青森県八戸市新井田松山下野場7-31
交通
JR八戸駅から市営バス旭ヶ丘営業所行きで40分、湊病院前下車すぐ
料金
大人450円、小学生150円、幼児50円
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00
休業日
無休

願掛岩

本州最北にある縁結びのパワースポット

古くから信仰の対象とされた2つの巨岩。男女が抱き合っているように見えることから、縁結びに御利益があるとされ、近くには恋愛成就を願う鍵掛け網が設置されている。

願掛岩
願掛岩

願掛岩

住所
青森県下北郡佐井村佐井矢越
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで45分、終点で下北交通長後行きバスに乗り換えて2時間10分、願掛岩下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

野沢温泉

地元の人に親しまれている秘湯ムードあふれる温泉

秘湯ムードあふれる温泉の湯は、昔から皮膚病に良いといわれ地元の人に親しまれている。ぜひ立ち寄りたい。

野沢温泉

野沢温泉

住所
青森県三戸郡新郷村西越温泉沢1-1
交通
JR東北新幹線八戸駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七戸町営スキー場

初・中・上級と各レベルのコースが揃う

東八甲田家族旅行村と隣接した山の斜面に広がるスキー場。初・中・上級と各レベルのコースが揃う。ベース正面にワイドバーンが広がり初級者に人気。

七戸町営スキー場

住所
青森県上北郡七戸町左組地内
交通
第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号、国道4号を七戸方面へ車で30km
料金
リフト1日券=大人2000円、小人1000円/2時間券=大人800円、小人400円/ナイター券=大人1000円、小人500円/ (レンタルなし)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日9:00~21:00(火~金曜ナイター17:00~)、土休日9:00~21:00(土曜ナイター17:00~)
休業日
期間中無休

ツカハラミュージアム

世界の名車がズラリ

ロールスロイスや日本に1台しかないルノーなど往年の名車を多数展示。当時の雄姿を再現するためにネジやパーツひとつひとつを手作りで修復している。車好き垂涎のスポット。

ツカハラミュージアム

ツカハラミュージアム

住所
青森県八戸市北インター工業団地4丁目2-57
交通
八戸自動車道八戸北ICから国道45号を北インター工業団地方面へ車で1km
料金
入場料=高校生以上500円、中学生以下無料(大人同伴の場合のみ入場可)/ (15名以上の団体は高校生以上400円(要予約)、障がい者手帳持参で400円)
営業期間
5~10月
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業

あさの食堂

絶品丼がそろう温泉街の食堂

新鮮な旬の魚介が味わえる、気軽な雰囲気の食堂。人気のウニアワビ丼や自慢の活イカ定食がおすすめ。生きたままおろしたイカは身が透き通り、口に入れると甘みが広がって美味。

あさの食堂
あさの食堂

あさの食堂

住所
青森県下北郡風間浦村下風呂12-1
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間10分、下風呂下車すぐ
料金
ウニアワビ丼=2500円/大間産まぐろ丼=2800円/活イカ定食=1500円/あんこう鍋定食=2000円/ウニラーメン=1000円/いかすみラーメン=850円/ (5~6月のヤリイカは300円増し)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店22:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

仏ヶ浦観光遊覧船

青白い岩肌が続く神秘的な光景を満喫する遊覧船

青白い岩肌の海岸線が続く仏ヶ浦を、海上から見学できる遊覧船。おすすめは佐井から仏ヶ浦を往復する便で片道約30分。海上から神秘的な自然の造形美を満喫できる。

仏ヶ浦観光遊覧船
仏ヶ浦観光遊覧船

仏ヶ浦観光遊覧船

住所
青森県下北郡佐井村大佐井112アルサス 1階
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、佐井役場前下車すぐ
料金
佐井港~仏ヶ浦(往復)=2400円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
4月中旬~10月下旬
営業時間
9:00~13:40(最終)
休業日
期間中無休

下田公園キャンプ場

白鳥が飛来する公園

キャンプサイトは見晴らしのよい丘の上にある。野鳥の森や子供広場、展望台などファミリーでキャンプを楽しみながら、のんびりと園内を散策するのも良い。

下田公園キャンプ場
下田公園キャンプ場

下田公園キャンプ場

住所
青森県上北郡おいらせ町山崎2582-1
交通
百石道路下田百石ICから国道45号で十和田方面へ。約1km先で右折し現地へ。下田百石ICから3km
料金
サイト使用料=1張り630円/ (町内在住者は1張り310円)
営業期間
5月上旬~10月末
営業時間
インフリー、アウトフリー(管理人がいる時間内に受付)
休業日
期間中無休

北のフルーツパーラー

もぎたてフルーツでスイーツ作り

農業体験とスイーツ作りを一緒に楽しめる。冬~春はイチゴ、夏は桃、秋はブドウやリンゴといった旬の果物を収穫した後に、フレッシュな甘味をいかしたお手製スイーツを堪能しよう。

北のフルーツパーラー
北のフルーツパーラー

北のフルーツパーラー

住所
青森県三戸郡南部町上名久井大渋民山23-141
交通
青い森鉄道剣吉駅からタクシーで15分
料金
大人2000円、小学生以下1500円
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休

横浜町の菜の花畑

360度見渡す限りの菜の花畑は圧巻

日本有数の菜の花作付け面積を誇る横浜町。見ごろの5月上旬から中旬にかけて、町中が黄色に染まる。

横浜町の菜の花畑

住所
青森県上北郡横浜町大豆田地区
交通
青森自動車道青森東ICから県道47・44号、国道4号をむつ市方面へ車で71km
料金
情報なし
営業期間
通年(菜の花の見頃は5月上旬~中旬)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

むつ市釜臥山スキー場

下北半島の釜臥山に位置する本州最北端のスキー場

本州最北端のスキー場。眼前に陸奥湾が広がり、八甲田連峰、岩木山、晴れれば遠く北海道の山並みまで見渡せる大パノラマゲレンデ。5kmのクロスカントリースキーコースもある。

むつ市釜臥山スキー場

住所
青森県むつ市大湊大川守44-5
交通
青森自動車道青森東ICから国道4・279号をむつ市方面へ車で100km
料金
リフト8時間券=大人2800円、小人1400円、シルバー2000円/4時間券=大人1700円、小人900円、シルバー1100円/2時間券=大人1100円、小人600円、シルバー900円/ (レンタルなし)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~21:00(ナイター16:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター16:00~)
休業日
期間中無休

舘野公園

春には桜が華麗に咲き誇る自然公園

春には700本余りの山桜が咲き乱れる自然公園。公園内ではボート遊びやコイ、ブナ釣りも楽しめ、冬には白鳥が飛来することもある。春だけでなく季節を問わず親しむことができる。

舘野公園

舘野公園

住所
青森県上北郡六戸町犬落瀬柴山
交通
青い森鉄道三沢駅から六戸町民バス中央待合所(役場・診療所)行きで18分、六戸高校下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

宇曽利山湖

蓮華八葉の山影を映す美しい湖面が神秘的

恐山地獄巡りの行き着く先にある美しい湖。神秘の静けさをたたえる浄土の風景は訪れる人の心を癒し続けている。

宇曽利山湖

宇曽利山湖

住所
青森県むつ市田名部宇曽利山
交通
JR大湊線下北駅から下北交通恐山行きバスで43分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む