エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 工場見学・実演 > 関東・甲信越 x 工場見学・実演

関東・甲信越 x 工場見学・実演

関東・甲信越のおすすめの工場見学・実演スポット

関東・甲信越のおすすめの工場見学・実演ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。環境にやさしい設備と技術が目の前に「世田谷清掃工場(見学)」、古式を大切に心を込めた酒造り。代表は「越の若竹」「越後美人」「上越酒造(見学)」、見て、聞いて、嗅いで、味わって、触れて、五感でうま味体験「味の素KK 川崎工場(見学)」など情報満載。

  • スポット:254 件
  • 記事:47 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

群馬の道の駅ランキングTOP11!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい群馬県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【上諏訪・下諏訪】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

高島城本陣岩波家SUWAガラスの里諏訪市美術館北澤美術館諏訪湖間欠泉センター舞姫宮坂醸造美肌の湯ロマ...

【鎌倉】由比ヶ浜のステキ雑貨のお店 お気に入りのアイテムを見つけよう!

鎌倉の由比ヶ浜大通り沿いには、多彩なジャンルの雑貨店が軒を連ねています。とくに六地蔵交差点一帯は雑貨...

川越のランチスポット!小江戸こだわりのお店を厳選してご紹介

川越には、歴史を感じる古民家や洋館をアレンジしたおしゃれなレストランがたくさんあります。そこで、今回...

東京みやげにおすすめ!東京名所とコラボしたかわいいキャラクターグッズ

みんなに自慢したくなる、東京の名所とコラボしたキャラグッズなどをたっぷり紹介。きっと気に入るアイテム...

【白骨温泉】おすすめスポット&基本情報をチェック!

乗鞍岳の山腹に湧く白骨温泉は、600年以上の歴史を持つ温泉地。中里介山の小説『大菩薩峠』に登場し、そ...

【伊東・伊豆高原】日帰り温泉&湯上りグルメをチェック!

落ち着いた風情が心地よい伊東。海を一望できるパノラマ露天や庭園を望む野天風呂など、開放感にあふれた温...

鎌倉【長谷・由比ヶ浜】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!

【原宿・表参道】流行発信し続けるお洒落な街!基本情報をチェック!

世界が注目する”カワイイ”文化の発信地、原宿と、高感度なショップやおしゃれなカフェが集まる表参道。フ...

【乗鞍畳平】バスで楽々♪日本の道路の最高地点!

標高2702mの乗鞍畳平は、シャトルバスで気軽に行くことができる日本最高所。高山植物の花が咲くお花畑...
もっと見る

161~180 件を表示 / 全 254 件

関東・甲信越のおすすめの工場見学・実演スポット

世田谷清掃工場(見学)

環境にやさしい設備と技術が目の前に

「環境との共生・資源エネルギーの活用・地域との調和」がコンセプトの工場。ガス化溶融炉や太陽光パネルなど、設備と技術に注目。

世田谷清掃工場(見学)

住所
東京都世田谷区大蔵1丁目1-1
交通
東急田園都市線用賀駅から東急バス美術館行きで15分、美術館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、要予約)
休業日
日曜(年末年始休)

上越酒造(見学)

古式を大切に心を込めた酒造り。代表は「越の若竹」「越後美人」

創業は文化元(1804)年。古式を大切に今様をさぐる心を込めた酒造り。代表銘柄は「越の若竹」「越後美人」。酒蔵見学は事前予約が必要。

上越酒造(見学)
上越酒造(見学)

上越酒造(見学)

住所
新潟県上越市飯田508
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から頸城バス宮口線上牧・宇津の俣行きで27分、高津下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約、見学所要時間30分)
休業日
不定休(年末年始休)

味の素KK 川崎工場(見学)

見て、聞いて、嗅いで、味わって、触れて、五感でうま味体験

味の素株式会社で最も古い、大正3(1914)年創立の川崎工場。隣接する見学施設「味の素グループうま味体験館」が平成27年に開設された。見学コースは、「ほんだし」コース、「味の素」コースに加え、調理・試食体験ができる「Cook Do」コースを平成28年に新設(要予約)。

味の素KK 川崎工場(見学)
味の素KK 川崎工場(見学)

味の素KK 川崎工場(見学)

住所
神奈川県川崎市川崎区鈴木町3-4
交通
京急大師線鈴木町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(要予約、所要時間1時間30分)
休業日
日曜、祝日(臨時休あり、年末年始休)

サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー(見学)

ザ・プレミアム・モルツの製造現場はおいしく学べるスポット

「ザ・プレミアム・モルツ」をはじめ、こだわりのビールを製造。ビールが出来上がるまでの工程を見学したあとは、注ぎたてのビールを試飲できる。オリジナルグッズを購入できるショップもある。

サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー(見学)
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー(見学)

サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー(見学)

住所
東京都府中市矢崎町3丁目1
交通
JR南武線分倍河原駅からタクシーで5分(無料シャトルバスあり)
料金
無料(一部有料セミナーあり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
不定休(年末年始休)

おもしろしんぶん館(見学)

ニュースが新聞になるまでを学ぶ

印刷センターで、用紙倉庫や新聞を印刷する輪転機工場を窓越しに見学することができる。編集から印刷、発送までの新聞制作の流れが学習出来る施設。

おもしろしんぶん館(見学)

住所
新潟県新潟市西区善久772-2
交通
JR新潟駅から新潟交通大野・白根・味方・木場方面行きバスで35分、新潟ふるさと村下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~11:30頃、13:00~14:00頃(見学は1日2回)、土曜は10:00~15:00(見学自由)
休業日
日・月曜、祝日(GW・年末年始は要問合せ)

早川 木造ドーム型製材工場(見学)

間口50m奥行15mの日本初、唯一の木造ドーム型製材工場

平成3(1991)年に完成した間口50m奥行15mの日本初・日本唯一つの木造ドーム型製材工場。全国各地に見られるドーム型建築物の草分的存在、工場見学を体験できる。

早川 木造ドーム型製材工場(見学)

住所
千葉県南房総市千倉町北朝夷180
交通
JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで3分、関谷医院前下車すぐ

羽田クロノゲート(見学)

最新鋭の設備を備えた巨大な物流ターミナルを探検

見学コースでは映像やアトラクションなどを通じて、最先端の物流システムと進化する未来の姿を体感できる。日本の現代社会を支える「物流」に迫る、見ごたえ十分の内容だ。

羽田クロノゲート(見学)
羽田クロノゲート(見学)

羽田クロノゲート(見学)

住所
東京都大田区羽田旭町11-1
交通
京急空港線穴守稲荷駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(最終受付)、1日1~6回、各回90分、見学当日は30分前から受付開始
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは営業、盆時期休、年末年始休)

代々菊醸造(見学)

郷土料理や魚介類に合う、淡麗旨口の日本酒

代表銘柄の「越後の蔵元 代々菊」は家に残る「萬代にまでも薫や、菊の花」の掛け軸から。新潟の米と水で仕込んだ淡麗旨口の日本酒。郷土料理や魚介類に合う酒だ。

代々菊醸造(見学)
代々菊醸造(見学)

代々菊醸造(見学)

住所
新潟県上越市柿崎区角取597
交通
JR信越本線柿崎駅から頸北観光バス米山寺方面行きで8分、下小野学校前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
無休(年末年始休)

越後桜酒造 白鳥蔵(見学)

最新の設備を備えた蔵

白鳥が飛来する美しい瓢湖のそばに建つ蔵で、蔵でしか販売していない生しぼりが人気。見学後に試飲もできる。ゼリーなど日本酒を使った商品も販売している。

越後桜酒造 白鳥蔵(見学)
越後桜酒造 白鳥蔵(見学)

越後桜酒造 白鳥蔵(見学)

住所
新潟県阿賀野市山口町1丁目7-13
交通
JR羽越本線水原駅から徒歩15分
料金
見学料(団体の場合は要予約)=無料/大吟醸生しぼり=1400円(720ml)/純米酒生しぼり=1100円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館、受付は10名~、要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(盆時期・年末年始は要確認)

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)

素材のうま味を引き出す製法

スタッフの案内のもと、仕込み釜や発酵タンク、パッケージングの様子を見学できる。敷地内のブルワリーガーデンタップルームでは、試飲も楽しめる(有料)。見学は電話またはメールで予約しよう。空きがあれば当日予約も可能。20名以上で見学の場合は応相談。

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)
ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)

住所
静岡県伊豆市大平1052-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで10分、ラフォーレ修善寺入口下車、徒歩10分
料金
見学料=無料/ドラフトビール=500円~/瓶ビール=450円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00、土・日曜、祝日は11:00~20:00
休業日
無休(年末休)

スバルビジターセンター(見学)

スバルの車づくりがわかる

生産工場の様子やスバル歴代の車などを見学できる。所要時間は約2時間。無料だが10名以上での予約が必要となる。

スバルビジターセンター(見学)

住所
群馬県太田市庄屋町1-1
交通
東武伊勢崎線太田駅から朝日バス熊谷駅行きで10分、マリエール太田前下車、徒歩10分

麻屋葡萄酒

低アルコールワインから本格的な高級ワインまで幅広く製造販売

ワインが飲めない人でも親しめる低アルコールワインから本格的な高級ワインまで、幅広く用意している。家庭用に一升瓶のワインも数多く製造。窓の外にはぶどう畑が広がる。

麻屋葡萄酒
麻屋葡萄酒

麻屋葡萄酒

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力166
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で30分、等々力四つ角南下車すぐ
料金
見学=無料/勝沼甲州シュールリー=1944円(750ml)/生き生き山梨赤・白・ロゼ=各1296円(720ml)/麻屋メルロ=3240円(720ml)/麻屋花鳥風月=各2160円(720ml)/ (試飲は一部有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、工場見学・試飲(一部有料)は~16:00
休業日
無休(年末年始休)

石山(見学)

カラーボール工場を探検

玩具用カラーボールの製造工程の見学のほか、空気入れや彩色、袋づめなどの作業体験ができる。予約は開催前月の1日からHPから先着順に受付となるので要確認。

石山(見学)

住所
埼玉県吉川市土場158-2
交通
JR武蔵野線吉川駅からグローバル交通メディカルマイまたは吉川駅行きバスで6分、土場集会場下車すぐ
料金
無料
営業期間
毎月第2土曜
営業時間
9:00~17:30(閉館)
休業日
期間中無休

ちぼり 湯河原スイーツファクトリー(見学)

生産ラインの見学や体験を通して工場の面白さを体感できる

贈答用アソートクッキーでトップレベルのシェアを誇る「ちぼり」の工場で、製造工程の見学や洋菓子づくり体験もできる。見学は予約不要だが、団体の場合は前日までに電話で要予約。

ちぼり 湯河原スイーツファクトリー(見学)

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1丁目15-4
交通
JR東海道本線湯河原駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(最終受付)
休業日
要問合せ

石井食品 八千代工場(見学)

「ミートボール」や「ハンバーグ」が出来上がるまでを見学できる

石井食品で製造している、「ミートボール」や「ハンバーグ」が出来上がるまでを、見学用の通路から見る事が出来る。見学の後は直売所で購入する事も出来る。

石井食品 八千代工場(見学)
石井食品 八千代工場(見学)

石井食品 八千代工場(見学)

住所
千葉県八千代市吉橋1835
交通
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
1~10月
営業時間
10:00~、13:30~、土曜は10:00~、13:00~、15:00~(所要時間は1時間30分、要予約)
休業日
期間中日曜、祝日(臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

大力納豆(見学)

自分だけの「MY納豆」を作れる手作り体験が人気

昭和11(1936)年に創業。日本はもとより世界各地からこだわりの大豆を厳選し、魚沼の豊かな水を用いてふっくらと仕上げている。手作り体験で自分だけの「MY納豆」を作ろう。

大力納豆(見学)

住所
新潟県魚沼市十日町360-6
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで7分
料金
体験料=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~、所要時間1時間30分程度(要予約)
休業日
火・木・金・日曜(1月1~3日休)

中村製作所(見学)

1500種以上の様々な金属プレス加工製造の現場が見学できる

冷・暖房機、音響、OA機器の部品や金具など1500種以上の金属プレス加工製造の工場を見学できる。

中村製作所(見学)

住所
埼玉県さいたま市桜区道場709-1浦和工業団地内
交通
JR浦和駅から国際興業バス桜区役所行きで22分、終点下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
土・日曜(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー

世界に向けて発信する信州ならではのワイン

エッセイストとして知られる玉村豊男さんのワイナリー。ブドウは自社畑をはじめ、県内で生産された原料を100%使用。ブドウの個性を最大限に引き出し、風土を反映した、世界に発信できるワイン造りを目指している。

ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー
ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー

ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー

住所
長野県東御市和6027
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで20分
料金
ヴィニュロンズリザーブ・メルロー=5140円(720ml)/ヴィニュロンズリザーブ・シャルドネ=5140円(720ml)/プリマベーラシャルドネ=3090円/ランチコース=3600円~/サパー=6000円~/
営業期間
3~12月下旬
営業時間
10:00~日没まで
休業日
期間中無休

ナスラック 鎌倉工場(見学)

システムキッチンの実際の生産ラインで製造工程を見学

多様なシステムキッチン、洗面化粧台などの製造ラインを見学できる。最新鋭の設備と技術を駆使し、ステンレス切断から溶接、研磨、プレス加工、組立、梱包までが効率よく行なわれる。

ナスラック 鎌倉工場(見学)

住所
神奈川県鎌倉市岡本1500-15
交通
JR東海道本線大船駅から江ノ電バス藤沢駅行きで10分、四季の杜下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

錦城葡萄酒

勝沼周辺の畑のぶどうだけを使ったこだわりのワイナリー

昭和初期創業。元々は農家の自家用(ブロック醸造)として誕生した。年間40000本の小さなワイナリーだが、地元のぶどう農家160戸と契約栽培し、この地の特色を生かしたこだわりのワインを製造している。

錦城葡萄酒
錦城葡萄酒

錦城葡萄酒

住所
山梨県甲州市勝沼町小佐手1833
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で8分、赤坂下車すぐ
料金
見学・試飲=無料/東雲(白やや辛口)=1728円(720ml)/錦城ワイン(白辛口・赤)=各1330円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土曜は~12:00(閉館)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、12月30日~翌1月7日休)

ジャンルで絞り込む