エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 首都圏 x 寺院(観音・不動)

首都圏 x 寺院(観音・不動)

首都圏のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

首都圏のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。本堂は平塚市内最古の建築物で本尊は平安時代末期作の聖観音「坂東七番 光明寺」、本堂は高床式で大永6年藤原時重建立。縁結びや子授けの名刹「平野山 高蔵寺」、札所3番の古刹。子授けのご利益がある寺宝の子持石が安置される「岩本山常泉寺(札所3番)」など情報満載。

  • スポット:323 件
  • 記事:72 件

首都圏のおすすめエリア

首都圏の新着記事

東京 スープカレーの店5選!ヴァイオリニストNAOTOさんが太鼓判を押す、美味しいスープカレーをチェックしよう

大好評発売中の『スープカレー本』から、監修のヴァイオリニストNAOTOさんが実食&レポしてくださった...

濃溝の滝&久留里 話題の絶景と名水の里をめぐるプラン!ランチ情報もチェックしよう♪

千葉県屈指の撮影スポットとして知られる濃溝(のうみぞ)の滝をスタートし、名水の里・久留里(くるり)へ...

鹿嶋のおすすめ観光&ランチスポット 鹿島神宮といっしょにめぐってみよう!

鹿嶋のおすすめ観光スポットを一挙ご紹介。紀元前660年の創建といわれる鹿島神宮が鎮座し、鹿島アントラ...

【秋川渓谷】気軽なデイキャンプでバーベキューを楽しもう!

都心からわずか1時間半ほどでアクセスできる秋川渓谷。自然豊かなこのエリアは、週末の気軽なデイキャンプ...

浅草寺参りは浅草観光の大定番!境内の見どころと参拝作法も解説

年間約3000万人が訪れる東京観光の定番、浅草寺。すべての願い事が叶うとされる、現世利益の祈願霊場と...

海ほたるパーキングエリアの最新グルメ情報!ユニークなお土産もチェックしよう♪

グルメもみやげも充実した洋上に浮かぶ大人気パーキングエリア・海ほたる。新店舗やメニューが続々登場して...

【秩父】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

レトロ風情漂う街並みも文化も、周囲を取り囲む自然も素晴らしい、山里に包まれた街。

銚子電鉄×途中下車の観光情報♪銚子駅~外川駅をのんびりめぐってみよう

銚子電鉄は、銚子駅から外川駅まで、全長6.4㎞を約20分で結ぶローカル線。日中は約1時間に1本の割合...

横浜【山下公園・関内・馬車道】人気おすすめスポット!

外国人居留地があった山下町や関内は、西洋文化の窓口としてハイカラ文化が根付いた地。各国グルメはもちろ...

東京で絶品チーズ料理が食べられるレストラン&専門店&おすすめの店

東京で絶品チーズ料理が食べられるレストラン&専門店&おすすめの6店をご紹介します。滴るチーズが「映え...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 323 件

首都圏のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

坂東七番 光明寺

本堂は平塚市内最古の建築物で本尊は平安時代末期作の聖観音

本堂は平塚市内最古の建築物。本尊を安置する禅宗様の厨子も同様に古く、国指定の重要文化財となっている。本尊の聖観音は平安時代末期の作といわれている。

坂東七番 光明寺
坂東七番 光明寺

坂東七番 光明寺

住所
神奈川県平塚市南金目896
交通
JR東海道本線平塚駅から神奈中バス秦野駅行きで25分、金目駅下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、11~翌2月は8:30~16:30<閉門>)
休業日
無休

平野山 高蔵寺

本堂は高床式で大永6年藤原時重建立。縁結びや子授けの名刹

縁結び、子授けの名刹で、杉などの巨木が林立している歴史の古さを感じさせる寺。本堂は高床式で床の高さ1.8メートル、床を支える柱の数88本の堂々たるもの。大永6(1526)年藤原時重建立。

平野山 高蔵寺
平野山 高蔵寺

平野山 高蔵寺

住所
千葉県木更津市矢那1245
交通
JR内房線木更津駅から日東交通草敷行きバスで25分、高倉観音下下車、徒歩10分
料金
拝観=無料/観音浄土巡り=300円/ (車いす利用者は本人と同伴者1名観音浄土巡り無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、事務所は8:00~17:00(閉所)、観音浄土めぐりは9:00~16:00(最終受付)
休業日
無休

岩本山常泉寺(札所3番)

札所3番の古刹。子授けのご利益がある寺宝の子持石が安置される

現在の観音堂は、秩父神社境内にあった蔵福寺の薬師堂を譲り受け移築されたもの。向拝の意匠などの建築彫刻が楽しめる。子宝に恵まれるという寺宝の子持石も安置されている。

岩本山常泉寺(札所3番)
岩本山常泉寺(札所3番)

岩本山常泉寺(札所3番)

住所
埼玉県秩父市山田1392
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで18分、山田下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

覚園寺

拝観案内付きで境内を参拝できる

鎌倉幕府の2代目執権、北条義時が建立した薬師堂が始まりの真言宗の寺院。永仁4(1296)年に寺に改めた後に焼失、再建され現在にいたる。薬師堂ヶ谷の奥にあり、国の重要文化財である木造薬師如来坐像をはじめ、愛染明王坐像や十二神将など、鎌倉屈指の仏像を数多く安置している。ほかにも旧内海家住宅、十三仏やぐらなど、貴重な文化財も豊富。約1時間、お寺の方の案内で参拝できる。

覚園寺
覚園寺

覚園寺

住所
神奈川県鎌倉市二階堂421
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩12分
料金
大人500円、小人200円
営業期間
9~翌7月
営業時間
10:00~15:00(受付)、1時間ごとに境内を案内(土・日曜、祝日以外の12:00は除く)
休業日
期間中雨天時(12月20日~翌1月7日休)

飛渕山龍石寺(札所19番)

札所19番の古刹。地獄をあらわす閻魔王や十五王像などを祀る

札所19番の古刹。秩父霊場観音のうちでは最古級の本堂をもつ。堂内には本尊のほか、閻魔王をはじめ十五王像など地獄をあらわすものも祀られている。三途の川の奪衣婆を祀る堂もある。

飛渕山龍石寺(札所19番)
飛渕山龍石寺(札所19番)

飛渕山龍石寺(札所19番)

住所
埼玉県秩父市大畑町15-31
交通
秩父鉄道大野原駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

良観寺

柴又七福神のひとつ、寶袋尊を祀る

江戸時代初期、商人が山中で出会った寶袋尊を持ち帰って祀ると商売が繁盛したため、感謝の意を込め寺に奉納したのが起こり。約100体の愛らしいやすらぎ地蔵が祀られている。

良観寺

住所
東京都葛飾区柴又3丁目33-13
交通
京成金町線柴又駅から徒歩5分

安楽寺

坂東札所第11番。見事な三重塔があり県指定文化財となっている

坂東札所第11番。県指定文化財の三重塔が見事だ。本堂欄間には左甚五郎作と伝えられる「野荒らしの虎」の彫刻がある。参道の店で売られている厄除だんごも名物。

安楽寺
安楽寺

安楽寺

住所
埼玉県比企郡吉見町御所374
交通
東武東上線東松山駅から川越観光バス鴻巣免許センター行きで15分、久保田下車、徒歩50分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
4~10月は8:00~17:00(閉門)、11~3月は9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

馬頭観音堂

縁結びの御利益もあるといわれる

表参道沿いにひっそりとたたずむ観音様。昔、川崎大師参拝の際に馬を止めておく場所だったという。競馬関係者がお参りに来ることもある。

馬頭観音堂

馬頭観音堂

住所
神奈川県川崎市川崎区大師本町1-10
交通
京急大師線川崎大師駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西念寺

総面積1500坪の敷地に、本堂、客殿、会館がある

文禄2(1593)年、麹町清水谷に服部半蔵正成により開山。寛永11(1634)年に現在の地へ移転した。専称山の山号と西念寺の寺号はいずれも服部半蔵の法名の中からとられ、銘じられている。

西念寺

住所
東京都新宿区若葉2丁目9
交通
JR中央線四ツ谷駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

月島開運観世音

月島の街を見守る観音様

長野県善光寺の別院として建立された。開運、念願成就のほか、病気の平癒を祈願する人も多い。毎月27日は縁日、毎年7月17日には灯籠流し、2月3日には節分が行われる。

月島開運観世音

月島開運観世音

住所
東京都中央区月島3丁目4-5
交通
地下鉄月島駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

天王寺

江戸時代には徳川幕府公認の富突が人気を博した谷中七福神の1つ

谷中墓地の北端に位置するお寺。江戸時代には富突(現在の宝くじ)で知られ、谷中七福神の1つだ。境内には坐高2.4mの元禄大仏がある。

天王寺
天王寺

天王寺

住所
東京都台東区谷中7丁目14-8
交通
JR山手線日暮里駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

多聞寺

和尚と妖怪狸との逸話から狸寺と言われる寺

10世紀中ごろの創建で16世紀後半に現在の場所に移動したと伝わる。隅田川七福神のひとつ。本尊は毘沙門天。狸の塚や言い伝えがあり「狸寺」と呼ばれる。

多聞寺
多聞寺

多聞寺

住所
東京都墨田区墨田5丁目31-13
交通
東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

星谷寺

高僧が山谷で星のような光を見てこの堂を建てたと伝えられる

聖武天皇の時代、高僧の行基が山谷で星のように輝く光を見たことからこの堂を建てたという伝説が残る。重要文化財にも指定された梵鐘は撞座が1つでたいへんめずらしい。

星谷寺
星谷寺

星谷寺

住所
神奈川県座間市入谷3丁目3583
交通
小田急小田原線座間駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~日没まで(閉門、観音堂拝観は~16:30)
休業日
無休

法蓮寺

自然に囲まれた由緒正しき寺

敷地をくぐってすぐ左のお堂に、恵比寿様が祀られている。春になると、桜をはじめとするさまざまな花々が境内で咲き乱れる。

法蓮寺

住所
東京都品川区旗の台3丁目6-18
交通
東急大井町線荏原町駅からすぐ

洪福寺

創建700年以上を誇る歴史ある寺

鎌倉時代末期に創建され、700年以上の歴史をもつ臨済宗の寺。のどの病を癒す力があると言われ「おしゃもじ様」の通称で親しまれる「社宮司大権現」を鎮守として祀っている。

洪福寺

洪福寺

住所
神奈川県横浜市西区浅間町5丁目385-3
交通
相鉄本線天王町駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

慈眼寺

都の旧跡に指定される寺で芥川龍之介、谷崎潤一郎などの墓がある

都の旧跡に指定されている日蓮宗の寺。江戸中期の儒者・斉藤鶴磯、江戸後期の画家、司馬江漢の墓をはじめ、芥川龍之介、谷崎潤一郎ら著名人の墓がある。

慈眼寺
慈眼寺

慈眼寺

住所
東京都豊島区巣鴨5丁目35-33
交通
JR山手線巣鴨駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

宝泉寺

鳥羽伏見の戦いで戦士した新撰組6番隊長井上源三郎の墓がある

鳥羽伏見の戦いで戦死した井上源三郎の墓と顕彰碑がある寺。墓前には子孫が管理している「墓前ノート」があり、全国から訪れたファンのメッセージがつづられている。

宝泉寺
宝泉寺

宝泉寺

住所
東京都日野市日野本町3丁目6-9
交通
JR中央線日野駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

弘福寺

布袋尊を祀る中国風外観の寺院

隅田川七福神のうち布袋尊を祀っており、祥雲作といわれる釈迦如来像が本尊。特徴ある中国風の外観が目を引く。咳止めのご利益があるとされ、風邪除けの神様としても有名。

弘福寺

弘福寺

住所
東京都墨田区向島5丁目3-2
交通
東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩15分
料金
拝観=無料/せき止め飴=300円/木札守=1500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

武蔵国分寺

重要文化財の薬師瑠璃光如来を安置

武蔵国分寺の流れを汲む、真言宗豊山派の寺院。鎌倉時代に燃失した後、建武2(1335)年、新田義貞が旧国分寺の金堂跡に薬師堂を再建したのがはじまり。

武蔵国分寺
武蔵国分寺

武蔵国分寺

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-16
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西善寺(札所8番)

八番始め。末広がりの観音霊場

一年を通して花の咲く寺。東国花の寺百ヶ寺、埼玉1番。観音霊場であるが阿弥陀如来によるご利益を説く。県指定天然記念物で樹齢約600年の巨木「コミネモミジ(カエデ)」がある。

西善寺(札所8番)
西善寺(札所8番)

西善寺(札所8番)

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598
交通
西武秩父線横瀬駅からタクシーで5分
料金
無料 (紅葉シーズンは協力金別、拝観目的100円、撮影目的200円、三脚使用300円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休