エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 自然地形 > 関東・甲信越 x 自然地形 > 信州・清里 x 自然地形

信州・清里 x 自然地形

信州・清里のおすすめの自然地形スポット

信州・清里のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「南木曽岳」、カラマツ林に囲まれた美しい大座法師池ではボート遊びが楽しめる「飯綱高原」、上高地の玄関口にある活火山。河童橋から赤茶けた荒々しい姿眺望「焼岳」など情報満載。

  • スポット:258 件
  • 記事:61 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

信州高山温泉郷の日帰り温泉に行こう!秘湯ムード漂う8つのいで湯

信州高山温泉郷は三方を山々に囲まれた地域。8つのいで湯をつなぐ松川渓谷は新緑に輝く季節、燃え立つよう...

信濃追分 文豪に愛された宿場町を観光する! おすすめスポットをご紹介

ハイセンスなリゾート感が漂う軽井沢に対し、中山道と北国街道の分岐点に位置し、宿場町として繁栄した信濃...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

【北軽井沢】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

大自然のパノラマに囲まれた、浅間山北麓に広がる高原リゾート。浅間山の火山活動が生んだ壮大な景観美は圧...

【軽井沢】ハルニレテラスでリゾート気分を満喫!

自然あふれる小さな街「ハルニレテラス」は、軽井沢らしさがギュッと凝縮したような場所。100本を超える...

【白骨温泉】立ち寄り露天風呂をチェック!

白骨温泉には宿以外にも日帰り専門の露天風呂や、食事処に併設の露天風呂など、個性豊かな湯船がある。

【志賀高原】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【山梨】厳選!おもてなしの宿をチェック!

富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなし...

【乗鞍ハイキング】水と緑と花が彩る乗鞍岳ふもとを歩こう!

山の初心者でも大丈夫。四季折々の花々や自然が織り成す絶景を楽しみながら、ゆったりのんびりと素敵な高原...

【長野】2泊3日のおすすめ観光旅行プラン! アルプスの風景に心癒される♪

長野県の中信エリアをめぐる2泊3日のおすすめ旅行プランをご案内。アルプスの絶景にはじまり、個性豊かな...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 258 件

信州・清里のおすすめの自然地形スポット

飯綱高原

カラマツ林に囲まれた美しい大座法師池ではボート遊びが楽しめる

標高1917mの飯綱山の麓に広がる高原。カラマツ林に囲まれた美しい池、大座法師池ではボート遊びが楽しめる。池近くには飯綱高原キャンプ場やアスレチック、テニスコートなどもある。

飯綱高原
飯綱高原

飯綱高原

住所
長野県長野市飯網高原
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン戸隠線戸隠キャンプ場行きバスで40分、飯網高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

焼岳

上高地の玄関口にある活火山。河童橋から赤茶けた荒々しい姿眺望

上高地の玄関口にあるこの山は活火山で、上高地河童橋から見ると、赤茶けた荒々しい姿が印象的。山頂より800m以内は危険地域で、南峰は立入禁止になっている。

焼岳
焼岳

焼岳

住所
長野県松本市安曇
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、帝国ホテル前下車、徒歩4時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

斑尾高原

雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は人気のアウトドアスポット

北信五岳のひとつ、斑尾山のふもとに広がる高原。雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は、釣りやボート、サイクリングなどが楽しめる人気のアウトドアスポットだ。

斑尾高原
斑尾高原

斑尾高原

住所
長野県飯山市斑尾高原
交通
JR北陸新幹線飯山駅から飯山市コミュニティバス斑尾高原行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

池口岳

双耳峰の秀麗さと奥深い静寂さをあわせ持つ山

長野県と静岡県にまたがる南アルプス最南端部の秀峰である。標高2392mの山。北峰と南峰の双耳峰。

池口岳

住所
長野県飯田市南信濃
交通
JR飯田線平岡駅からタクシーで1時間(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

車山

季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げる

なだらかな高原風景が広がる霧ヶ峰高原。ニッコウキスゲやマツムシソウ、レンゲツツジなどの高山植物を楽しめる。山頂からの眺望は素晴らしく、車山神社が建っている。

車山

車山

住所
長野県諏訪市
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

笠ヶ岳

笠ヶ岳

住所
長野県上高井郡高山村奥山田

琵琶池

志賀高原に点在する70あまりの湖沼の中で、2番目に大きい池

志賀高原に点在する70あまりの湖沼の中で、大沼池に次いで2番目に大きい。形が楽器の琵琶に似ていることからその名がついたという。周囲には舗装された遊歩道が整備されている。

琵琶池
琵琶池

琵琶池

住所
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで24分、サンバレー下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯ノ丸山

高山蝶の舞う稜線をたどり山頂をめざす

長野県と群馬県の県境にある標高2101mの山。群馬県側の広い斜面はツツジの名所としても知られ、高山植物のみならず高山蝶の生息でも有名。

湯ノ丸山
湯ノ丸山

湯ノ丸山

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
交通
しなの鉄道小諸駅から千曲バス湯の丸行きで45分、湯の丸下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安平路山

「山深い」という表現がぴったりの山

長野県飯田市と大桑村にまたがる木曽山脈の南部にある主稜線上の標高2363mの山。日本200名山に選定されている。

安平路山

住所
長野県飯田市上飯田
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで1時間(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

一夜山

戸隠

軽登山コースがある初心者におすすめの山

土着の鬼たちが遷都を阻んで一夜で築きあげたという伝説からの命名された山。小学生や山歩きの初心者でも登れる約2時間の軽登山コースがあり、ファミリー登山に最適。

一夜山

住所
長野県長野市
交通
上信越自動車道須坂長野東ICから県道58号、国道406号を白馬方面へ車で32km(登山道入口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高見石

日本一高い場所にある池を眺めよう

北八ヶ岳の展望台とも称される高見石。ごろごろと巨岩が積み重なるように広がっており、北アルプスや中央アルプス、浅間山などが見渡せる。

高見石

住所
長野県南佐久郡小海町千代里
交通
中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号を麦草峠方面へ車で25km、白駒の池駐車場から徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

オルガンロック

愛宕山山頂真下にある柱状の巨岩。オルガンの鍵盤のように見える

愛宕神社の参道を通り、石段を登っていくと山頂の真下にある柱状の巨大な岩。その形がオルガンの鍵盤のように見えることから、外国人たちに名付けられたという。

オルガンロック

オルガンロック

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きまたは草津温泉方面行きバスで8分、三笠パーク入口下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白樺高原

有名観光地も多い、豊かな自然の中のリゾート地

蓼科山の西麓に広がる白樺高原。広大な草原の蓼科牧場をはじめ、神秘的な女神湖や高山植物と野鳥の宝庫、御泉水自然園など見どころも多い。

白樺高原
白樺高原

白樺高原

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野蓼科牧場
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原行きバスで50分、東白樺湖でたてしなスマイル交通立科町行きバスに乗り換えて9分、蓼科牧場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

木崎湖

ウォータースポーツが熱い

湖上スポーツやキャンプが盛んなレジャーの湖。ワカサギや鯉、フナのなどのほか、木崎湖の在来種ともいわれるキザキマスが棲息する。仁科三湖でもっとも大町寄りにある。

木崎湖
木崎湖

木崎湖

住所
長野県大町市平木崎
交通
JR大糸線信濃木崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

平沢峠

八ヶ岳を望むベストスポット

標高1450mに車を停めて、雄大な八ヶ岳を眺望しよう。目の前にはさえぎるものが何もないので迫力満点だ。また平沢峠は飯盛山への登山口にもなっている。山から八ヶ岳はもちろん、南アルプスや富士山まで眺められる。

平沢峠
平沢峠

平沢峠

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通
JR小海線野辺山駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期閉鎖あり)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

聖湖

麻績村と長野市の境、標高1447mの聖山の麓。ボートや釣り可

麻績村と長野市の境界に位置する標高1447mの聖山。そのふもとに広がる聖高原にある聖湖周辺にはレジャー施設がそろい、ボート遊びや釣りを楽しむことができる。

聖湖
聖湖

聖湖

住所
長野県東筑摩郡麻績村聖高原
交通
JR篠ノ井線聖高原駅から村営バス聖湖行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

船窪岳

山頂付近が船底のように窪んでいることが名の由来とされる

富山県と長野県の県境にある山、西側の標高2459m地点が第2ピークとよばれ、東側の標高2303m地点が山頂と案内されている。山頂付近が船底のように窪んでいることが名の由来とされる。

船窪岳

住所
富山県富山市有峰
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分、七倉山荘下車、徒歩6時間50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御嶽山

標高3067m、堂々たる山容を誇る名峰

平成26(2014)年9月の噴火により入山が制限されている。標高3067mで日本百名山の一つ。飛騨山脈南部を代表する高峰で古くからの信仰の山でもある。

御嶽山

御嶽山

住所
岐阜県下呂市小坂町落合
交通
JR高山本線飛騨小坂駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む