エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x キャンプ場 > 中国・四国 x キャンプ場

中国・四国 x キャンプ場

中国・四国のおすすめのキャンプ場スポット

中国・四国のおすすめのキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。静かな湖畔のキャンプ場「新平ヶ原公園」、ビーチでマリンスポーツ!トレッキングや虫捕りで山を楽しむ!「サウンド波間田キャンプ場」、油谷湾へカヌーでこぎだそう「伊上海浜公園オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:327 件
  • 記事:7 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

【出雲】2大伝統グルメ!出雲そば&出雲ぜんざい!

出雲名物として有名なそばとぜんざいは、いにしえの時代から行われる「神在祭」にゆかりある食べ物。出雲大...

ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2024年最新】

ワンコといっしょに温泉へ行きたい!温泉宿を知り尽くした著者が、関西・西日本で人気のペットと泊まれる湯...

下関のふぐ!ご当地グルメのおすすめ店を紹介!

下関名物といえばふぐ。日本一の取扱い量を誇り、本場として全国的にも名が知られています。老舗からカジュ...

高梁の観光オススメスポット 城下町「備中小京都」を訪れてみよう!

山々に囲まれ清流高梁川が流れる高梁。備中松山城の城下町としての面影を残す町並みは「備中の小京都」と呼...

【呉艦船めぐり】クルーズで現役艦船に大接近!

海上自衛隊の艦船が停泊する呉湾を、オープンデッキを備えた観光船から見学できるクルージングへ。実際に働...

ひるぜん焼そばが美味い店はここ!ご当地焼きそばを食べよう

鳥取県との県境、岡山県真庭市で長年愛されてきたご当地グルメ「ひるぜん焼そば」。高原野菜や地元産の肉な...

出雲【神門通り】人気&おすすめのお土産をチェックしよう!

出雲大社の門前から南に延びる神門通り(しんもんどおり)には、縁結びにちなんだみやげをそろえたショップ...

【出雲大社周辺】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

島根【浜田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

美しい海岸線に石見畳ヶ浦などの自然景観が見事。なかでも道の駅ゆうひパーク浜田から見る夕日は格別の景色...

宮島・弥山 ハイキングモデルコースをご案内 世界遺産のパワースポットへ行こう

世界遺産にも登録されている弥山は、嚴島神社と並ぶパワースポットとしても注目されています。ハイキングを...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 327 件

中国・四国のおすすめのキャンプ場スポット

新平ヶ原公園

静かな湖畔のキャンプ場

高瀬湖の北岸にある無料のキャンプ場。木々に囲まれ、サイトの横を川が流れる。設備は最小限なので注意。

新平ヶ原公園

新平ヶ原公園

住所
山口県周南市巣山
交通
中国自動車道鹿野ICから国道315号、県道9号で徳地方面へ。鳥地川ダム周辺の案内板に従い現地へ。鹿野ICから9km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

サウンド波間田キャンプ場

ビーチでマリンスポーツ!トレッキングや虫捕りで山を楽しむ!

瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ上島諸島のひとつ、生名島。島の北端に位置する海に面した公園内にあり、多目的広場にテントを張って海水浴や釣りを楽しめる。「カブトムシ採集体験」や「ビーチクリーンアップDay」など季節ごとのイベントも開催されている。

サウンド波間田キャンプ場
サウンド波間田キャンプ場

サウンド波間田キャンプ場

住所
愛媛県越智郡上島町生名2798
交通
土生港から生名フェリーで立石港へ。海沿いに北へ進み現地へ。立石港から2km
料金
施設管理費=大人(中学生以上)660円(1日330円)、小人(小学生以下)440円(1日220円)/サイト使用料=オート1区画3300~5500円(施設管理費込)、テント専用(フリーサイト)テント1張り1100~2200円、タープ1張り1100~2200円、別途施設管理費、林間サイト5500円~(上級者向け、要問合せ)/ (オートサイトは駐車台数・人数制限なし。区画内に収まる範囲であれば可)
営業期間
通年
営業時間
イン8:30~、アウト~17:00(受付時間は8:30~17:00)
休業日
不定休(年末年始は営業)

伊上海浜公園オートキャンプ場

油谷湾へカヌーでこぎだそう

波穏やかな油谷湾に面したキャンプ場。AC電源が設置されたオートサイトは広さも十分。ほかにテント専用サイトもあり、設備も整っている。また、シーカヤックの体験もできる。

伊上海浜公園オートキャンプ場
伊上海浜公園オートキャンプ場

伊上海浜公園オートキャンプ場

住所
山口県長門市油谷伊上2403-8
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号・316号で長門市へ。正明市交差点で国道191号へ左折し下関方面へ進み現地へ。美祢ICから45km
料金
入場料=1人150円/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1区画1500円/
営業期間
4~10月(11~翌3月は予約がある場合営業)
営業時間
イン14:00、アウト13:00
休業日
期間中無休

高山航空公園(キャンプ場)

旅客機の離着陸を間近に

高松空港と讃岐平野を一望できる高台にある。炊事棟はなく、水場があるだけのシンプルなキャンプ場。

高山航空公園(キャンプ場)

高山航空公園(キャンプ場)

住所
香川県綾歌郡綾川町東分乙390-17
交通
高松自動車道高松檀紙ICまたは高松西ICから国道32号に出て琴平方面へ。県道17号を美合方面へ左折し、一般道を東分乙方面へ進み現地へ。高松檀紙ICから19km
料金
サイト使用料=テント、タープ各1張り1000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(公園の開園時間は4~9月は9:00~20:00、10~翌3月は9:00~18:00)
休業日
無休

のとろ原キャンプ場

木々に囲まれ夏でも涼しく過ごせる

標高700mの高原にあり、林間のテントサイトに宿泊施設もある。場内にはアスレチック遊具があるほか、人工渓流ではひらめ(アマゴ)のつかみ取りも楽しめる。温泉ものとろ温泉天空の湯が隣接している。

のとろ原キャンプ場
のとろ原キャンプ場

のとろ原キャンプ場

住所
岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号で奥津方面へ。箱岩橋で左折して県道56号・65号で現地へ。院庄ICから29km
料金
入場料=大人(高校生以上)660円、小人(小・中学生)330円/宿泊施設=バンガロー5500~6600円、ログハウス10450~12650円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業、7・8月は無休

秋吉台家族旅行村

秋吉台の観光&レジャーの拠点におすすめ

日本最大のカルスト台地秋吉台にあり、敷地内にはオートキャンプ場やケビン、ログハウスのほか、雨天時も安心のバーベキューハウスなどがそろう。場内施設が充実していて長期滞在でも快適に過ごせる。

秋吉台家族旅行村
秋吉台家族旅行村

秋吉台家族旅行村

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉1237-553
交通
中国自動車道美祢東JCTから小郡萩道路で秋吉台方面へ。秋吉台ICから一般道で秋吉台方面へ進み現地へ。美祢東JCTから10km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画3700円、テント専用サイト1人1張り500円(4人以上1張り1700円)/宿泊施設=ケビン12000~27000円(4人以上追加料金1人3000円、定員5人・6人)、ログハウス9000円~15000円(4人以上追加料金1人2000円、6人まで利用可能)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(ケビン・ログハウスはイン16:00)
休業日
無休(点検期間休)

亀島キャンプ場

静かな湖畔のキャンプ場

市街地にほど近く、安い料金で気軽に楽しめるキャンプ場。休日はバーベキューを楽しむ地元の人たちも多い。

亀島キャンプ場
亀島キャンプ場

亀島キャンプ場

住所
岡山県小田郡矢掛町矢掛2806
交通
山陽自動車道鴨方ICから県道64号で矢掛町へ進み、元町交差点を直進して一般道で現地。鴨方ICから13km
料金
入場料=1人50円/区画料=テント専用1泊1張り1000円、日帰りの場合は1000~3000円/休憩棟使用料=1回1000円/ (町内在住者は入場料、区画料が無料)
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

石見ワイナリー カヌーの里おおち

江の川でキャンプ&カヤック体験

ゆったりとしたプライベートサイトやグループサイト、河原のフリーサイトのほか、フル装備のトレーラーハウスがある。江の川でのんびりカヤック体験を開催しているので、参加してみよう。

石見ワイナリー カヌーの里おおち

石見ワイナリー カヌーの里おおち

住所
島根県邑智郡美郷町亀村54-1
交通
中央自動車道三次ICから国道54号を経由し、県道166号で浜原へ。国道375号、一般道経由、浜原大橋を渡り現地へ。三次ICから40km
料金
入場料=1人(小学生以上)800円/サイト使用料=プライベートサイト1区画3700円、グループサイト1台1600円/宿泊施設=トレーラーハウス13500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

目の前は遠浅で美しい海水浴場

遠浅で透明度の高いきれいな海と、白い砂浜の続く海水浴場に面したキャンプ場。温水シャワー、水洗トイレなどの快適設備に各種宿泊施設も揃い、海水浴やマリンスポーツを気軽に楽しめる。

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場
四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

住所
高知県高岡郡四万十町興津2135
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で中土佐方面へ。仁井田交差点で県道52号へ右折し、興津方面に進み現地へ。四万十町中央ICから18km
料金
サイト使用料=テント専用1張り2500円/宿泊施設=常設テント4500円、バンガロー4人まで14000円、追加1人2000円、最大6人まで/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休

砂川公園

気軽にキャンプを楽しめる

桃太郎の舞台との伝説を持つ鬼城山への南麓、砂川沿いに広がる公園で、自然に囲まれてキャンプやバーベキューが楽しめる。

砂川公園

砂川公園

住所
岡山県総社市黒尾792
交通
岡山自動車道岡山総社ICから国道180号を高梁方面へ。国分寺口交差点を右折し3km。岡山総社ICから6km
料金
サイト使用料=テント専用1区画1000円、デイキャンプ500円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

リバーパーク轟

鉄橋と四万十川の風景

四万十川に沿ったつくりで、テントサイトはゆったりとした芝生。キャンプ場の上を鉄橋が渡っていて、時折走る列車の音もまた心地よい。

リバーパーク轟
リバーパーク轟

リバーパーク轟

住所
高知県高岡郡四万十町瀬里304-11
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で窪川方面へ。古市町交差点で国道381号に右折、道なりに進み看板に従い現地へ。四万十町中央ICから26km
料金
入場料=サイト使用料大人520円、小人200円/宿泊施設=バンガロー4人まで3300円、追加1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

グリーンミュージアム神郷 高瀬湖畔オートキャンプ場 神郷温泉

いろいろなスタイルでアウトドア

高瀬湖の湖畔にオートサイトや宿泊施設が点在していて、好みのスタイルでキャンプを楽しめる。グラウンドゴルフなどの遊び場や温泉施設、スポーツ施設もあり、家族・友達同士での宿泊はもちろん、スポーツ合宿にも最適。

グリーンミュージアム神郷 高瀬湖畔オートキャンプ場 神郷温泉

住所
岡山県新見市神郷高瀬3188-1
交通
中国自動車道新見ICから国道180号・182号で庄原方面へ。県道8号へ右折して日南方面へ進み、県道11号へ左折して案内板に従い現地。新見ICから23km

ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園

海派も山派も大満足で遊べる

背後には大星山、麓には瀬戸内海とどちらでも遊べるロケーション。サイト料が無料なのもうれしい。

ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園

ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園

住所
山口県熊毛郡平生町佐賀3142
交通
山陽自動車道熊毛ICから県道8号・23号で平生町へ。さらに上関町方面へ進み、看板に従い左折して現地へ。熊毛ICから26km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

伏馬山ネムの丘キャンプ場

ジャンボすべり台で遊ぼう

山頂にあり、サイトからの眺めが良好。場内のジャンボすべり台や、近くの昆虫王国など子どもが喜ぶ施設が揃う。レンタルや売店はないので準備はしっかりと。

伏馬山ネムの丘キャンプ場

伏馬山ネムの丘キャンプ場

住所
山口県萩市高佐下2698-1
交通
中国自動車道鹿野ICから国道315号で阿東方面へ。阿東からさらに須佐方面へ進み、県道13号で萩方面、昆虫王国の看板に従い現地へ。鹿野ICから50km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1100円/宿泊施設=バンガロー5人まで3300円/炊事棟利用料(日帰り利用の場合のみ必要)=1人100円/
営業期間
通年(宿泊施設は6月中旬~9月中旬)
営業時間
イン16:00、アウト8:00(9:00~16:00の間に受付)
休業日
無休

トム・ソーヤー冒険村(キャンプ場)

子どもが思いっきり遊べるフィールド

丸太でできたコテージや芝生のフリーサイトがあり、場内設備もひととおり揃っている。渓流沿いで遊具スペースなどがあり、ファミリーキャンプにもおすすめ。

トム・ソーヤー冒険村(キャンプ場)

住所
岡山県美作市右手1356
交通
中国自動車道美作ICから県道51号、国道429号、県道7号で智頭方面へ進み現地へ。美作ICから25km

山出憩いの里温泉キャンプ場

温泉が魅力の林間キャンプ場

敷地内には源泉かけ流しの大浴場と2つの家族風呂があるので、温泉を満喫してキャンプでゆったりと過ごせる。釣りや水遊びができる僧都川が近くを流れていて、ドッグランも併設。愛犬と宿泊可能なログハウスもある。

山出憩いの里温泉キャンプ場
山出憩いの里温泉キャンプ場

山出憩いの里温泉キャンプ場

住所
愛媛県南宇和郡愛南町緑乙4082-1
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号で愛南町へ。愛南市街で左折して県道46号へ入り、僧都方面へ進み、左手に現地。津島高田ICから約40km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1300円/宿泊施設=ログハウス1人で利用の場合3000円・2人以上で利用の場合大人(中学生以上)2500円、小学生2000円、未就学児要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト12:00(宿泊施設はイン17:00、アウト10:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

龍岡キャンプ場

国道沿いの無料キャンプ場

無料のキャンプ場で車の乗り入れも可能。美人の湯として有名な鈍川温泉も近く、春の桜は見もの。

龍岡キャンプ場

龍岡キャンプ場

住所
愛媛県今治市玉川町龍岡
交通
瀬戸内しまなみ海道今治ICから国道196号を西条方面へ。片山交差点で国道317号へ右折し、松山方面へ向かい国道沿い左手に現地。今治ICから約12km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

大滝山県民いこいの森キャンプ場

静かな環境で自然学習を

美しい山々に囲まれた自然公園内のキャンプ場。設備はきれいに整備されており、使いやすく快適。自然学習施設や各種イベントも充実。利用の際は事前に予約が必要。

大滝山県民いこいの森キャンプ場

住所
香川県高松市塩江町上西別子
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号・193号で塩江方面へ。道の駅しおのえで県道7号を右折、奥の湯温泉方面へ進み県道153号で現地へ。高松中央ICから30km
料金
サイト使用料=大人260円、小人(小・中・高校生)150円/ (サイト使用料に団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(12月28日~翌1月4日休)

小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)

レンタル品充実のキャンプ場は初心者でも安心

海にも山にも近いという環境に恵まれ、海水浴や天然温泉も楽しめるキャンプ場。施設やレンタル品も充実で初心者にも安心。小豆島オリーブ公園など見所にも足を運んでみよう。

小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)
小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)

小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)

住所
香川県小豆郡小豆島町吉田甲302-1
交通
福田港から県道26号を藤崎方面に進み、途中の案内看板に従い左折。吉田川沿いを進み現地へ。福田港から3km
料金
入場料=大人300円、小人(小学生)150円/サイト使用料=オート1区画4400円、オートフリー1台3300円、AC電源使用料1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休、温泉は火曜(温泉は年末に点検期間休あり)

ABUキャンプフィールド KIYOGAHAMA BASE

清ヶ浜を望むシンプルなキャンプ場

鳴き砂のある清ヶ浜海水浴場のすぐそばの高台にあるキャンプ場。場内の5つのサイトはすべて海が目の前で、プライベート感も抜群。

ABUキャンプフィールド KIYOGAHAMA BASE

住所
山口県阿武郡阿武町奈古3762-10
交通
小郡萩道路絵堂ICから国道490号・県道32号・国道262号で萩市街へ。国道191号で阿武町方面へ進み、清ヶ浜海水浴場を目指し現地へ。絵堂ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台、テント・タープ計2張り、5人まで)3300円・4400円・5500円、追加1張り550円、追加1人550円、デイキャンプは1区画2310円・3080円・3850円、追加1張り550円、追加1人330円/ (阿武町民割引あり)
営業期間
通年(冬期は土曜のみ営業、要問合せ)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期ほか長期休暇は営業)

ジャンルで絞り込む