エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陰 > 大山・米子・境港

大山・米子・境港

大山・米子・境港のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大山・米子・境港のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ジューシーで甘いナシ「大山観光農園」、館内・室内は充分な設備が整い過ごしやすく料金もリーズナブル「ホテルエリアワン 境港マリーナ」、和風と洋風の2種類ある露天風呂からは高原の緑が眺められる「蒜山やつか温泉 快湯館」など情報満載。

  • スポット:305 件
  • 記事:39 件

大山・米子・境港の魅力・見どころ

美しい姿を見せる伯耆富士の麓に広がるエリア

その山容から「伯耆富士」の別名をもつ、大山の麓に広がるエリア。古くから山岳信仰の対象となった大山は、厳かな雰囲気を持つ寺社がある一方、蒜山にかけての高原地帯は牧場やレジャー施設が集まるリゾート地となっている。米子はこの地方の中心都市で、往時の繁栄を偲ばせる土蔵や商家が残る。弓ヶ浜沿いにある皆生温泉は、白砂青松の海岸が美しい、山陰を代表する温泉だ。境港は日本有数の漁獲高を誇る港町で、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげるの故郷としても知られ、駅前にはキャラクターの像が並んでいる。

大山・米子・境港のおすすめエリア

大山・米子・境港の新着記事

ひるぜん焼そばが美味い店はここ!ご当地焼きそばを食べよう

鳥取県との県境、岡山県真庭市で長年愛されてきたご当地グルメ「ひるぜん焼そば」。高原野菜や地元産の肉な...

境港グルメ!おすすめ海鮮丼・回転寿司・市場グルメをご紹介

鳥取県境港市は、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者、水木しげるを育んだ地として知られる港町。水揚げ日本一を...

鳥取の道の駅 おすすめ16選!名物グルメと地元みやげをチェックしよう

鳥取の旅で欠かせないのが道の駅。新鮮な海の幸、山の幸が手に入るほか、郷土色豊かなグルメメニューも味わ...

【島根】松江郊外1泊2日!おすすめの名所をめぐる旅行プラン!

足立美術館や水木しげるロードなど、松江からひと足のばして行く人気名所をホッピング観光。縁結び神社や松...

岡山【蒜山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

蒜山三座や牧歌的な景色を望むビュースポット、豊かな自然のなかで遊べるレジャースポットが充実。

蒜山ランチのおすすめスポット 大地に育まれた高原グルメを満喫しよう♪

農業、酪農が盛んで新鮮な食材が集まる蒜山。雄大な景観を楽しみながら、おいしい高原グルメが満喫できるス...

鳥取観光の2泊3日おすすめモデルコース!訪れたい必見スポットを網羅!

鳥取観光を2泊3日で楽しむおすすめモデルコースをご紹介!日本海に沿って東西に広がる鳥取県は、車で観光...

境港~米子のおすすめスポットを網羅!完璧モデルコース

境港の水木しげるロードを起点に、鳥取と島根の県境に近い日本庭園由志園と足立美術館に足をのばす旅プラン...

【鳥取】ハイグレードなおすすめ宿をチェック!

情緒あふれる老舗旅館や、海を望む露天風呂がある宿など、優雅なひとときを味わえる贅沢な温泉宿を厳選して...

蒜山~大山の絶景ドライブコースナビ! のどかな高原から雄大な山岳へ

蒜山高原を駆け抜け大山へ、観光スポットに立ち寄りながら走行距離約58㎞のドライブモデルコースをご紹介...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 305 件

大山・米子・境港のおすすめスポット

大山観光農園

ジューシーで甘いナシ

鳥取名産のナシ狩りができる。二十世紀梨(8月下旬~9月)はみずみずしい爽やかな口あたりで、サクッとした歯ごたえとジューシーな甘さが魅力。幸水(8月)新興(10月)なども実る。

大山観光農園

大山観光農園

住所
鳥取県米子市泉喜多原706-41
交通
米子自動車道米子ICから県道24号を大山寺方面へ車で4km
料金
入園料=中学生以上800円、小学生500円、4歳以上300円/持ち帰り料=1000円(1かご)/
営業期間
8月上旬~11月3日
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中荒天時

ホテルエリアワン 境港マリーナ

館内・室内は充分な設備が整い過ごしやすく料金もリーズナブル

境港や観光名所へアクセスしやすく便利なホテル。海岸沿いにあり客室からは日本海が一望できる。シングルタイプの客室も広い設計となっておりゆったりと寛ぐことができる。

ホテルエリアワン 境港マリーナ

ホテルエリアワン 境港マリーナ

住所
鳥取県境港市新屋町3268
交通
JR境線中浜駅から徒歩15分
料金
シングル=6000円~/ツイン=11000円~/トリプル=15000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

蒜山やつか温泉 快湯館

和風と洋風の2種類ある露天風呂からは高原の緑が眺められる

雄大な蒜山のふもとに建つ爽快な温泉館。露天風呂は和風と洋風の2種があり、いずれも高原の緑と山脈が眺められる。内湯は明るい開放的な雰囲気で1週間ごとに男女湯の入れ替えをしている。

蒜山やつか温泉 快湯館
蒜山やつか温泉 快湯館

蒜山やつか温泉 快湯館

住所
岡山県真庭市蒜山上長田2300-1
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市コミュニティバスまにわくん蒜山高原行きで1時間、スポーツセンター前下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人740円、小学生420円/ (回数券11枚綴4200円、障がい者とその介護者は半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、12~翌3月は~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

松涛園(日帰り入浴)

市場直送の素材を使った郷土料理が人気。浴場も開放感抜群

皆生温泉の中心にある水産会社が経営する宿。市場直送の新鮮な素材を使った郷土料理が人気。開放感抜群の露天風呂や貸切露天風呂で皆生の湯を堪能することができる。

松涛園(日帰り入浴)
松涛園(日帰り入浴)

松涛園(日帰り入浴)

住所
鳥取県米子市皆生温泉4丁目25-15
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、皆生観光センター下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/貸切風呂(要予約)=1620円(45分)/食事付入浴(2名~、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

皆生つるや

美しい中庭を取り囲む和洋融合の近代建築

丹精された伝統の庭園「つくよみの庭」を囲むように建てられた宿で、館内随所から庭の観賞ができる。大浴場は湯船の御影石と檜の柱や梁が見事に調和、湯宿らしいぜいたくな空間で湯あみが楽しめる。

皆生つるや
皆生つるや

皆生つるや

住所
鳥取県米子市皆生温泉2丁目5-1
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、皆生観光センター下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=21750~43350円/外来入浴(15:00~21:00、要予約)=1000円/外来入浴食事付(11:30~15:00、個室利用、要予約)=6000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(点検休あり)

珈琲屋吹野

ゆっくり至福の時間を過ごす

古い民家を改造した店内は木のぬくもりを感じさせる落ち着いた雰囲気。飲みやすいマイルドな味わいのブレンドからストレートまでが味わえる。自家製ケーキや各種特製トーストもおすすめ。

珈琲屋吹野

珈琲屋吹野

住所
鳥取県米子市角盤町1丁目166
交通
JR山陰本線米子駅から徒歩15分
料金
ケーキ=320円~/ブレンドコーヒー=490円/アイスココア=580円/チャイ=600円/NYチーズケーキ=400円/トースト=250円~/キャラメルバナナトースト=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30(閉店18:00)
休業日
木曜(12月31日~翌1月1日休)

石霞渓

四季折々の美しい景観を楽しめる

奥日野県立自然公園の景勝地として知られる一大渓谷。奇岩怪石が連なり、水流と岩石と紅葉のバランスがすばらしく、秋の紅葉と山水画の世界を堪能できる。

石霞渓
石霞渓

石霞渓

住所
鳥取県日野郡日南町生山~石見
交通
JR伯備線生山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

民芸割烹おなじみや

民芸品に囲まれ旬の美食を味わう

創業50年余。有名日本料理店で修業した気鋭の2代目の店。地元産の有機ごまと吉野本葛を贅沢に使った精進ごま豆腐が名物。旬の素材を人数と趣旨に合わせて柔軟に料理する。

民芸割烹おなじみや
民芸割烹おなじみや

民芸割烹おなじみや

住所
鳥取県米子市東倉吉町123
交通
JR山陰本線米子駅から日ノ丸バス境港駅行きで5分、市役所前下車、徒歩4分
料金
コース料理(要問合せ)=5400円~/各種定食=3780円~/手打ちそば=864円/松花堂弁当(要予約)=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
17:30~23:00(L.O.、昼は予約制、時間は要問合せ)
休業日
不定休

大山伽羅温泉

緑の森と湖に囲まれた温泉で過ごす、くつろぎのひととき

大野池と大山北壁を望む、絶好地に湧く温泉。湖畔には、のんびり一周できる遊歩道があり、貸しボート、マウンテンバイクなど多彩なスポーツが楽しめる。周辺は静かな森の湖畔。

大山伽羅温泉
大山伽羅温泉

大山伽羅温泉

住所
鳥取県西伯郡大山町大野湖畔
交通
JR山陰本線大山口駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大山火の神岳温泉 豪円湯院

五感で味わう大山の恵み

洞窟のような雰囲気の内湯と、大山の自然に包まれた露天風呂がある温泉施設。囲炉裏のある休憩所、食事処なども併設する。

大山火の神岳温泉 豪円湯院
大山火の神岳温泉 豪円湯院

大山火の神岳温泉 豪円湯院

住所
鳥取県西伯郡大山町大山25
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで54分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人490円、小学生300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は~19:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は要問合せ

和傘伝承館(見学)

雨の国鳥取の伝統工芸品

淀江公民館の隣にある。淀江地区の伝統工芸・淀江傘の製作風景を見学・体験することができる。傘作りはすべて手作業で行われる。淀江傘は米子市指定無形文化財に認定されている。

和傘伝承館(見学)
和傘伝承館(見学)

和傘伝承館(見学)

住所
鳥取県米子市淀江町淀江796
交通
JR山陰本線淀江駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日・月曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

大山温泉

大山の懐に湧く肌にやさしい湯。ホテルで温泉リゾートを満喫

大山のすそ野に湧く。宿は「Royal Hotel 大山」が唯一で、「炭酸水素塩・塩化物泉」を浴用加熱。周辺に大山古道やアスレチック、牧場などが点在、夏期はレジャー客で賑わう。

大山温泉
大山温泉

大山温泉

住所
鳥取県西伯郡伯耆町丸山
交通
JR山陰本線米子駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松本清張文学碑

松本清張の父の生まれ故郷に立つ文学碑

社会派文学の巨匠、松本清張氏の父が終生なつかしみ慕ってやまなかった故郷、矢戸の地に建つ文学碑。作品「父系の指」に紹介されたこの地に、静かに厳かにたたずんでいる。

松本清張文学碑
松本清張文学碑

松本清張文学碑

住所
鳥取県日野郡日南町矢戸
交通
JR伯備線生山駅から日南町営バス多里線新屋行きで14分、矢戸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

米子市福市考古資料館

福市遺跡・青木遺跡の出土品や竪穴式住居の復元を展示

弥生時代から古墳時代にかけての集落跡で、国の史跡に指定されている福市遺跡・青木遺跡の他、市内出土の考古資料を多数展示している。史跡公園には竪穴式の復元住居もある。

米子市福市考古資料館

米子市福市考古資料館

住所
鳥取県米子市福市461-20
交通
JR山陰本線米子駅から日ノ丸バス日野行きで20分、安養寺入口下車すぐ
料金
無料、特別展は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休)

大山寺秋のご縁日

大山の歴史を感じる行事

大山寺の秋期大祭。山伏による採灯大護摩法要や時代衣装をまとった子供たちの稚児行列(要事前申し込み)、餅まきなどが行われる。

大山寺秋のご縁日

住所
鳥取県西伯郡大山町大山大山寺参道
交通
米子自動車道米子ICから県道24号を大山方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
10月24日
営業時間
10:00~散餅終了まで
休業日
情報なし

日吉神社神幸神事

神幸行列が掛け声とともに町内を練り歩き、幸福や豊作を祈願する

「えんよーいやな、えんよいとまかせ」の奴の掛け声も高らかに、「よいとまかせ」と呼ばれる神幸行列が約3時間かけて町内を進む。

日吉神社神幸神事

住所
鳥取県米子市淀江町日吉神社ほか町内各所
交通
JR山陰本線淀江駅から徒歩15分(日吉神社)

皆生温泉 ホテルウェルネスほうき路(日帰り入浴)

岩造りの露天風呂、寝湯、サウナなどで心身をリフレッシュ

北に日本海、南東に秀峰大山を望む温泉施設。皆生温泉の湯を引くバーデゾーンには、岩造りの露天風呂、寝湯、サウナなど7種類の風呂があり、心身をリフレッシュできる。

皆生温泉 ホテルウェルネスほうき路(日帰り入浴)
皆生温泉 ホテルウェルネスほうき路(日帰り入浴)

皆生温泉 ホテルウェルネスほうき路(日帰り入浴)

住所
鳥取県米子市皆生新田3丁目22-12
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、皆生観光センター下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人720円、小学生360円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は12:00~
休業日
無休

ジャンルで絞り込む