阿蘇・熊本・大分 x 日帰り入浴専用施設
阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット
阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り入浴専用施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天然泥パックの美肌効果に期待「別府温泉保養ランド」、海抜200mの棚湯から別府湾や別府市街を眺望「スギノイパレス(日帰り入浴)」、およそ300年の歴史をもつ別府の名湯「みょうばん湯の里(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:190 件
- 記事:13 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
湯布院を観光するなら湯の坪街道へ!グルメスポット、雑貨、スイーツ店が目白押し!
別府のおすすめスイーツ♪カフェ&別府プリン&かき氷 情報満載!
【くじゅう】九重”夢”温泉郷!湯どころチェック!
臼杵で石仏群&城下町めぐり 歴史と文化が息づく町の見どころをご紹介
熊本【阿蘇神社】パワースポット観光! お参り&門前町グルメ!
熊本【阿蘇】絶景レストラン! 美味しい食事と景色を堪能!
【阿蘇】古民家レストラン!スローな時間が流れる空間!
【熊本】観光列車に乗って熊本旅行! 豪華車両に乗って旅をしよう
大分【別府】鉄輪温泉の湯めぐり! 蒸し湯がいっぱい!
九重の人気ドライブコース5選!高原の人気スポットをめぐろう
1~20 件を表示 / 全 190 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット
別府温泉保養ランド
天然泥パックの美肌効果に期待
「地獄」と呼ばれる源泉に直結した温泉で、腐植粘土と地下水が混ざり合った全国でもめずらしい泥湯が湧く。風呂は、泥湯、コロイド湯、滝湯、蒸し湯とさまざまあるが、ここではやはり、開放感たっぷりな混浴の「露天大鉱泥浴場」を楽しみたい。屋内の泥湯は小学生以下の入浴は不可。すべての風呂で石けんやシャンプーは使えない。

別府温泉保養ランド
- 住所
- 大分県別府市明礬5組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで25分、紺屋地獄前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小学生600円、幼児(2歳~)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館20:00)
- 休業日
- 無休
スギノイパレス(日帰り入浴)
海抜200mの棚湯から別府湾や別府市街を眺望
「別府温泉 杉乃井ホテル」内にある日帰り入浴施設。眺望が魅力の5段構造の大展望露天風呂「棚湯」や、水着で楽しむ露天型温泉施設「ザ アクアガーデン」がある。二つの施設は自由に行き来ができる。


スギノイパレス(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市観海寺1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から無料送迎バスで15分
- 料金
- 入浴料(月~木曜)=大人1500円~、小人(3歳~小学生)1000円~/入浴料(金・日曜)=大人1800円~、小人1200円~/入浴料(土曜、祝日)=大人2000円~、小人1400円~/ (期間により料金変更あり、夏休み、年末年始などの繁忙期は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 大展望露天風呂「棚湯」、みどり湯は9:00~22:00(閉館23:00)、アクアガーデンは11:00~
- 休業日
- 無休(年1回点検休あり)
みょうばん湯の里(日帰り入浴)
およそ300年の歴史をもつ別府の名湯
国の重要無形民俗文化財に指定された別府名物「薬用 湯の花」を製造する聖地の湯。標高350mの高台にあり、露天風呂からの眺望は素晴らしく、晴れた日には高崎山が見える。ワラ葺き屋根の貸切内風呂も情緒がある。食事処では、郷土料理のだんご汁やとり天の定食が味わえる。


みょうばん湯の里(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市明礬6組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/貸切内風呂=2000円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館19:00)、天候により変動あり
- 休業日
- 無休
湯屋 えびす
別府湾を見渡す高台の温泉施設
別府八湯の一つ、明礬温泉にある「御宿ゑびす屋」の温泉棟。3階建ての温浴施設と全5室の貸切露天風呂からなり、温浴施設の1、2階には大浴場、3階には浴場施設の休憩室「ヒーリングルーム」がある。


湯屋 えびす
- 住所
- 大分県別府市明礬4組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで25分、明礬下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1200円、中学生500円、小学生300円/貸切露天風呂=2000円~(平日、1時間)、2500円(土・日曜、祝日、1時間)/おためし90分岩盤浴&一般入浴(18歳以上のみ)=1800円/まるごと一日岩盤浴&一般入浴(18歳以上のみ)=2400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)、貸切露天風呂は~19:00(閉館20:00)
- 休業日
- 不定休
明礬 山の湯
湯治にもおすすめな好ロケーションの温泉
淡い乳白色でサラッとしたやさしい肌ざわりの湯。展望岩風呂からは別府の町や別府湾を見渡せ、夜は夜景も楽しめる。男女別の展望風呂のほか、別棟に家族風呂が6つある。

明礬 山の湯
- 住所
- 大分県別府市明礬3組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで29分、地蔵湯前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=500円/家族風呂=1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業
豊礼の湯
神秘的なブルーの湯を注ぐ
17ある貸切風呂は、すべてコイン式。バリアフリー対応の部屋もあり、大露天風呂と貸切露天風呂以外は24時間利用できる。地獄蒸しが自由に楽しめる自噴泉の蒸し器を設置している。


豊礼の湯
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町西里2917
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて35分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円、小学生未満は無料/貸切内風呂=800円(1時間)/貸切露天風呂=1000~1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(貸切露天風呂の一部は日没まで)
- 休業日
- 無休
湯屋 夢たまて筥
温泉の熱で玉子を蒸す鉄輪名物地獄蒸しも味わえる
「ホテル風月HAMMOND」の敷地内にあり、大浴場や貸切内風呂などが揃う。テレビを見ながら横になれる寝湯や入浴料のみで利用できる遠赤外線サウナがある。地獄蒸しが味わえる食事処を併設。


湯屋 夢たまて筥
- 住所
- 大分県別府市北中1組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで25分、鉄輪下車、徒歩6分
- 料金
- 入浴料=大人580円、小学生290円、3歳以上150円/入浴料(土・日曜、祝日16:00~)=大人780円、小学生390円、3歳以上200円/入浴料(土・日曜、祝日22:00~)=大人580円、小学生290円、3歳以上150円/入浴料(繁忙期)=大人980円、小学生490円、3歳以上250円/家族風呂(入浴料別)=2000円(1時間)/ (回数券11枚綴5500円、レンタルタオル330円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~翌2:00(閉館、最終受付翌1:30、家族風呂は最終受付24:00)
- 休業日
- 無休
月廻り温泉館
湯船から望む阿蘇五岳の大パノラマ
ミニ動物園や芝生公園がある月廻り公園内に建つ温泉館。湯船からは阿蘇五岳の美しいパノラマが一望でき、特に根子岳は優雅で壮大。食事処で味わえる地鶏焼定食も人気がある。


月廻り温泉館
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森3015
- 交通
- 南阿蘇鉄道高森駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂=2500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00(閉館)、土・日曜、祝日は11:00~
- 休業日
- 火曜
別府大平山温泉 おかたの湯
バラエティーに富む10室の貸切風呂
貸切風呂のみの施設。全10室のうち6室は離れ形式になっていて、2室は掛け流し、8室はコイン入れ替え式で湯が楽しめる。湯船は岩、檜、桶、石のくりぬきなど多彩。


別府大平山温泉 おかたの湯
- 住所
- 大分県別府市竹の内5組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス扇山団地行きで20分、終点下車、徒歩4分
- 料金
- 貸切内風呂=1300円~(1時間、追加30分につき650円~)/貸切露天風呂=2000円(1時間、追加30分につき1000円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉館23:00)、土・日曜、祝日は9:00~
- 休業日
- 不定休
七里田温泉館
効能の高い湯につかり、くじゅう連山を眺める
久住高原東端の山間にある温泉施設。温泉館「木乃葉の湯」と日本有数のラムネ湯「下の湯」からなる。下の湯は永禄4(1561)年の開湯と伝わり、岡藩の殿さまも入ったといわれる。


七里田温泉館
- 住所
- 大分県竹田市久住町有氏4050-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで40分、都野下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料(木乃葉の湯)=大人300円、小人(3歳~中学生)200円/入浴料(下の湯)=大人500円、小人200円(カギの保障金として預り金1000円が必要)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第2火曜(8月は変更の場合あり)
鬼石の湯
地獄めぐりと合わせて立ち寄りたい
別府の観光名所「地獄めぐり」の一つである鬼石坊主地の敷地内にある日帰り入浴施設。森林浴ができるスペースなどを設けていて、ゆったりと湯を満喫することができる。


鬼石の湯
- 住所
- 大分県別府市鉄輪559-1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス野口原経由鉄輪行きで20分、海地獄前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人620円、小学生300円、幼児(2歳~)200円/貸切内風呂=2000円~(1時間)/ (回数券12枚綴4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
- 休業日
- 毎月1日、土・日曜、祝日の場合は翌平日が休(GW・年末年始は営業)
いんない余温泉
川のせせらぎをBGMに湯浴みを
ログハウスふうの建物には、高い天井が印象的な広々とした大浴場、細長い露天風呂、マッサージ機コーナーなどがある。腰痛や肩こりに効果的な温泉として知られる。


いんない余温泉
- 住所
- 大分県宇佐市院内町上余157-1
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小・中学生150円/ (市内在住者大人250円、小・中学生100円、70歳以上100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館)、10~翌3月は~20:00(閉館)
- 休業日
- 水曜
火の山温泉 どんどこ湯
阿蘇最大級の温泉施設で温泉と焼肉を堪能
敷地面積1000坪の巨大温泉施設。石の露天風呂は、巨岩や溶岩石を置いたダイナミックなもの。各種定食と入浴がセットになった食事付のプランもある。中でも自家牧場産牛肉の焼肉が人気だ。


火の山温泉 どんどこ湯
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野135-1
- 交通
- JR豊肥本線赤水駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人630円、小人(3歳~小学生)320円/食事付入浴(各種昼食とのセット、~21:00)=1700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館22:00)、メンテナンスにより営業時間の変動あり
- 休業日
- 不定休
CITY SPA てんくう(日帰り入浴)
地上80mのビル最上階から大分市街や別府湾を一望
JR大分駅に隣接するタワービルの19階から21階にある温泉施設。地上80mの絶景露天風呂からは、大分市内の街並みや高崎山、鶴見岳、別府湾などが一望できる。


CITY SPA てんくう(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県大分市要町1-14JRおおいたシティ 19~21階
- 交通
- JR大分駅からすぐ
- 料金
- 入浴料(入浴プラン)=大人1600円、小人(3歳~小学生)900円/ヒーリングプラン(大人のみ)=2000円/ (特別料金期間あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:30(閉館24:00)
- 休業日
- 不定休(メンテナンス休あり)
玉名温泉 つかさの湯
日帰り入浴専用の4つの離れと貸切風呂で心ゆくまで温泉三昧
男女合わせて560坪の大浴場、3種のサウナ、全14室の貸切風呂があり、日帰り入浴施設としては九州最大規模。大浴場の正面にある大滝は圧巻だ。貸切風呂のうち4室は離れで、休憩用の和室がつく。


玉名温泉 つかさの湯
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺東段656-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス熊本交通センター行きで5分、立願寺下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人780円、小人(4歳~小学生)360円/貸切内風呂(3名)=1400円(40分)、1900円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂(3名)=2300円・2900円(1時間)、3500円・4100円(1時間40分)/バイキング(昼)=大人1300円、小人(6歳~小学生)800円、幼児(3歳~)500円/「離れ 湯楽亭」食事付入浴(2名~、要予約)=6130円~/ (会員料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉館22:00、日曜、祝日は7:00~)、貸切風呂は~22:00(受付)、「離れ 湯楽亭」は11:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(点検期間休)
夜明薬湯温泉
ぬるぬるとろとろの湯が評判
国道210号と386号を結ぶ夜明大橋のたもとにある温泉施設。毎日入れ替える地下1500mからの天然自噴泉はぬめりがあり、飲用できる。男女別の内風呂と五つの貸切内風呂がある。

夜明薬湯温泉
- 住所
- 大分県日田市高井町長谷714-3
- 交通
- JR久大本線夜明駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(4歳~小学生)200円、幼児(0歳~)100円/貸切内風呂=1000円・1200円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
- 休業日
- 火曜
若山温泉
山の風がここちよい露天風呂
温泉つきのドライブイン。男女別の内風呂と渓谷沿いにつくられた露天風呂がある。混浴で入り口にはさえぎるものはない。川のせせらぎに耳を澄ませながらの入浴は格別。
若山温泉
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町深耶馬3263
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、上鴫良下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 不定休
深耶馬温泉館 もみじの湯
目の前にはまぶしいほどの緑が広がる
男女別の内風呂と露天風呂があり、とくに耶馬渓の自然に抱かれた露天風呂の景観はみごと。八角形のあずまやふうの露天風呂と岩を組んだ露天風呂は男女日替わり制。

深耶馬温泉館 もみじの湯
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町深耶馬2941
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで26分、鴫良温泉前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生300円/ (回数券10枚綴3070円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館19:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)
八面山金色温泉
四季を感じながら、のんびり癒される
高級感あふれる和風温泉館。山々を借景にした庭園露天風呂に男女合わせて9つの浴槽があり、内風呂、露天風呂ともに週ごとに男女湯が入れ替わる。食事処やマッサージ室、広間など館内設備が充実している。


八面山金色温泉
- 住所
- 大分県中津市三光田口金色584-1
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/貸切露天風呂=2500円(1時間、土・日曜、祝日は45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00(受付)
- 休業日
- 無休