エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > レジャー施設 > キャンプ場

キャンプ場

日本のおすすめのキャンプ場スポット

日本のおすすめのキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。遊んで学べるキャンプ場「大津市比良げんき村」、アクセスの良さも魅力「ポパイテン」、やしの木ビーチでマリンレジャー満喫「マリンパーク新居浜キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:2,302 件
  • 記事:51 件

おすすめエリア

2,021~2,040 件を表示 / 全 2,302 件

おすすめのキャンプ場スポット

大津市比良げんき村

遊んで学べるキャンプ場

キャンプ場の施設も十分だが、場内には天体観測施設や焼杉工作などの実習室もあり、自然の中で遊び、学べる施設も充実。

大津市比良げんき村
大津市比良げんき村

大津市比良げんき村

住所
滋賀県大津市北小松1769-3
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で高島方面へ。北小松交差点で左折し現地へ。京都東ICから36km
料金
サイト使用料=大人330円、小人(小・中・高校生)220円、幼児(4歳以上)無料/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7月21日~8月31日は無休(12月28日~翌1月4日休)

ポパイテン

アクセスの良さも魅力

山間のキャンプ場。テントサイトはAC電源が利用できる。宿泊施設のコテージは設備充実で気軽に利用できる。

ポパイテン

住所
兵庫県佐用郡佐用町多賀1930
交通
中国自動車道佐用ICから国道373号で佐用市街へ。国道179号でたつの方面へ進み、播磨徳久駅前で県道368号へ右折、県道449号経由で現地へ。佐用ICから11km

マリンパーク新居浜キャンプ場

やしの木ビーチでマリンレジャー満喫

美しい人工海浜と本格的マリーナに併設されたキャンプ場。ヤシの木が潮風に揺れ、南国ムード満点。レジャー施設内にあるので、快適に海の遊びとキャンプを楽しめる。

マリンパーク新居浜キャンプ場
マリンパーク新居浜キャンプ場

マリンパーク新居浜キャンプ場

住所
愛媛県新居浜市垣生3丁目乙324
交通
松山自動車道新居浜ICから新居浜市街へ。新居浜市街から県道13号で四国中央方面へ進み、東港フェリー乗り場を目指して現地へ。新居浜ICから9km
料金
サイト使用料=テント1張り600円、タープ1張り600円/宿泊施設=研修宿泊室2110~2820円/
営業期間
通年
営業時間
イン8:30~18:00、アウト8:30~18:00(宿泊施設はイン16:00、アウト9:00)
休業日
火曜、7・8月は無休(12月29日~翌1月3日休)

ネイチャーランド椎谷

日本海に沈む美しい夕日に感動

海まで徒歩3分。キャンピングカーも乗り入れ可能な広々としたサイトや、充実設備のコテージが並ぶキャンプ場。日本海に面した丘の上にあり、空を紅く染める夕日や満天の星を眺めながらゆっくり過ごせる。

ネイチャーランド椎谷

住所
新潟県柏崎市椎谷202
交通
北陸自動車道西山ICから県道393号を出雲崎方面へ進み、現地へ。西山ICから7km
料金
施設利用料=1人(3歳以上)500円/サイト使用料=オート1区画7700円~、オートフリー6600円~/
営業期間
GW~10月末
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中不定休

利尻北麓野営場

懐かしい雰囲気が漂う昔ながらの野営場

利尻山の鷲泊コース登山口にあるキャンプ場で、観光シーズン最盛期には多くの登山者のベースキャンプとして利用される。日本森林浴百選にも選ばれているだけに自然もたっぷり。

利尻北麓野営場

住所
北海道利尻富士町北海道利尻富士町鴛泊国有林稚内事業区120林班
交通
鴛泊フェリーターミナルから利尻山に向かって徒歩1時間(4km)、車で10分
料金
テントサイト=大人500円、中学生以下300円、小学生以下無料/ケビン=4人用1泊1棟5000円/オートサイト=1台1泊2500円/
営業期間
5月15日~10月15日
営業時間
イン18:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

大川山キャンプ場

標高1000m、夏でも涼しい林間サイト

大川山の山頂近くにあり、夏でも涼しく過ごせる林間サイトとバンガローがある。大川山の山頂にある「まんのう天文台」を利用する場合は、事前の予約が必要。

大川山キャンプ場
大川山キャンプ場

大川山キャンプ場

住所
香川県仲多度郡まんのう町中通1156-163
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号・438号でまんのう公園方面へ。まんのう公園を通過しそのまま国道438号を進み、看板で一般道へ右折して現地へ。坂出ICから35km
料金
サイト使用料=1人100円、テント1張り800円/宿泊施設=バンガロー5000~18000円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜(臨時休あり、要問合せ)

オレンジ村オートキャンプ場

オレンジの実る丘でキャンプ

千倉市街を一望できる高台にサイトがあり、気持ちよく過ごせるキャンプ場。裏手にはミカンの木がたくさん。また、節度さえわきまえれば、薪を無料で使うことができる。

オレンジ村オートキャンプ場
オレンジ村オートキャンプ場

オレンジ村オートキャンプ場

住所
千葉県南房総市千倉町久保1494
交通
富津館山道路富浦ICから国道127号で館山方面へ。南総文化ホール前交差点で国道128号へ左折し南房総市へ。加茂交差点を通過し食堂「一天張」の先にある案内板に従い一般道へ右折し現地へ。富浦ICから16km
料金
入場料=大人(中学生以上)300円、小人(3歳~小学生)200円/サイト使用料=オート1区画3300円(繁忙期は500円割増)、AC電源使用料(要予約)1000円/宿泊施設=ロッジ8000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00、アウト14:00(GW・盆時期・3連休はイン12:00、アウト11:00)
休業日
無休

龍飛崎シーサイドパーク(キャンプ場)

歌謡碑も建つ津軽海峡の景色

津軽半島の最北端、龍飛崎にあり、目の前に美しくも迫力のある景色が広がる。釣りや海水浴、スキューバダイビングなど楽しみ方はいろいろ。日本海を見下ろすように並ぶ宿泊施設がおすすめ。

龍飛崎シーサイドパーク(キャンプ場)
龍飛崎シーサイドパーク(キャンプ場)

龍飛崎シーサイドパーク(キャンプ場)

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜地内
交通
東北自動車道青森ICから国道7号で津軽方面へ進み、国道280号へ左折。龍飛崎を目標に進み、龍飛崎で案内板に従い現地へ。青森ICから71km
料金
宿泊施設=バンガロー4000円、ケビンハウス4人用12000円(追加1人1000円で6人まで利用可)、6人用15000円(追加1人1000円で8人まで利用可)/
営業期間
4月25日~11月10日
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

御母衣湖畔の高台から、神秘的な湖面を眺める

御母衣湖の湖畔にあるキャンプ場。サイトはオート区画サイトのみで、バンガローやコテージといった宿泊施設はない。場内には適度に自然が残っているので快適に過ごせる。「ドライブインみぼろ湖」が隣接している。

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト
さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

住所
岐阜県高山市荘川町中野262-1
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号・156号で白川方面へ。御母衣湖畔のドライブインみぼろ湖の裏手に現地。荘川ICから8km
料金
入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

礼文華海浜公園キャンプ場

目の前には噴火湾が広がる海辺のキャンプ場

海と山に囲まれたロケーションと開放的なサイトでゆったりとキャンプが楽しめる。アイヌの文化に触れることができる施設「イコリ」も併設している。

礼文華海浜公園キャンプ場
礼文華海浜公園キャンプ場

礼文華海浜公園キャンプ場

住所
北海道虻田郡豊浦町礼文華海浜地
交通
道央自動車道豊浦ICから国道37号経由で道道608号へ左折。海岸沿いを進むと左手、礼文漁港先に現地。豊浦ICから7km
料金
サイト使用料=オートサイト1組5000円、フリーサイト1組5000円、ソロサイト1人1000円/宿泊施設=トレーラーハウス12000円(シャワー・トイレ付は24000円)/
営業期間
5~10月末(トレーラーハウスは通年)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(トレーラーハウスは10:00)
休業日
期間中無休(12月29日~翌1月5日はトレーラーハウス休)

上毛高原キャンプグランド

清潔なサニタリー施設、露天風呂や家族風呂、宿泊施設も完備

高原の開放的なサイトに、キャンピングキャビンなど人気の宿泊施設もある。サニタリー施設も清潔で露天風呂や家族風呂も完備。レンタル品も揃っていて初心者でも安心。イベントも毎回大盛況。

上毛高原キャンプグランド
上毛高原キャンプグランド

上毛高原キャンプグランド

住所
群馬県吾妻郡高山村中山6766-1
交通
関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号・353号で中之条町方面へ。北群馬橋交差点で県道36号へ右折し高山村へ進み、中山交差点で国道145号へ左折、高山GCを目標に現地へ。渋川伊香保ICから24km
料金
サイト使用料=オート1区画2800円~、AC電源付き1区画3800円~、ちょい広オート1区画4300円~、ちょい広AC電源付き1区画5300円~/宿泊施設=キャビン10000円~、バンガロー9500円~、プチログ8500円~※すべての料金について、利用日・利用時期により変動あり/
営業期間
4~11月下旬
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ

河原のサイトが心地よい

河原のサイトでのんびり過ごせるオートキャンプ場。場内施設は必要最小限で規模は大きくないが、充実した設備のコテージがあり、手軽にキャンプを楽しめる。温泉施設がそばにあるのもうれしい。

WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ
WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ

WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ

住所
和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-3
交通
紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号で本宮町へ。案内板に従い現地へ。上富田ICから55km
料金
宿泊料=運転手2450円、同乗者1550円、小人(3~12歳)900円/サイト使用料=オートサイト3500円~、区画サイト1500円~/コテージ=15000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00(コテージはイン14:00、アウト10:00)
休業日
木曜、GW、盆時期、祝日は営業(年末年始は無休)

美里の森キャンプ場ガーデンプレイス

森に囲まれた湖畔でアウトドアを満喫

ジップスライドが人気の「フォレストアドベンチャー美里」に隣接したキャンプ場。オートサイト、フリーサイトのほか、木のぬくもりを感じるロッジやバンガローも揃う。家族や仲間といっしょに、自然の中で遊び尽くそう。

美里の森キャンプ場ガーデンプレイス
美里の森キャンプ場ガーデンプレイス

美里の森キャンプ場ガーデンプレイス

住所
熊本県下益城郡美里町畝野2999-1
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号を山都町方面へ進み、案内看板を目印に現地へ。松橋ICから22km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、オートスイート(電源付き)1区画5500円、フリーサイトテント1張り1100円、タープ1張り600円/宿泊施設=フォレストロッジデラックス8人用15400円・10人用16500円、フォレストロッジスタンダード6600円、フォレストバンガロー3300円※宿泊施設は別途管理費1人330円、GW・盆時期・年末年始は割増料金設定あり/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業、春・夏・冬休み期間は無休(GWは営業)

ASAMA Park Field

雄大な浅間山を目前に森林浴。夜は無数の輝く星が楽しめる

浅間園内の施設として、浅間火山博物館や自然遊歩道などとともに設置されたキャンプ場。原則、利用日の5日ほど前までの予約が必要。サイトはフリーで、車の乗り入れも可能。温水シャワーも完備。

ASAMA Park Field

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号で軽井沢方面へ。国道18号・146号で長野原方面へ進み、峰の茶屋で鬼押ハイウェーに入り、浅間火山博物館を目標に現地へ。碓氷軽井沢ICから30km
料金
サイト使用料=オート1張り(大人2人、小人2人、車1台まで)4500円、追加1張り1000円、大人1000円、小人500円、小学生未満無料、車1台1000円/デイキャンプ=大人1000円、高校生以下無料/
営業期間
5~10月
営業時間
イン13:00~16:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

白山ブナの森キャンプ場

静かなブナの森で過ごす休日

白山の麓の国立公園の中にあるキャンプ場。ブナの原生林や白水の滝など自然を満喫できる。近くには温泉もあり、白山への登山にも最適。

白山ブナの森キャンプ場

白山ブナの森キャンプ場

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬ワリ谷
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道156号で白川村へ。県道451号を左折し現地へ。荘川ICから33km
料金
利用料=大人800円、小人400円/サイト使用料=ノーマルサイト1区画500円、ウッドデッキサイト1区画1500円、オート1区画2000円/駐車料=1台1000円/
営業期間
7月中旬~10月中旬(要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中月~金・日曜、祝前日の場合は営業、8月5日~19日は無休、要問合せ(予約のない日、県道451号白山公園線が雨量規制や災害等で通行止めの時は休業)

みさき台公園キャンプ場

オーシャンビューが素晴らしい

海を見下ろすロケーション。園内にはパークゴルフ場や天文台があり、海を望む露天風呂があるしょさんべつ温泉「ホテル岬の湯」で日帰り入浴もできる。バンガロー利用は「ホテル岬の湯」で受付。

みさき台公園キャンプ場
みさき台公園キャンプ場

みさき台公園キャンプ場

住所
北海道苫前郡初山別村豊岬みさき台公園内
交通
深川留萌自動車道留萌ICから国道233号・232号で初山別村へ。初山別村役場から3km先の交差点を左折し現地へ。留萌ICから74km
料金
サイト使用料=要問合せ/宿泊施設=バンガロー(ログハウス型)1棟5200円/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

河口湖オートキャンプ場

春の富士桜と秋の紅葉が見事

林に囲まれたサイトが静かで心地よく、アットホームな雰囲気でリピーターも多い。春の富士桜とミツバツツジ、秋の紅葉もきれい。「紅葉まつり」や「ほうとう鍋の夕べ」など季節のイベントも好評。

河口湖オートキャンプ場
河口湖オートキャンプ場

河口湖オートキャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町小立5404
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号を鳴沢方面へ。東恋路西交差点を一般道へ左折し約800m先右手に現地。河口湖ICから3km
料金
入場料=1人(小学生以上)770円、幼児550円/サイト使用料=オート1区画3630円~/宿泊施設=コテージ12100円、キャラメルバンガロー7700~15400円/
営業期間
3月中旬~11月
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ちいさな森キャンプ村

のどかな風景に尺八の音が聞こえる

自然公園の一角にあり、サイトは陽当たりのよい芝生と林間に分かれ、車の乗り入れも可能。脇を流れる鴨川では水遊びや釣りが楽しめ、場内でものんびりと過ごせる。

ちいさな森キャンプ村

ちいさな森キャンプ村

住所
兵庫県加東市平木西山602-140
交通
中国自動車道ひょうご東条ICから県道17号・75号・313号で東条湖。さらに北へ進みマダムJGCの約200m先の右手に入口。ひょうご東条ICから8km
料金
入場料=1人(3歳以上)500円/サイト使用料=オートフリーテント1張り3000円、AC電源使用料500円(要予約)/デイキャンプ=1グループ(10人まで)1000円、別途入場料、テント利用の場合テント1張り1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
不定休、要問合せ

オートキャンプ那珂川ステーション

那珂川でのアクティビティを存分に楽しもう

目の前を流れる那珂川で、カヤックやカナディアンカヌー、ラフティング、SUPなどが楽しめるキャンプ場。カヤックやカヌーはレンタル、ツアー、スクールもあるので初めてでも気軽にチャレンジできる。

オートキャンプ那珂川ステーション
オートキャンプ那珂川ステーション

オートキャンプ那珂川ステーション

住所
栃木県芳賀郡茂木町飯野1663-3
交通
北関東自動車道真岡ICから国道408号・121号・123号を茂木町へ。御前山方面へ進み、新那珂川橋の手前50mを左折して現地。真岡ICから35km
料金
サイト使用料=オート1区画2200円、別途入場料大人1100円、4歳~小学生550円/宿泊施設=バンガロー8800円~13200円/ (カヤックツアー大人8800円、小人7700円(宿泊利用者は大人7700円、小人6600円)、未就学児4400円、ラフティングツアー大人7150円、小人6050円(宿泊利用者は大人6600円、小人5500円)、未就学児3300円、カナディアンカヌー1dayツアー大人13200円、小人9900円)
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:00~12:00(アーリーチェックイン希望は要問合せ)
休業日
期間中不定休

outside BASE

北軽井沢の森でキャンプ

北軽井沢の森にあるキャンプ場。テントサイトは自然のままの林間にあり、快適なコテージもおすすめ。お風呂などの設備も整っていて、自然の中で遊べるジャングルジムやドッグランもある。

outside BASE
outside BASE

outside BASE

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-2457
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号、国道18号・146号で北軽井沢へ。北軽井沢交差点を右折、県道54号で現地へ。碓氷軽井沢ICから30km
料金
施設使用料=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=オートフリー1張り車1台4人まで4500円~、追加1人700円、ソロサイト2200円~、ドックランサイト8800円~、利用日などにより料金変動あり/宿泊施設=コテージ2人用14500~17000円、4人用12000~22500円、6人用16000~24500円、追加1人700円、利用日・タイプなどにより料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(コテージはイン14:00、アウト11:00)
休業日
火・水曜(繁忙期は無休)

ジャンルで絞り込む