エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 寺社仏閣・史跡 > 文化財

文化財

日本のおすすめの文化財スポット

日本のおすすめの文化財スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昭和2(1927)年建造の洋館「川越商工会議所」、「子安塔」、明治32(1899)年に竣工した官営八幡製鐵所の初代本事務所「官営八幡製鐵所旧本事務所」など情報満載。

  • スポット:189 件
  • 記事:76 件

おすすめエリア

61~80 件を表示 / 全 189 件

おすすめの文化財スポット

川越商工会議所

昭和2(1927)年建造の洋館

旧武州銀行川越支店として建造。周囲の洋館と少し印象が異なるのは、古代ギリシャのドリス様式が取り入れられているため。

川越商工会議所
川越商工会議所

川越商工会議所

住所
埼玉県川越市仲町1-12
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

子安塔

子安塔

住所
京都府京都市東山区清水1丁目清水寺境内

官営八幡製鐵所旧本事務所

明治32(1899)年に竣工した官営八幡製鐵所の初代本事務所

明治34(1901)年に創業した官営八幡製鐵所の初代本事務所である。稼働中の工場内にあるため非公開。中央にドームを持つ左右対称形の赤煉瓦建造物で、長官室や技監室、外国人顧問技師室などが置かれた。平成27(2015)年に世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として登録。

官営八幡製鐵所旧本事務所

官営八幡製鐵所旧本事務所

住所
福岡県北九州市八幡東区尾倉
交通
JR鹿児島本線スペースワールド駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、外観のみ)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

松代藩鐘楼

城下町の時を刻む往時のシンボル

藩士や城下町の人々に時を告げた鐘楼で、城下の火事を知らせる役割もあった。信之が移封した直後に火の見櫓とともに建設された。

松代藩鐘楼

住所
長野県長野市松代町松代166-2
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

太刀川家住宅店舗

初代太刀川善吉が建てた土蔵造りの住宅店舗。重要文化財にも指定

明治34(1901)年、米穀店、漁業、回漕業を営む初代太刀川善吉が建てた住宅と店舗。レンガを積み、漆喰を塗った土蔵造りの建物は重要文化財に指定されている。

太刀川家住宅店舗
太刀川家住宅店舗

太刀川家住宅店舗

住所
北海道函館市弁天町15-15
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで9分、大町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
月曜

八窓庵

江戸時代の茶人小堀遠州の作とされる茶室

茶室や庭園に多くの文化財を残した江戸時代の茶人、小堀遠州の作とされる茶室。8つの窓があることからこの名がある。豊平館横の小道を奥へ入った日本庭園にある。

八窓庵
八窓庵

八窓庵

住所
北海道札幌市中央区中島公園日本庭園内
交通
地下鉄中島公園駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉館、外観のみ)
休業日
期間中無休

松下家

文政3(1820)年建築の旧家。松下家の豪農ぶりがうかがえる

文政3(1820)年建築の旧家。江戸中期から後期の県南西部の御館に多くみられる様式で、松下家のかつての豪農ぶりを伝えている。主家と土蔵は重要文化財に指定されている。

松下家

松下家

住所
長野県下伊那郡大鹿村大河原1665
交通
JR飯田線伊那大島駅からタクシーで40分
料金
大人300円、小・中学生200円 (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月3日休)

永富家住宅

当時の地方豪農の暮らしぶりがうかがえる

永富家は鎌倉時代からの旧家で、名字帯刀を許された豪農。現在見られる住宅は江戸時代の建築。主屋、長屋門、籾納屋、土蔵など8棟が国の重要文化財に指定されている。

永富家住宅

永富家住宅

住所
兵庫県たつの市揖保川町新在家337
交通
JR山陽本線竜野駅から徒歩20分
料金
大人300円、中学生250円、小学生200円 (20名以上の団体は50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、第4火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

旧尾形家住宅

国の重要文化財指定の中門造り、茅葺屋根の上層農家の住宅

17世紀末に建てられたと推定され、国の重要文化財に指定されている中門造りの大型民家。代々庄屋を務めた尾形家の住居で、囲炉裏のある板の間は30畳以上もの広さだ。

旧尾形家住宅

旧尾形家住宅

住所
山形県上山市下生居170
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス生居行きで8分、宮生支所前下車すぐ
料金
大人210円、高・大学生160円、小・中学生50円 (20名以上で団体割引あり、大人160円、高・大学生110円、小・中学生40円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館)
休業日
月曜(12月28日~翌1月3日休)

蛤御門

京都御苑の西側なかほど、9つある門のひとつ

京都御苑の西側なかほどにある、全部で9つある門のひとつ。幕末の禁門の変の最大の激戦地だったことで知られる。この戦いで長州藩が敗れたことが幕末動乱の引き金となった。

蛤御門
蛤御門

蛤御門

住所
京都府京都市上京区京都御苑内
交通
地下鉄今出川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

多久聖廟

儒学の祖、孔子を祀る

宝永5(1708)年に多久家の四代領主、多久茂文によって創建。孔子像をはじめ顔子、曽子、子思、孟子の四配を安置する。日本国内でもっとも壮麗といわれる孔子廟で、国の重要文化財。

多久聖廟

多久聖廟

住所
佐賀県多久市多久町東の原1642
交通
JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩14分(タクシーでは7分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

誠之堂・清風亭

渋沢栄一ゆかりの建物

誠之堂は渋沢栄一の喜寿を記念して、清風亭は佐々木勇之助の古希を記念して建てられたもので、共に当時は主に集会所として使用されていた。誠之堂は随所にこだわりが光る煉瓦造りの英国農家風建築、清風亭は南欧田園趣味にこだわった鉄筋コンクリート造りのスペイン風建築。東京世田谷区から移築され、誠之堂は国の、清風亭は県の文化財に指定されている。

誠之堂・清風亭

住所
埼玉県深谷市起会110-1
交通
JR高崎線深谷駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

世田谷区立郷土資料館

世田谷区の研究、および歴史について取りまとめ保存している

世田谷区に関する歴史・民俗資料などを収集・保存し、日々の調査・研究の成果を展示・公開している。世田谷代官屋敷敷地内にある。

世田谷区立郷土資料館

世田谷区立郷土資料館

住所
東京都世田谷区世田谷1丁目29-18
交通
東急世田谷線上町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日、月曜が祝日の場合は翌日休、11月3・23日は営業(年末年始休)

旧矢羽田家住宅

江戸時代中期に見られた二棟造りの農家を解体して移築、復元した

江戸時代中期に熊本県北部から中部にかけて見られた二棟造りの農家を解体して移築、復元したもの。国の重要文化財に指定されている。

旧矢羽田家住宅

住所
大分県日田市大山町西大山3603-3
交通
JR久大本線日田駅から日田バス杖立行きで17分、大山振興局前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、建物内の見学は要連絡)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

近代数寄屋造りの建物と起伏に富んだ庭

角川書店創設者で俳人の角川源義氏の邸宅を改修。四季折々の景色が楽しめる「角川庭園」、登録有形文化財の「幻戯山房」ともに一般公開している。

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)
角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

住所
東京都杉並区荻窪3丁目14-22
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜(年末年始休)

京都府庁 旧本館

春、桜に覆われる姿は華麗

明治37(1904)年竣工のルネサンス様式の建物で重要文化財。ロの字形の建物に囲まれた中庭には、円山公園の初代枝垂れ桜の孫にあたる桜のほか、珍しい5種類の桜が6本あり、春に風雅に咲き誇る。

京都府庁 旧本館

京都府庁 旧本館

住所
京都府京都市上京区下立売通新町西入ル薮ノ内町
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日・月曜、祝日、第2・4土曜(12月29日~翌1月3日休)

新井ビル

大正時代のモダンデザイン建築

旧報徳銀行大阪支店のビルとして大正11(1922)年に竣工。吹き抜けの1階と2階には、大阪を代表する洋菓子店「五感」が入る。国の登録有形文化財になっているほか、「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」に選定されている。

新井ビル

新井ビル

住所
大阪府大阪市中央区今橋2丁目1-1
交通
地下鉄北浜駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休(五感は1月1~3日休)

相模原市古民家園

江戸中期の建造物で県の重要文化財に指定

相模川自然の村公園内にある、茅葺き屋根が目印の古民家。上鶴間地区にあった青柳寺の庫裡を移築復原したもの。江戸中期の貴重な建造物として県の重要文化財に指定されている。

相模原市古民家園

相模原市古民家園

住所
神奈川県相模原市緑区大島3853-8相模川自然の村公園内
交通
JR横浜線橋本駅からコミュニティバス相模川自然の村行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休、臨時休あり)

濱口雄幸生家記念館

濱口雄幸の生涯を知る施設

高知県出身で初めて内閣総理大臣になった濱口雄幸の記念館。雄幸の生家を復元し、総理大臣辞令のコピーや狙撃されるきっかけになったロンドン海軍軍縮条約の資料などを展示。

濱口雄幸生家記念館

濱口雄幸生家記念館

住所
高知県高知市五台山4377
交通
JR高知駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
水曜(12月27日~翌1月3日休)