トップ >  国内 > 

【関東】厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社30選【2024年版】厄年の人は必見!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月25日

この記事をシェアしよう!

【関東】厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社30選【2024年版】厄年の人は必見!

2024年、今年は厄年だ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一般的に厄除けは「これから起こるとされる厄を避ける」ための祈祷でお寺で行われ、厄払いは「すでに降りかかっている災難を払う」ための儀式で神社で行われます。
ただ厳密に分かれているわけではないので、厄除け、厄払いをお寺、神社のどちらで受けても問題はありません。

本記事では、厄除け・厄払いにご利益のあるおすすめのお寺・神社をご紹介します。

厄年というのは災難だけに関わらず、人生の節目となる大事な年齢という意味合いがあります。
無病息災を祈りにお参りにでかけるのはいかがですか。

厄年とは何のこと?

本来、厄年は成人式、還暦などのお祝いと同じく、晴れの年齢と考えられていました。地域社会において一定の地位となることを意味し、みこし担ぎなど神事に関わるようになるため、参拝をして心身を清浄に保つ必要があったわけです。

現在では、災難や、不幸が起こりやすい面が強調されていますが、人生の節目として大事な年であることに変わりはありません。

数え年基準で、男性25歳、42歳、61歳、女性19歳、33歳、37歳、61歳が厄年となり、厄年の前後一年を前厄(本厄に備え、慎む年)、後厄(厄が薄れていく年)といいます。

厄年の中でも特に男性42歳、女性33歳は大厄と言い、一番注意が必要な年齢とされています。

厄年とは何のこと?

初詣の時期には神社や寺社にその年の厄年早見表が掲示されることが多い

2024年の厄年早見表

■女性の厄年一覧(数え年基準)

前厄本厄後厄
2007年
平成19年
生まれ

18歳
2006年
平成18年
生まれ
19歳
2005年
平成17年
生まれ

20歳
1993年
平成5年
生まれ
32歳
1992年
平成4年
生まれ

33歳
1991年
平成3年
生まれ

34歳
1989年
昭和64年
生まれ
36歳
1988年
昭和63年
生まれ
37歳
1987年
昭和62年
生まれ

38歳
1965年
昭和40年
生まれ
60歳
1964年
昭和39年
生まれ
61歳
1963年
昭和38年
生まれ
62歳

■男性の厄年一覧(数え年基準)

前厄本厄後厄
2001年
平成13年
生まれ

24歳
2000年
平成12年
生まれ
25歳
1999年
平成11年
生まれ

26歳
1984年
昭和59年
生まれ
41歳
1983年
昭和58年
生まれ

42歳
1982年
昭和57年
生まれ

43歳
1965年
昭和40年
生まれ
60歳
1964年
昭和39年
生まれ
61歳
1963年
昭和38年
生まれ

62歳

※東京都神社庁より。表の赤字は大厄。
※数え年とは、満年齢に誕生日前には2歳、誕生日後には1歳を加えた年齢です。

厄年には何をすればよい?

厄年には、神仏にお参りして厄除け・厄払いをする風習が古来よりありました。平安時代、『源氏物語』でも、主人公・光源氏の妻葵の上が、37歳の時に厄除けを行っています。

厄除け・厄払いは神社や寺社で毎日受け付けています。元日から節分(2月3日)頃までに行くのが一般的ですが、その後でも、一年の残りのぶんの祈願ができます。本人の代理で家族が祈願してもかまいません。

料金は一般的に3000円~1万円程度、時間は30分前後です。通常、予約は必要ありません。
一日に何度か祈祷の時刻が決まっていますが、日によって変わります。ホームページなどで確認し、早めに訪れて受付で申し込みましょう。

祈祷料は神社・お寺とも、紅白蝶結びののし袋(もしくは白い封筒)に入れます。表書きは神社では上に「初穂料」、下に名前を、お寺では上に「お布施」、下に名前を書きます。
儀式がすんだら、お札やお守りをいただけます。

厄年には何をすればよい?

※写真はイメージ

厄除け・厄払いは神社でもお寺でもよいの?

これは多くの人が疑問に思うことかもしれません。
厄除けという言葉が広く使われていますが、もう一つ「厄払い」という言葉もあります。この違いがそのまま神社とお寺の違いを示しているのです。

神社で「神様の加護によってけがれを清める」のが厄払い、そしてお寺で「仏の加護によって災厄から身を護る」のが厄除けです。厳密には両者の考え方や成り立ちは異なりますが、現代では身を清め災厄を遠ざけるという意味で、どちらも同じように扱われています。

神社では大麻(おおぬさ)を振り祝詞(のりと)を読み上げる神道に則った儀式が、お寺では薪を焚いて煩悩を焼き尽くし願いを託す「護摩祈祷(ごまきとう)」が行われます。

厄除け・厄払いで有名な寺社はもちろん、先祖のお墓のあるお寺にお願いするのもよいですし、生家や今住んでいる家に近い寺社にお願いしてもよいでしょう。

厄除け・厄払いは神社でもお寺でもよいの?

厄除け・厄払いの時の服装は?

厄除け・厄払いへ出かける時の服装についての決まりはなく、普段着でもかまいません。ただ神様や仏様への礼儀という意味で、部屋着やジャージのような軽装は避けましょう。
寺社によっては靴を脱いで社殿に上がることがありますので、派手な靴下も避けておきましょう。

男性は黒系のスーツやジャケット、女性は落ち着いたデザインのスーツかワンピースが無難です。かといって正装やフォーマルな服は一般的な厄除けでは目立ちすぎるかもしれません。

結論を言うと男女ともに「お出かけ着」ならば失礼がないといえます。あまり難しく考えず、かしこまりすぎずがちょうどよいです。

厄除け・厄払いの時の服装は?

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社

厄除け、厄払いに定評のある関東近郊のお寺・神社をピックアップしてご紹介します。

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社1.明治神宮【東京都】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社1.明治神宮【東京都】

東京の中心にあるオアシス

約70万平方メートルにも及ぶ豊かな森に囲まれた神社。初詣者数は三が日で300万人以上と、例年日本一を記録していることでも知られている。清正井など見どころも満載。2020年には鎮座百年を迎える。

【初穂料】5,000円、1万円、3万円、5万円~、10万円~、30万円~

明治神宮

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1
交通
JR山手線原宿駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御苑は9:00~16:00<時期により異なる>、明治神宮ミュージアムは10:00~16:30)
休業日
無休、明治神宮ミュージアムは木曜(祝日の場合は開館)
料金
拝観料=無料/御苑維持協力金=500円/明治神宮ミュージアム=大人1000円、高校生以下900円、小学生未満無料/

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社2.高尾山薬王院【東京都】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社2.高尾山薬王院【東京都】

関東屈指のパワースポット

真言密教の祈祷寺。天平16(744)年、僧行基が聖武天皇の勅命で薬師如来を安置したと伝えられる。初詣や節分、3月に行われる火渡り祭には、多くの人で賑わう。

【御護料】3,000円、5,000円、1万円、3万円、5万円~、10万円~

高尾山薬王院

住所
東京都八王子市高尾町2177
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車、徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉門)
休業日
無休
料金
無料

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社3.大宮八幡宮【東京都】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社3.大宮八幡宮【東京都】

安産、初宮詣、厄除祈願や、パワースポットとして人気

康平6(1063)年源頼義により創建された東京23区内で3番目に広い古社。毎年5月、9月に大祭がある。安産、初宮詣・厄除祈願が多く、東京のへそ・子育厄除八幡さまとして信仰があつい。

【初穂料】5,000円、8,000円、1万円~

大宮八幡宮

住所
東京都杉並区大宮2丁目3-1
交通
京王井の頭線西永福駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、10月~翌3月は~17:00、祈願受付は9:30~16:30
休業日
無休
料金
祈願祭=5000円、8000円、10000円~/

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社4.西新井大師 總持寺【東京都】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社4.西新井大師 總持寺【東京都】

開運祈願など年間行事が多い関東厄除け三大師のひとつ

弘法大師空海がこの地を訪れた際、悪疫に苦しむ庶民のため自ら十一面観音を作り人々を救ったという。厄除け、開運祈願の寺として古くから親しまれ、ボタンの名所としても知られる。

【護摩祈願料】5,000円、1万円、2万円、3万円、5万円

西新井大師 總持寺

住所
東京都足立区西新井1丁目15-1
交通
東武大師線大師前駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(受付)
休業日
無休(11月下旬は1日間臨時休あり、12月30~31日休)
料金
拝観料=無料/護摩祈願料=5000円~/お守り=300円~/

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社5.鹿島神宮【茨城県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社5.鹿島神宮【茨城県】

県下随一の歴史を誇る武神を祀る古社

紀元前660年創建と伝わる古社で、神栖市の息栖神社(いきすじんじゃ)、香取市の香取神宮と並び東国三社と称される。ご祭神は武芸の神様・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。そのため、必勝祈願に多くのアスリートが訪れる。本殿から先は鬱蒼とした杉林が続き、その中に鹿園や奥宮、御手洗池がある。静かな散策を楽しもう。

【初穂料】5,000円~

鹿島神宮

住所
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
交通
JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
拝観自由(授与所・御祈祷受付は8:30~16:30)
休業日
無休
料金
宝物殿拝観料=大人300円、小人100円/縁結び=800円/勝守=500円/幸運守=800円/

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社6.佐野厄除け大師【栃木県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社6.佐野厄除け大師【栃木県】

佐野厄除け大師で厄払い。厄除け祈願で訪れたい

全国的にも名を知られる、関東三大師のひとつ。JR佐野駅の南西、春日岡山にあることから正式名称は春日岡山惣宗官寺という。天台宗の名僧、慈恵大師を祀ることから元三大師と呼ばれていたが、厄払い祈願で訪れる人が増え、今では佐野厄除け大師と呼ばれている。境内には金銅大梵鐘、足尾鉱毒事件で人々のために力を尽くした田中正造の墓もある。正月の大祭には全国各地から100万人以上が集まり、厄除けや方位除けを祈願する。

【祈願料】3,000円、5,000円、1万円、3万円

佐野厄除け大師

住所
栃木県佐野市金井上町2233
交通
JR両毛線佐野駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈願受付は8:20~17:00)
休業日
無休
料金
祈祷供養料=3000円~(詳細は要問い合わせ)/厄除・身体安全御守=500円/交通安全御守=500円/

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社7.雷電神社【群馬県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社7.雷電神社【群馬県】

雷様のパワーをいただこう

関東一帯にある雷電神社の総本宮。徳川綱吉が葵の紋の使用を許可した名社。「厄除らいでん」としても知られ、厄よけ・方位よけ・雷よけ・交通安全・安産祈願の信仰が深い。

【祈祷料】5,000円、8,000円、1万円、2万円

雷電神社

住所
群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
交通
東武日光線板倉東洋大前駅から館林市営バス館林・板倉線館林駅前行きで11分、旧役場入口下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は10:00~16:00<閉所17:00>)
休業日
無休(社務所は12月31日休)
料金
情報なし

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社8.氷川神社【埼玉県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社8.氷川神社【埼玉県】

由緒ある氷川神社の総本社

2000年以上の歴史を持つ、東京・埼玉・神奈川に多数点在する氷川神社の総本社。12月の大湯祭と初詣には全国から多くの参拝客が訪れ、1000軒以上の露店が並びにぎわう。

【初穂料】5,000円~

氷川神社

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
交通
JR東北新幹線大宮駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休
料金
無料

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社9.川越八幡宮【埼玉県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社9.川越八幡宮【埼玉県】

良縁を誘うイチョウの大木が見守る八幡宮

古来より戦い神として崇められ、合格祈願・スポーツ必勝の参拝者が多い。また御神木の「夫婦イチョウ」は良縁、安産の御神徳として全国的に有名。

【初穂料】5,000円~

川越八幡宮

住所
埼玉県川越市南通町19-1
交通
JR川越線川越駅から徒歩6分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社10.成田山新勝寺【千葉県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社10.成田山新勝寺【千葉県】

関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる

真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし、「成田のお不動様」の名で親しまれている。出世開運、家内安全、商売繁昌など幅広い御利益でも有名。境内には仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並ぶ。大本堂奥には自然公園が広がり、散策するのも楽しい。

【初穂料】7,000円、1万2,000円

成田山新勝寺

住所
千葉県成田市成田1
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社11.観福寺【千葉県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社11.観福寺【千葉県】

日本厄除三大師の一つ

寛平2(890)年開山。真言宗豊山派の古刹で、日本厄除三大師の一つ。重要文化財の釈迦如来や、伊能忠敬の墓があることで有名。

【護摩祈祷料】3,000円、5,000円、7,000円、1万円、2万円、3万円

観福寺

住所
千葉県香取市牧野1752
交通
JR成田線佐原駅からタクシーで5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~16:30
休業日
無休
料金
情報なし

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社12.川崎大師 平間寺【神奈川県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社12.川崎大師 平間寺【神奈川県】

厄除けのお大師さまとして有名な寺

本尊は厄除弘法大師。厄除けのお大師さまとして親しまれている。初詣の人出は全国でも毎年上位に入る人気の寺。交通安全を願い、自動車の祈祷に訪れる人も多い。

【護摩祈願料】5,000円、7,000円、1万円、2万円、3万円~

川崎大師 平間寺

住所
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
交通
京急大師線川崎大師駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(大本堂開扉は5:30~18:00、10~翌3月は6:00~17:30)
休業日
無休
料金
護摩祈願=5000円~/

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社13.寒川神社【神奈川県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社13.寒川神社【神奈川県】

全国唯一の八方除で有名な神社

古くから信仰を集めている、全国唯一の八方除(はっぽうよけ。あらゆる災厄から身を守る)で有名な神社。広大な境内は、歴史の重みが感じられる。周囲は森で囲まれているので、散歩してみるのもいい。

【祈願料】3,000円~、5,000円~、1万円~、3万円~、5万円~

寒川神社

住所
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
交通
JR相模線宮山駅から徒歩5分
営業期間
通年(神嶽山神苑方徳資料館は3~11月)
営業時間
6:00~日没まで(閉門、神嶽山神苑方徳資料館は9:00~15:30<閉館16:00>)
休業日
無休、神嶽山神苑方徳資料館は期間中月曜
料金
祈祷参拝=3000円~/人形1体(1包)=1000円~/

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社14.鶴岡八幡宮【神奈川県】

関東近郊の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社14.鶴岡八幡宮【神奈川県】

約800年の歴史を刻む源氏の氏神様

源頼朝公が由比郷(現材木座)にある御社を治承4(1180)年に現在地へ遷し、創建した。境内には本宮をはじめ、国の重要文化財が点在し、歴史を今に伝えている。桜やハス、ボタンや紅葉など、四季の彩りを楽しめる見どころも多く、一年を通して参拝者が絶えない。大石段を上った上宮からの眺めもよく、鎌倉の街を一望できる。例大祭や七夕祭、節分祭などの祭事も人気。

【初穂料】1万円~

鶴岡八幡宮

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10~3月は6:00~21:00、4~9月は5:00~21:00
休業日
無休
料金
宝物殿=大人200円、小人100円/

関東以外の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社

厄除け、厄払いに定評のある関東以外にあるお寺・神社をピックアップしてご紹介します。

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社1.北海道神宮【北海道】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社1.北海道神宮【北海道】

原生林や動物園に隣接する神社

樹齢100年を超えるハルニレやカツラなどが茂る境内は散策におすすめ。春は梅と桜が同時に咲く名所でもある。6月の「札幌まつり」は札幌最大のお祭り。
大国魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)、明治天皇の四柱の神様が祀られ、霊験あらたかな神社として有名。

【初穂料】5,000円、1万円~

北海道神宮

住所
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
交通
地下鉄円山公園駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、冬期は~16:00(閉館)
休業日
無休
料金
無料

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社2.廣田神社【青森県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社2.廣田神社【青森県】

青森城代二代目・進藤庄兵衛正次を祀る神社

藤原実方朝臣並びに青森開拓の一大恩人、青森城代二代目・進藤庄兵衛正次の神霊を祀っており、全国で唯一の病厄除守護神。身に起こる一切の厄・病・災難などを祓い除くご祈祷「病厄除け」の守護神として広く知られる。

【初穂料】1万円~

廣田神社

住所
青森県青森市長島2丁目13-5
交通
JR青森駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由、授与所は8:30~17:00(閉所)、祈祷は9:30~16:30(最終受付)
休業日
無休
料金
情報なし

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社3.中野不動尊【福島県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社3.中野不動尊【福島県】

日本三不動の一つに数えられ、三つの不動明王が祀られる

日本三不動の一つに数えられるお寺で、恵明道人が山神のお告げによって不動明王を祀り聖火を灯したのが始まりといわれ、その聖火は今も洞窟の中で燃え続けている。諸堂には厄除、眼守、三ヶ月の三不動が祀られている。

【祈祷料】5,000円、1万円、2万円、3万円~

中野不動尊

住所
福島県福島市飯坂町中野堰坂28
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(最終入門、時期により異なる)
休業日
無休
料金
無料

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社4.安宅住吉神社【石川県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社4.安宅住吉神社【石川県】

道先案内の神、開運厄除、交通安全など多くの信仰を受けている

北陸道往来の人々が必ず詣でた古社で、古来、人生における道先案内の神、開運厄除、交通安全、縁結び、また全国唯一の難関突破の霊神として多くの信仰を受けている。

【祈祷料】5,000円~

安宅住吉神社

住所
石川県小松市安宅町タ17
交通
JR北陸新幹線小松駅から小松バス安宅方面行きで12分、関趾前下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
無料

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社5.北向観音堂【長野県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社5.北向観音堂【長野県】

善光寺と御利益一体の厄除け観音

天長2(825)年創建の厄除け観音。北向きに建つ珍しい観音堂で、南向きの善光寺と両方参拝するといっそうご利益があるとされる。参拝後は、参道でおみやげを選ぶのも楽しい。

【料金】護摩料8,000円~、御祈祷料5,000円

北向観音堂

住所
長野県上田市別所温泉1666
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休
料金
参拝料=無料/縁結びのお守り=600円/

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社6.法多山尊永寺【静岡県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社6.法多山尊永寺【静岡県】

厄除け祈願の名所では団子も必食

厄除観音として知られる名刹。初詣には東海エリア一体から参拝客が訪れ、県下一、二を争うにぎわいを見せる。名物厄除だんごはみやげに人気。また、境内では朝ヨガなどの講座も開催している。

【祈祷料】3,000円、5,000円、1万円、3万円

法多山尊永寺

住所
静岡県袋井市豊沢2777
交通
JR東海道本線愛野駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
見学自由(寺務所は8:30~16:30<閉所>)、だんご屋は8:00~17:00(閉店)、店内飲食は8:00~16:30(閉店)
休業日
無休、寺務所、だんご屋は不定休
料金
厄除けだんご=200円(お茶付)、600円(みやげ用6さく入)/

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社7.松尾観音寺【三重県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社7.松尾観音寺【三重県】

龍神伝説が残る厄除け寺院

奈良時代の高僧行基による開基と伝わる古刹で、既成宗派に属さず檀家ももたない祈願寺。本尊の十一面観音は日本最古の厄除観音として篤い信仰を集める。3月の初午大祭が有名。

【祈祷料】5,000円~

松尾観音寺

住所
三重県伊勢市楠部町156-6
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通イオン伊勢店行きバスで10分、松尾観音下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は8:00~17:00<閉門>)
休業日
無休
料金
情報なし

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社8.市比賣神社【京都府】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社8.市比賣神社【京都府】

厄除けができる女性の守り神

平安京建都の翌年に創建。以来、女人守護の社として女性の願いのすべてにご利益が篤いとされる。「女人厄除祈祷所」として名高く、女性の参拝者が絶えない。

【祈祷料】5,000円、1万円、2万円

市比賣神社

住所
京都府京都市下京区河原町通五条下ル一筋目西入ル本塩竃町
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
結び守袋=800円/肌身守=800円/女人お守=800円/幸福姫みくじ=800円/

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社9.粟田神社【京都府】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社9.粟田神社【京都府】

厄除け・病除けの神として崇敬

貞観18(876)年、清和天皇の命を受けた藤原興世が、大己貴命を祀ったことが起こりという。厄除け・病除けのほか、旅立ち守護・旅行安全の神としても親しまれる。

【祈祷料】祈祷料5000円~

粟田神社

住所
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1
交通
地下鉄東山駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所8:30~17:00)
休業日
無休
料金
情報なし

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社10.瀧谷不動明王寺【大阪府】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社10.瀧谷不動明王寺【大阪府】

日本三不動のひとつで眼病・厄除の霊場

弘仁12(821)年、弘法大師が不動明王を刻んで建立したと伝わる真言宗の寺。本尊の不動明王と二童子立像は国の重文。毎月28日には参道に露店が出て大勢の参詣者で賑わう。
目の見えない老僧が日夜礼拝したところたちまち晴眼となったいわれから「眼の神様」「芽の出る不動様」などと呼ばれてひろく信仰されている。

【祈祷料】5,000円、7,000円、1万2,000円、1万5,000円、3万5,000円、6万円、10万円

瀧谷不動明王寺

住所
大阪府富田林市彼方1762
交通
近鉄長野線滝谷不動駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社11.由加山蓮台寺【岡山県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社11.由加山蓮台寺【岡山県】

厄除けの霊山で、日本三大権現の一つ

1200年前に開かれた厄除けの霊山。厄除本尊・瑜伽大権現、厄除大不動を祀る。岡山藩主池田家の祈願寺として知られ、県指定重要文化財「客殿」は県下最大級の木造建築。精進料理も味わえる。

【祈祷料】5,000円

由加山蓮台寺

住所
岡山県倉敷市児島由加2855
交通
JR瀬戸大橋線児島駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由、客殿拝観は9:00~16:00、精進料理(要予約)は11:30~14:00
休業日
無休
料金
客殿拝観料=400円/蓮台寺名物精進料理(要予約)=2500円、3000円/松花堂弁当=1000円/

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社12.嚴島神社【広島県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社12.嚴島神社【広島県】

平清盛の美意識が生み出した壮麗な神社

推古天皇元(593)年に佐伯鞍職により創建され、仁安3(1168)年に平清盛によって、現在の姿に改められたと伝わる。荘厳華麗な建築美と、目の前に広がる瀬戸内海、そして背後にそびえる弥山の自然美が融合した神秘的な社殿は、世界中の人々を魅了している。その比類ない景観美が認められ、平成8(1996)年、世界文化遺産に登録された。

【祈祷料】3,000円~

嚴島神社

住所
広島県廿日市市宮島町1-1
交通
宮島桟橋から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
6:30~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休
料金
神社=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/神社・宝物館共通=大人500円、高校生300円、小・中学生150円/(障がい者手帳持参で大人100円、小・中・高校生無料)

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社13.薬王寺【徳島県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社13.薬王寺【徳島県】

厄除けで有名な寺

四国霊場第23番札所。厄除けの祈願寺として弘法大師空海が弘仁6(815)年に本尊を刻んだ。境内には33段の女厄坂と42段の男厄坂、61段の男女厄坂がある。

【祈祷料】3,000円、5,000円、1万円、2万円、3万円、5万円、10万円、20万円

薬王寺

住所
徳島県海部郡美波町奥河内寺前285-1
交通
JR牟岐線日和佐駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
境内自由、瑜祇塔は8:00~16:30
休業日
無休
料金
瑜祇塔拝観料=大人100円、小学生50円/

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社14.郷照寺【香川県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社14.郷照寺【香川県】

真言宗、時宗をともに信仰する

宇多津町を見渡す青野山のふもとに位置する。行基が開創したのちに弘法大師や一遍が訪れ、真言・念仏の流派が伝わる。弘仁6(815)年、弘法大使が42歳の頃、この地を訪れ、自作のご尊像を刻み厄除けの誓願をしたことから「厄除うたづ大師 郷照寺」として信仰を集めている。

【祈祷料】5,000円、1万円

郷照寺

住所
香川県綾歌郡宇多津町1435
交通
JR予讃線宇多津駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休
料金
無料

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社15.太宰府天満宮【福岡県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社15.太宰府天満宮【福岡県】

合格、開運、カップル円満を願って

平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。

【初穂料】5,000円

太宰府天満宮

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休
料金
見学料(宝物殿)=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社16.高良大社【福岡県】

全国の厄除け・厄払いおすすめのお寺・神社16.高良大社【福岡県】

社殿は九州最大級で、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある

筑後一の宮で、式内名神大社の正一位として古代より地域筆頭の格式を誇り、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある。社殿は九州最大級と伝え、重要文化財に指定されている。

【初穂料】5,000円~

高良大社

住所
福岡県久留米市御井町1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス御井町経由信愛女学院行きで15分、御井町下車、タクシーで7分
営業期間
通年
営業時間
境内自由、透塀内での参拝は5:00~19:00(閉門)、冬期は6:00~18:00(閉門)
休業日
無休
料金
情報なし

国内の新着記事

まっぷる12星座占い~2024年4月の運勢とおすすめのおでかけ先は?~

毎月の12星座占いを、ちょっぴり辛口の占いライター“トウガラシ子”さんがおすすめのおでかけ先とともにお届けします。 今月はどんな運勢でしょう?...

【3/25~6/16】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」開催!

まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーと...

新発売!!『まっぷる 北陸新幹線next!』富山、石川、福井、長野、岐阜、沿線周辺5県の最新情報満載!

祝!北陸新幹線敦賀(つるが)延伸!これをきっかけに北陸への観光需要が増すことが予想される2024年。 北陸新幹線沿線の最新情報が凝縮されたガイドブック『まっぷる 北陸新幹線next!』を3月13日に...

クラウドファンディングサイト『Locomite』(ロコマイト)がオープン!第一弾「北陸の旅 応援プロジェクト」が始動

「まっぷる」「ことりっぷ」などを出版している昭文社のクラウドファンディングサイト『Locomite』(ロコマイト)が2024年3月18日に誕生しました! 『Locomite』(ロコマイト)は、地...

【期間延長!】まっぷるリンク電子書籍に「凸凹地図」シリーズが新登場!20%OFFセール開催

まっぷるリンクの電子書籍に「凸凹地図」シリーズが新登場!2週間限定で「凸凹地図」シリーズを20%OFFで購入できる『凸凹地図セール』を開催します。 「凸凹地図」シリーズは、各エリアの丘陵地、台地...

2024年3月25日『ぽーやんの おうちたんけん』『どんどん すすもう!』新発売!本質的な生きる力を育む絵本

2022年11月に発売しました0・1・2歳児向けのベビーえほん企画の続刊として、はじめてのたんけんえほん『ぽーやんの おうちたんけん』、はじめてのめいろえほん『どんどん すすもう!』の2点を2024年...

【第二弾 3月22日〆切】いぎなり東北産のサイン入りチェキが当たる!SNSフォロー&リポストキャンペーン開催

東北出身のアイドルグループ・いぎなり東北産が、2024年2月号から「月刊まっぷる」連載コラムに登場中! まっぷるとのコラボ記念として、SNSフォロー&リポストキャンペーンを開催! 取材中に撮影...

まっぷる12星座占い~2024年3月の運勢とおすすめのおでかけ先は?~

毎月の12星座占いを、ちょっぴり辛口の占いライター“トウガラシ子”さんがおすすめのおでかけ先とともにお届けします。 今月はどんな運勢でしょう?...

韓国で人気の誕生日ケーキ!日本でオーダーできるおすすめ店7選

SNSで話題の韓国発祥のセンイルケーキ。センイルケーキとは韓国語で誕生日ケーキのこと。 K-POPが好きな人や韓国ドラマをよく見る人たちの中には、センイルケーキでお祝いしてみたいと思っている人も...

まっぷるリンク「温泉旅行ガイドブックセール」開催!人気の書籍が最大15%OFF

まっぷるリンク温泉旅行ガイドブックセールがスタート! 今回のセール対象はまっぷるリンクに電子書籍が新登場の「温泉やどシリーズ」の6冊。2023年に開催したキャンペーンで大好評だった温泉やどシリー...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!