【高知】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
四国の南部に位置する高知県。まっぷるでは県全体を大きく3つのエリアに分けました。これを見れば、各エリアの位置関係や見どころ、スポット間の移動の目安がまるわかり。これでプランニングはバッチリ。...
更新日: 2021年6月12日
「雲の上のまち」と呼ばれる高原の町で、坂本龍馬脱藩の道をめぐるツアーが人気。太郎川公園周辺に見どころや飲食店が集中する。
津野経高入国から始まった檮原の1100年の歴史を紹介する。平安時代の衣装を着けた人形も展示。併設の観光案内所は休憩所を兼ねる。
六志士に関する資料なども展示
10世紀初頭の創建と古い歴史をもち、参道には屋根付きの神幸橋が架かる。毎年秋に、創建時から受け継がれている津野山神楽が奉納される。
檮原町産の木材を使った神幸橋(みゆきばし)
23haの広大な敷地に広がる自然体験施設。国道197号沿いに道の駅 ゆすはら、雲の上のホテル、雲の上の温泉、プール、キャンプ場、茅葺き屋根の家屋が点在する。
昔懐かしい風景に出会える
山で放し飼いにしたジャージー牛から搾った牛乳の、そのままの味を生かしたソフトクリームを販売。甘さ控えめで、あっさりとしたあと口。
やさしい口どけのソフトクリーム(大370円)
外壁に茅を使った斬新なデザイン。1階から3階まで吹き抜けの店内には地元産の野菜、卵、加工品のほか、雲の上のホテル特製チーズケーキも販売。
ひときわ目を引く外観
森をイメージした店内
坂本龍馬が脱藩の際に越えたといわれる、予土県境、韮ヶ峠へ続く険しい山道。歴史の道百選にも選ばれている脱藩の道には、所どころに幕末の土佐を思わせる史跡が点在する。
坂本龍馬を慕う地元ガイドが、六志士の墓や掛橋和泉邸などゆかりのスポットを案内してくれる。
料金 ガイド1名3000円(1組15名まで)
集合場所 檮原町役場
所要時間 約1時間30分
予約 1週間前までの予約制
紋服にブーツ姿で案内することもある
家財を費やして志士を支えた掛橋和泉の邸宅。掛橋家は神職の家だったため、脱藩した志士を援助した和泉はみずから命を絶った。屋根裏の隠し部屋が当時の面影を残す。
龍馬も立ち寄ったといわれる茅葺きの家
新時代を夢見た8人の武士のうち、土佐勤王党の吉村虎太郎、家財を費やし脱藩者を援助した掛橋和泉、那須俊平・信吾親子ら檮原出身の6人の分霊を祀る。
整然と並んだ6基の墓碑
龍馬をはじめ、新しい国づくりを目指し、脱藩に賭けた地域ゆかりの武士8人を顕彰して建立された。一体ごとにポーズが異なり、士気みなぎる表情で脱藩の道を見据えている。
右から2番目に立つのが龍馬像
広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり
出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も
絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。