トップ >  関西 > 北近畿 > 福知山・篠山 > 福知山 > 

【福知山×ショッピング】仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門

3種の栗がぎっしり詰まった栗のテリーヌなど、栗を贅沢に使う菓子で知られる店。バターや小麦粉、塩などは厳選素材を使用。風情ある大正時代の建物にも注目。

【福知山×ショッピング】仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門

人気の栗のテリーヌは1本4989円

【福知山×ショッピング】仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門

建物は京都府の指定文化財

仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門 京都本店

住所
京都府福知山市内記44-18
交通
JR山陰本線福知山駅から徒歩15分
料金
栗のテリーヌ=4590円/

【福知山×グルメ】柳町

福知山近郊から届く食材をいただける町家レストラン。炭火であぶった香ばしい京地どりに鮮やかなオレンジ色の卵が絡む親子丼は濃厚な味わい。カフェバーも併設。

【福知山×グルメ】柳町

イチオシメニューの京地どりの親子丼

【福知山×グルメ】柳町

店内奥の明治時代から残る中庭がシンボル

柳町

住所
京都府福知山市下柳町21
交通
JR山陰本線福知山駅から徒歩20分
料金
京地どりの親子丼=900円/

【福知山×グルメ】まぃまぃ堂

欧米を中心に各地を旅した店主が現地で気に入った味を再現したものや、地元食材を使ったスイーツが味わえる。併設のギャラリーには雑貨や古道具も並んでいる。

【福知山×グルメ】まぃまぃ堂

おすすめのスコーンは手作りジャムを添えて

【福知山×グルメ】まぃまぃ堂

季節の草花を飾る店内。雑貨や焼き菓子も販売

まぃまぃ堂

住所
京都府福知山市下新26
交通
JR山陰本線福知山駅から徒歩15分
料金
スコーン=300円/

【福知山×観光】元伊勢内宮皇大神社

元伊勢内宮として尊崇されており、ご祭神は天照大神。本殿脇には龍燈の杉と呼ばれる推定樹齢2000年の神木があり、歴史の証になっている。

【福知山×観光】元伊勢内宮皇大神社

本殿前の鳥居は皮付きの杉を使った原初的な様式で全国的にも珍しい

皇大神社

住所
京都府福知山市大江町内宮217
交通
京都丹後鉄道宮福線大江山口内宮駅から徒歩20分
料金
情報なし

【福知山×観光】天岩戸神社

岩戸山と皇大神社を隔てる宮川渓谷に鎮座する。神々が座したと伝わる御座石や神楽岩などがあり、清浄なパワーを感じさせる聖域が広がる。

【福知山×観光】天岩戸神社

巨石の上に社殿がある。参拝は鎖で登らないといけないので注意

天岩戸神社

住所
京都府福知山市大江町佛性寺日浦ヶ嶽206-1
交通
京都丹後鉄道宮福線大江山口内宮駅から徒歩20分
料金
情報なし
1 2

北近畿の新着記事

【京都府の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!京都府の花火大会4選

2023年の京都府のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

【兵庫県の花火大会2023】今年は間近で観れる!開催日や打ち上げ数などの情報満載!兵庫県のおすすめ花火大会7選

2023年の兵庫県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

丹波のおいしいグルメに出会う旅。豊かな山の幸を生かした食づくりに触れよう

兵庫県の山間にある丹波市は、栗や黒豆を代表とする豊かな山の幸が有名です。 市内にはそれらを使ったご当地色たっぷりのメニューや食みやげを提供する店が点在し、そこだけで味わい、買うことができるおいしい食...

赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選

関西で赤ちゃん連れ旅行にピッタリの宿を厳選してご紹介! 旅館に精通したライターが太鼓判を押す物件はこちらです。 旅行に出かけたいけれど、わが家の子はまだベビー。 準備に手間がかかるし、食事の...

関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!

関西のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、思う存分に体を動かして...

【京都】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子どもと一緒に行きたい京都のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家のなかや近所の公園を遊び場にしている子どもたち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽...

京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~

京都の神社といえば、真っ先に声があがるのは、伏見稲荷大社かもしれません。 伏見稲荷大社のご祭神は、穀物の神である宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)をはじめとする、日本神話に登場する神々です。 ...

【城崎・天橋立・奈良】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿

コロナ禍の長期化もあり、旅の「行き控え」で楽しみがない...という人は多いのではないでしょうか。 そんな近ごろのトレンドは、従来なら支出していたはずの旅行コストを憧れだった高級旅館やホテルにドン...

福知山観光ガイド 明智光秀ゆかりの地 ~戦国スペシャリストが語る京都の歴史・福知山編~

2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』で注目された明智光秀。 その光秀が祭神として街の中心部に祀られている街であり、明智光秀ゆかりの地として名高いのが福知山です。光秀時代に始まった福知山音頭...

【私の移住体験】海外暮らしから兵庫県の豊岡市へ!旅好き夫婦の「地方移住」

私たち夫婦は二人とも旅好きで、2年強かけて世界中をバックパックで旅をしていました。 帰国後しばらくしてからまた海外へ。今度は南フランスのモンペリエで1年間暮らしました。 モンペリエでは子ど...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!