トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 吉備路・高梁・吹屋 > 

岡山【新見】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

エディターズ

更新日: 2022年3月4日

この記事をシェアしよう!

岡山【新見】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

備中松山城よりひと足延ばして
高梁市街から車で45分
大自然のつくり出した神秘の鍾乳洞が点在。黒毛和牛の元祖、名物の「千屋牛」もぜひ味わっておきたい。


問い合わせ 新見市観光協会 0867-72-1177

【岡山・新見×観光】与謝野晶子が絶賛し命名「満奇洞」

総延長約450m、最大幅25mの鍾乳洞。日本屈指のリムストーン(千枚田)や、発達した無数のつらら石や流れ石、石筍、曲がり石を見ることができる。奥には地底湖があり、幻想的な景観が広がる。見学所要時間は約30分。

【岡山・新見×観光】与謝野晶子が絶賛し命名「満奇洞」

ライトアップされた神秘的な洞内

ご当地アイス “元祖バクダンキャンディ”

昔懐かしいカラフルなゴム製容器に入った氷菓子。満奇洞前に建つ、満奇洞観光ドライブインが発祥の地。

満奇洞観光ドライブイン
4~11月の土・日曜、祝日、夏休み期間営業

ご当地アイス “元祖バクダンキャンディ”

ソーダやミルクなど全8種類、1本200円

満奇洞

住所
岡山県新見市豊永赤馬2276-2
交通
JR伯備線新見駅から備北バス満奇洞行きで1時間、終点下車、徒歩5分
料金
大人1000円、中学生800円、小学生500円

【岡山・新見×観光】奇岩が織り成す幻想の世界「井倉洞」

高さ約240mもの断層が約8㎞続く、井倉峡の最上流に広がる鍾乳洞。全長は約1200mあり、内部の高低差は約90m。見学所要時間は約40分。

【岡山・新見×観光】奇岩が織り成す幻想の世界「井倉洞」

さまざまな奇岩がある洞内

井倉洞

住所
岡山県新見市井倉409
交通
JR伯備線井倉駅から徒歩15分
料金
大人1000円、中学生800円、小学生500円

【岡山・新見×観光】石灰岩の巨大アーチ「羅生門」

カルスト台地の地下構造だった鍾乳洞が崩壊し、一部が天然橋として残った不思議な自然造形。高さ40mに達する一大石門をつくっている。※一部立ち入り禁止区域あり。

【岡山・新見×観光】石灰岩の巨大アーチ「羅生門」

蘚苔類や洞窟昆虫が生息する

羅生門

住所
岡山県新見市草間
交通
JR伯備線井倉駅からタクシーで15分
料金
情報なし

【岡山・新見×観光】富岡鉄斎など1100点余りを収蔵「新見美術館」

文人画家・富岡鉄斎の作品をはじめ、近現代の日本画、郷土ゆかりの洋画家の作品のほか、新見庄の歴史史料を収蔵。年6回程度展示替えあり。

【岡山・新見×観光】富岡鉄斎など1100点余りを収蔵「新見美術館」

中世新見庄の名主屋敷跡に建つ

新見美術館

住所
岡山県新見市西方361
交通
JR伯備線新見駅から徒歩10分
料金
一般400~700円、大学生400~500円、中・高校生250~300円、小学生150~200円、幼児無料、展覧会内容により異なる(障がい者半額)

【岡山・新見×観光】自然に囲まれた温泉でリフレッシュ「新見千屋温泉 いぶきの里」

全面ガラス張りの大浴場や露天風呂で、自然を満喫しながら入浴できる。千屋牛など地元食材が味わえるレストランやオートキャンプ場も好評。

【岡山・新見×観光】自然に囲まれた温泉でリフレッシュ「新見千屋温泉 いぶきの里」

緑豊かな山々に囲まれた温泉宿泊施設

新見千屋温泉 いぶきの里

住所
岡山県新見市千屋花見1336-5
交通
JR伯備線新見駅から備北バス千屋温泉行きで48分、終点下車すぐ
料金
1泊2食付=8800~14150円/外来入浴(10:00~20:00)=800円/外来入浴食事付(11:00~21:00、レストラン・広間利用、要予約)=5500円~/(金曜(祝日を除く)の外来入浴料金を65歳以上500円、障がい者手帳持参で500円)

【岡山・新見×観光】山間のぶどう畑から始まった岡山発のワイナリー「domaine tetta」

【岡山・新見×観光】山間のぶどう畑から始まった岡山発のワイナリー「domaine tetta」
シャルドネ、ピノ・ノワール各(750㎖)3850円など。関わりのある人や動物がモチーフのラベルもユニーク

岡山県北西部の山あいの石灰岩土質の地に建つワイナリー。自社で栽培したぶどうを使い、醸造、熟成、瓶詰めまですべてを行う。ワイナリーを望むカフェを設け、現代アートを展示している。

【岡山・新見×観光】山間のぶどう畑から始まった岡山発のワイナリー「domaine tetta」

岡山県出身のインテリアデザイナー、Wonderwall、片山正通氏による建築

【岡山・新見×観光】山間のぶどう畑から始まった岡山発のワイナリー「domaine tetta」

マスコットキャラクターのパンダがお出迎え

domaine tetta

住所
岡山県新見市哲多町矢戸3136
交通
中国自動車道新見ICから県道88号を高梁市方面へ車で16km
料金
シャルドネ=3780円(750ml)/ピノ・ノワール=3780円(750ml)/

【岡山・新見】阿新地区のアンテナショップで千屋牛を堪能!

和牛のルーツともいわれる新見の千屋牛を存分に味わおう。地元特産品も要チェック!

【岡山・新見×千屋牛】新見の特産品がずらり「JAあしん広場」

千屋牛肉をはじめ、低温今ずり米「あしん源流米」、新鮮な野菜、そば加工品、手作りパンなど、新見市周辺の特産品が豊富にそろう。

【岡山・新見×千屋牛】新見の特産品がずらり「JAあしん広場」

千屋牛肉はおみやげにも最適

JAあしん広場

住所
岡山県新見市正田397-2
交通
JR伯備線新見駅から備北バス豊永行きで20分、今見下車すぐ
料金
あしん源流米(コシヒカリ)=3800円(10kg)/千屋牛カルビ=900円~(100g)/

【岡山・新見×千屋牛】本場で味わう極上千屋牛「焼肉 千屋牛」

牧場直送のA4〜A5以上の千屋牛が焼き肉やステーキで楽しめる。リーズナブルに味わえる昼メニューも好評。

【岡山・新見×千屋牛】本場で味わう極上千屋牛「焼肉 千屋牛」

A4〜A5ランクの最上級の部位が味わえる

【岡山・新見×千屋牛】本場で味わう極上千屋牛「焼肉 千屋牛」

ランチメニュー(平日)の千屋牛丼500円

焼肉 千屋牛

住所
岡山県新見市正田397-2JAあしん広場内
交通
JR伯備線新見駅から備北バス豊永行きで20分、今見下車すぐ
料金
千屋牛セット(4人前)=8500円/千屋牛牛丼(昼)=500円/焼肉定食(昼)=880円/カルビ丼=500円/

中国・四国の新着記事

愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表

今回は、愛媛の人気紅葉スポットをランキング形式でご紹介します。 紅葉スポットの順位は、旅行ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい...

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...

【広島・ステーキ】広島で絶品のステーキが味わえるお店5軒をご紹介

今回は広島で味わえるステーキのお店をご紹介します。 やわらかく適度な霜降りの広島牛がステーキで食べられるお店や広島県産黒毛和牛、広島県産有機栽培の野菜を使ったお店、瀬戸内海の眺望を楽しみながらス...

島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内

中国山地の山間にある島根県奥出雲町は、日本の原風景そのままの自然に満ちた山陰の奥地。 古事記や日本書紀に「スサノオノミコトが降り立った」と記されている地で、ヤマタノオロチ伝説の舞台ともいわれています...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。