福岡でラーメンを食べるならココ! 超人気おすすめ店27軒
白濁したとんこつスープに細めのストレート麺が主流の博多ラーメン。 一見シンプルながら、各店ともに個性を追求していて、無限大の味のバリエーションが楽しめます。 全国区の知名度を誇るカリスマラーメ...
更新日: 2022年10月18日
福岡の美味しいフルーツといえば、福岡県産のいちご「あまおう」が有名です。
そのまま食べるのも良いですが、今話題のフルーツサンドにしていただくのはいかがですか?
福岡で人気のフルーツサンド店には、いちご以外にも旬のフルーツやパンにこだわったフルーツサンドがたくさん並びます。
インスタ映えするフルーツサンドのテイクアウト専門店や、イートインする際にもゆっくり落ち着けるカフェなど、おすすめのお店6店をご紹介します!
最初に紹介するのは薬院大通り沿いにあるカフェ「THE SANDWICH STAND(ザ・サンドウィッチスタンド)」。自家製のパンにこだわりのあるサンドウィッチ専門店です。
フルーツサンド(イートインは473円・税込)
色々な種類のサンドイッチの中でも、フルーツがたっぷり詰まったフルーツサンドが人気。2つで1セットですが、ホイップクリームとカスタードクリームの2種類がセットになっていて、楽しみが倍増します。
イチゴのフルーツサンド(持ち帰りは486円・税込)
「イチゴのフルーツサンド」はイチゴシーズンのみの限定販売。パン生地自体にイチゴが練り込んであるという贅沢さ!イチゴは主に糸島産のあまおうを使用しています。
カツサンド、エビマヨサンド、卵サンドなど、フルーツサンド以外にも様々な種類のサンドウィッチがあります。ボリューム感のあるサンドウィッチと共に、デザート的な感覚でフルーツサンドを選んでみるのもよいですね。
お客さんの年齢層は20代から60代までと幅広く、連日多くの人でにぎわいます。オシャレな雰囲気も手伝って女性の方も多い様子。
朝8時から11時までの時間帯は、「本日のサンドウィッチ」にサラダ、スープ、ドリンクがついたセットを1,210円(税込)で提供。特別な朝ごはんをぜひ楽しんでください!
※新型コロナウイルス感染対策
入店時のマスクの着用・手指アルコール消毒・検温・換気・従業員のマスク着用・テーブル等のアルコール消毒・アクリル板仕切り
続いて紹介するのは、赤坂地区にある「Cafe ROA(カフェ ロア)」。2020年11月より移動販売を始めましたが、2021年7月より「Bar NO.(バー ナンバー)」というお店を昼間のみ間借りして、カフェ形式で運営しています。
季節によってラインナップが変わるフルーツサンド
ショーケースには色とりどりのフルーツサンドが並びます。
旬のフルーツを使うため、季節によってラインナップは変わりますが、チョコバナナ、ぶどう(各480円・税込)などは通年販売。
ミックス(550円・税込)は、バナナ、キウイ、みかんなど3種類ほどのフルーツが使われているフルーツサンド。季節によって中身が多少変わるものの 、こちらも一年を通じて楽しめます。
あまおうサンド(イートインの場合はドリンクとセットで1,200円・税込)
冬から春の時期には、やはり「あまおうサンド」がイチオシ!大粒のイチゴがパンを押し広げるように詰められ、可愛らしく、贅沢なフルーツサンド。
持ち帰りの場合は単品750円(税込)で購入できます。
クリームは甘すぎず、ぺろっと食べられる
店長が何度も試作を重ねて作ったクリームは、クリームチーズをたっぷり使用。クリームは甘すぎず、酸味があるフルーツとの相性がバッチリですよ。
フルーツサンド以外のスイーツも充実
店の外ではテイクアウトの販売もされています。
都会のオアシスでもある大濠公園に程近い場所にあるので、公園でのんびりしながらフルーツサンドを食べるのもよいですね。
※新型コロナウイルス感染対策
入店時のマスクの着用・手指アルコール消毒・検温・換気・従業員のマスク着用・テーブル等のアルコール消毒・アクリル板仕切り
若者が集う福岡の中心地・大名に本店を構えるのが「#HeartSand(ハッシュタグ ハートサンド)」。
店名にもあるように、インスタグラムで思わず「#(ハッシュタグ)」を付けて投稿したくなるような、かわいらしいフルーツサンドなどを提供しています。
インスタ映えが好きな女子は要チェック!
店の脇にある飾りを活用して、かわいい写真を撮りたくなります。フルーツサンドをハート型の石の上にちょこんと載せて撮ってみたり……
揺らしてストーリーにて発信するのもGOOD。いちごのサンド(920円・税込)
ブランコに載せてみたり。二つのフルーツサンドを一つのブランコに載せてみるのもかわいいですね。
クリームが甘さ控えめなのは、フルーツのおいしさを最大限に引き出したいから。
他店のフルーツサンドと比べて、クリームがぎっしり入っているので、一つ食べるだけでも満足感が高いのも特徴です。
なお、大名店ではインスタグラムをフォローすれば10%オフになるキャンペーンがありますので、ぜひチェックしてみてください!
福岡で計3店舗営業中
#HeartSandのサンドウィッチは催事でも大人気。たいていの催事では、全店舗中、売り上げTOP3に入るのだとか。今回紹介した大名本店の他に、中洲交番店や平尾店でも営業中。近くの店舗にぜひ立ち寄ってみてください。
※新型コロナウイルス感染対策
入店時のマスクの着用・手指アルコール消毒・検温・換気・従業員のマスク着用・テーブル等のアルコール消毒・アクリル板仕切り
春吉にあるオシャレなホテル・Meiの1階にて営業しているカフェ「Mei Cafe(メイ カフェ)」には、フルーツサンド目当てで連日多くのお客さんが訪れます。行列ができるのも珍しくない人気店です。
スーパー「DAIWA」のフルーツサンドが食べられるのは福岡でここだけ!
お店のテーマは「八百屋の作る本気のフルーツサンド」。Mei Cafeのフルーツサンドは、フルーツサンドブームのきっかけとなった愛知県岡崎市のダイワスーパーが作っています。
フルーツサンドは全て500円前後
八百屋が作っただけあって、食べ応えのあるフルーツが魅力的。果汁が溢れてきて、クリームと混じってとても美味しいのです。
しかも料金は全て500円前後と、比較的リーズナブルなのも嬉しいですね。
曜日限定のメニューも
曜日限定で提供しているメニューもあるので、何度も訪れたくなるお店です。「三年三組」や「だけサンド」など、名前を見ただけでは分からないメニューはお店に来てからのお楽しみ!
実際にその目で見て、確認してみてください。
アート作品が多く飾ってあり、居心地が良い
店内にはアートがたくさん飾ってあり、アーティスティックな雰囲気。フルーツサンド以外のカフェメニューも充実しているので、イートインでゆっくり過ごすのも良いでしょう。
※新型コロナウイルス感染対策
入店時のマスクの着用・手指アルコール消毒・検温・換気・従業員のマスク着用・テーブル等のアルコール消毒・アクリル板仕切り
続いて紹介するのは、間借りという営業スタイルで話題を呼んでいる「WITH SANDWICH(ウィズサンドウィッチ)」。
西中洲にある鳥巣本店は、戦前から続く老舗のフルーツパーラーで、その一角で金曜と土曜だけフルーツサンドを置いています。
新鮮なフルーツと共にフルーツサンドが並ぶ
12月から5月のゴールデンウィーク(時期によって変わります)の頃は、いちごと共にフルーツサンドが並びます。この時期の人気はやはりいちごサンド!
八女産さちのかホイップ(530円・税込)
贈答品としても購入される方が多い、高級フルーツが主役のフルーツサンド。産地の八女は福岡市南部の、お茶やフルーツが美味しい土地として有名です。
おいしさを邪魔しないように、クリームは甘さ控えめに作られています。またパンもオリジナルで作っており、耳も食べられるように柔らかく作ってあるのが特徴です。
鳥巣本店の他に、福岡市内2店舗にて間借り営業中
今回紹介した鳥巣本店の他に、福岡市内の2店舗にて間借りで営業をしています。
一つは閑静な住宅街で最高級の果物を提供している青果店「GO-MARU(ゴーマル)」での販売。もう一つはフルーツサンドに合う食パンを作っているパン屋さん「ブーランジェリー麦畑」です。
どちらも金曜・土曜のみの営業ですが、ぜひいろんなお店を訪れて、WITH SANDWICHのフルーツサンドを楽しんでくださいね!
※新型コロナウイルス感染対策
入店時のマスクの着用・手指アルコール消毒・検温・換気・従業員のマスク着用・テーブル等のアルコール消毒・アクリル板仕切り
最後に紹介するのは、中央区清川にあるサンドウィッチ専門店。オーダー形式の注文スタイルや、ボリュームあるサンドウィッチが人気のお店ですが、ここのフルーツサンドも美味しいと話題です。
ミックスフルーツサンド (500円・税込)
ミックスフルーツサンドに使われているのは黄桃、パイン、洋梨、チェリー、ぶどうの5種類で、いろんな味を楽しめます。
持ち帰りのミックスフルーツサンド(500円・税込)
他店舗と比べてクリームは甘め。 どこか懐かしい気分になる庶民的な味です。価格もリーズナブルなので、何度も食べたくなります。
好きなサンドにトッピングを自分で選ぶオーダースタイル
サンデリカは、トッピングを自分で選んでオリジナルのサンドウィッチを作れる独自のオーダースタイル。その時の気分で好きなサンドがつくれます。
おやつ感覚でフルーツサンドもぜひ購入してみてくださいね!
※新型コロナウイルス感染対策
入店時のマスクの着用・手指アルコール消毒・検温・換気・従業員のマスク着用・テーブル等のアルコール消毒・アクリル板仕切り
今回紹介したフルーツサンドはおいしいことはもちろん、見た目にも可愛いものばかり。
福岡県産のいちごを使ったサンドは、冬から春の間と時期が限られていますが、他のフルーツサンドは通年楽しめるので、その時々で旬のフルーツサンドを味わってみてください!
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!