常陸秋そばの名店5選!茨城の名物グルメで豊かな風味を楽しもう!
常陸秋そばは、栽培の難しい品種としても知られる常陸太田のブランドそば。 手間ひまかけて育てられる香り高いそばは、通をうならせる豊かな風味が特徴です。 こちらの記事では、おすすめの名店5店をご紹介し...
更新日: 2022年12月12日
もっと知りたい!注目スポット 常陸太田
自家栽培したてんぷらが自慢 常陸太田/そば
1000坪も敷地があるそば処で、自家製粉した香り高い田舎そばが味わえる。「医食同源」をモットーに、自家栽培した朝採りの野菜や、所有林で採取した山菜を天ぷらや漬け物に使用するなど、食材にはこだわりがある。
旬の野菜の天ぷらが彩りを。旬菜天ざる1250円
常陸牛のハンバーグがファイアー 常陸太田/ハンバーグ
目の前で焼き上げる炎のハンバーグが名物。素材には常陸牛を使い、外はこんがり、中はジューシー。世界のコーヒーや紅茶も味わえる。
目の前でフランベする炎のハンバーグ
やわらかヘルシーなラムステーキ 常陸太田/ステーキ
アットホームな雰囲気が旅行者に人気。自慢のラムステーキは、食肉用に最適といわれるサフォーク種を使用。臭みと脂肪が少なく、ビタミン類が豊富でヘルシー。
自慢のラムステーキは臭みがなく、ボリューム満点
元祖西山の手打ちうどん 常陸太田/うどん
伝統の元祖西山手打ちうどんの店。田舎風の極太うどんは噛めば噛むほど味が出る。具の多さとつゆのうまさとともに味わいたい。
創業80年以上の老舗
二孝女物語の残る名刹 常陸太田/寺院
江戸時代に豊後国(大分県臼杵市)から約300里の道のりを若い2人の姉妹が病気の父を迎えに来た、二孝女の物語の舞台となった名刹。ご本尊の阿弥陀如来立像は鎌倉時代の作。
親鸞聖人二十四輩のひとつ
比叡山を模した社殿 常陸太田/神社
西金砂山の頂に鎮座する古刹。大同元(806)年に宝珠上人が比叡山から日吉権現を分霊し創建したと伝えられている。
72年ごとに大祭札が催される
徳川光圀が『大日本史』に用いた和紙 常陸大宮/資料館
保存性に優れ高品質な西ノ内和紙は地域の特産品。紙すきの技術を後世に残すことを目的として造られた西ノ内和紙の総合施設だ。
すき絵教室も楽しめる
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。